マガジンのカバー画像

エッセイ集

47
エッセイガッサイは「一切合切」をもじり名付けました。文字通り、全て出しきる想いで綴ります。 また、喜怒哀楽と心が動いた瞬間に文章として書き留めています。 宜しくお願いします!
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

人生の片手間に〜エッセイガッサイ⑯言葉は常に変化する生き物だ。

人生の片手間に〜エッセイガッサイ⑯言葉は常に変化する生き物だ。

どうも、シンスケです!

皆さんは会話の際、世代の違いで言葉を選んで話をしていますでしょうか?

最近、「ワンチャン」や「フェーズ」などといった言葉をよく耳にします。

どうでもいいのですが私の場合、毎回可愛い子犬の「ワンちゃん」が脳裏によぎります。

「フェーズ」にいたっては、浅い内容を意気揚々と話されている人程、「フェーズ」という言葉が気になり内容がはいってきません。

若い内は、いわゆる「若

もっとみる
人生の片手間に〜エッセイガッサイ⑮ 朝のモーニングルーティーン

人生の片手間に〜エッセイガッサイ⑮ 朝のモーニングルーティーン

「ブゥー、ブゥー」

スマホのアラームの振動が共鳴して、テーブル全体が鳴り響く。

試行錯誤の末これが一番『うるさい』のだ。

敢えてスマホは隣の部屋のテーブルに置いている。

何故なら、枕元に置いておくと無意識にもう一人の眠たい自分が止めているからだ。

私は鉛のように重たい身体を一旦起こしてリビングで鳴り響くアラームを止めた。

そして再び、まだ温もりが残るオアシスへと戻った。

(あと5分だ

もっとみる
人生の片手間に〜エッセイガッサイ⑫教育で大切な事は〇〇である

人生の片手間に〜エッセイガッサイ⑫教育で大切な事は〇〇である

どうも、シンスケです!

突然ですが皆さんは『教育』について大切なものは何だと思いますか?
勿論、何を対象にするかで考え方も変わると思いますが

私は教育を

【何を】教わるかよりも【誰に】教わるか

が重要と考えています。

ここ数年、能動的に本を読み漁るようになり幾つかの自己啓発的な本も読みました。

そこで気付いたのは「あれっ?みんな大体同じ事言っているな」でした。

確かに、その人が話した

もっとみる
人生の片手間に〜エッセイガッサイ➅いつ迄も、しつけに余念が無い母

人生の片手間に〜エッセイガッサイ➅いつ迄も、しつけに余念が無い母

どうも、シンスケです!

みなさん【しつけ】してますか?(SECOMしてますか?風に)

改めて意味は、『教えて身につけさせる』とあります。

これは以前、家族で実家に遊びに行った時の事だ。
実家に到着し玄関の扉を開けると、甥っ子家族も遊びに来ていた。私の嫁は、おもむろにカバンからお菓子を取り出し甥っ子に渡した。

その後、お茶の間にて皆でテレビを見ていると

「何ばしよるとね!」

床の間の方か

もっとみる
人生の片手間に〜エッセイガッサイ➃笑いとは何か?「浦安鉄筋家族」と「稲中卓球部」で学んだ2つの笑いの違い

人生の片手間に〜エッセイガッサイ➃笑いとは何か?「浦安鉄筋家族」と「稲中卓球部」で学んだ2つの笑いの違い

どうも、シンスケです!

私の人生において、お笑いの礎となったマンガ本が2冊ある。

それは

「浦安鉄筋家族」と「行け!稲中卓球部」だまず浦安鉄筋家族は、小学生の頃に友達が「これめっちゃ面白いよ」と言って1巻〜3巻を貸してくれた。
早速、家に帰りコミックのページをめくると、そこには強烈すぎるキャラクター達が見開きいっぱい所狭しと、私の眼球をめがけてギャグをたたみ込んできた。

私は腹がちぎれる程

もっとみる
人生の片手間に〜エッセイガッサイ➂車内が快適空間!コンビニの駐車場に居座る子育て世代のパパ達の心情

人生の片手間に〜エッセイガッサイ➂車内が快適空間!コンビニの駐車場に居座る子育て世代のパパ達の心情

どうもシンスケです!

よく「結婚したら自分の時間が無くなる」と周りの既婚者方は、マウントとってきますよね。(毒舌)

でも実際のところ、自分の時間が無くなるのは「子供が生まれてから」だと思います。

私も子供が生まれるまでは、それなりに自分の時間が有りました。

突然ですが皆さん、会社から帰宅途中コンビニやアパートなどの駐車場で、いつ迄もスマホをイジっていて車から降りない同世代の男性達を見掛けま

もっとみる