マガジンのカバー画像

セカンド・ブレインと読書術

53
デジタル情報社会を生き抜くためには、ナレッジワーカーとしてパーソナル・ナレッジ・マネジメント(PKM)のスキルが不可欠となっています。情報をキャプチャし、ナレッジへと進化させて管… もっと読む
運営しているクリエイター

#デジタル読書

「紙の本にこだわる人」が陥っている大きな間違いを断言する

「紙の本にこだわる人」が陥っている大きな間違いを断言する

「紙の本にこだわる人」が陥っている大きな間違いを断言する

とにかく明るいやまけんがお届けする人生後半戦のハーフタイムにようこそ。

今日のお話は、「紙の本にこだわる人」が陥っている大きな間違いを断言する」というものです。

今回は少し志向を変えまして、私自身が持っている。考え方、ポジションについてちょっとお話をしてみたいと思います。お付き合いください。

「紙の本にこだわる人」が陥っている大きな

もっとみる
なぜ、あなたの読書は記憶に残らない、身につかないのか?

なぜ、あなたの読書は記憶に残らない、身につかないのか?

前回、「プロジェクトX - 第2の脳をナレッジブレインが動き出します」というお話をしました。

今日は、より具体的な内容です。お付き合いください。

今、そこにある「ボトルネック問題」この中で、まだ気が付いていない「ボトルネック問題」というものをお話ししました。

この問題により、本来、自分が発揮できる力が発揮できていないというジレンマに陥ってしまいます。

まずは、これが何なのかということに気が

もっとみる
プロジェクトX: 「第2の脳 - ナレッジブレイン」が動き出します。

プロジェクトX: 「第2の脳 - ナレッジブレイン」が動き出します。

世の中、DXと呼ばれるデジタル化がどんどんと進んでいます。

今までは、流れてきた情報を整理したり、処理をしたりして、それを次の社内のセクションやお客さんに渡すという処理が大部分でした。

それが、どんどんとデジタル化され自動化されています。

今までの仕事がクラウドに乗り、自動化され、大きく変化している。

そんな中、自分の中で空洞化が進んでいる。何か新しい提案や、仕事の付加価値をアウトプットに

もっとみる
音声配信を鍛える: コンテンツのアウトプットを3倍速にする方法

音声配信を鍛える: コンテンツのアウトプットを3倍速にする方法

音声配信を鍛える: コンテンツのアウトプットを3倍速にする方法

今回の配信は、音声配信を鍛えることで、アウトプットが3倍速になるというお話です。

最近、オーディオブックが注目されています。いわゆる「音声の読書」ですね。

Kindleストアでは、Audibleという音声のサブスクリプションがコロナ禍で大幅に会員数を増やしています。また、Voicyやstand.fmなどの声のブログ「音声配信」な

もっとみる
知識のボトルネック: 今、そこにある落とし穴ついて気づくことが大事

知識のボトルネック: 今、そこにある落とし穴ついて気づくことが大事

前回の記事では「月収100万円を達成した私が思う、フリーランスの限界」というお話をしました。

フリーランスという生き方には、それ自体の特徴から限界がある、というものです。

自分のスキルを時間で切り売りするというだけでは、時間が有限である限り、その大きさには限界があります。

今日のタイトルは、「いまそこにある知識のボトルネックについて気づくことが大事」というのがポイントです。

知識のボトルネ

もっとみる
なぜ、タグでは知識を整理ができないのか

なぜ、タグでは知識を整理ができないのか

この記事では、知識を整理する方法の1つであるタグ管理では、情報やファイルを長期的には管理不能となるのはなぜか、その理由を分析していきます。フォルダかタグかという議論に新しい見識を追加するとともに、タグだけではできない新しいアプローチを提案していきます。

パソコンやスマホの機種変更では知識の整理は解決しない以前の64回目の放送で、「パソコンやスマホの容量はなぜいつも制限ギリギリになってしまうのか」

もっとみる
#66 最新情報 - 知識の洪水をナレッジベース、新しい発見、そして価値へ繋げる

#66 最新情報 - 知識の洪水をナレッジベース、新しい発見、そして価値へ繋げる

(以下、音声配信のトランスクリプトです。)

とにかく明るいやまけんがお届けする人生後半戦ハーフタイムにようこそ。

今日は最新情報として「知識の洪水をナレッジベース、新しい発見、そして価値へとつなげる」という点についてお話をしたいと思います。

これは海外のインフルエンサーや起業家が注目している新しいトレンドということができます。

セカンドブレインとは特に私が注目しているのが、「セカンドブレイ

もっとみる
#19 「佐々木俊尚」氏の「読む力 最新スキル大全」音声レビュー

#19 「佐々木俊尚」氏の「読む力 最新スキル大全」音声レビュー

※ 以下、音声配信(↑↑↑)のトランスクリプト(文字起こしコンテンツ)です。

とにかく明るいしくじり先生やまけんがお届けする【人生後半戦のハーフタイム】にようこそ。

これまで、音声配信の一大イベントをすると言って、色々と騒いできました。

その中で、いま現在交渉中で、その交渉がもうすぐ決まりそうだという方がいます。本当は公開してはいけないのかもしれないのですが、そんな中からお一人皆さんにご紹介

もっとみる
Kindle電子書籍リーダー: デジタル本とクリエーターの収入アップとの読書の特別な関係

Kindle電子書籍リーダー: デジタル本とクリエーターの収入アップとの読書の特別な関係

本日、最新版のKindle電子書籍リーダーが自宅に届きました。今回は、この新しいデバイスに対する期待と、ここから展開する読書の未来像について語りたいと思います。(画像: 左から Kindle Paperwhite第11世代、Kindle Paperwhite第6世代、文庫本: キュレーションの時代、佐々木俊尚)

まず最初に、今回私がこの新しいデバイスを購入したのにはいくつか理由があります。もとも

もっとみる
【デジタル読書のすすめ】出版記念Webセミナーを開催します。

【デジタル読書のすすめ】出版記念Webセミナーを開催します。

お待たせしました!

ついに、9月25日(土)の出版間近かとなりました。

そして、この開始に合わせてセミナーを開催することになっていました。

その詳細が決まりましたのでお知らせします。

これまでお知らせしてきた【デジタル読書のすすめ】出版記念セミナーの詳細は次の通りです。

トピック: 大山賢太郎【デジタル読書のすすめ】出版記念セミナー
時間: 2021年9月25日 08:00 PM 大阪、

もっとみる
紙の本はもう古い?「デジタル読書のすすめ」出版の最終段階になりました。

紙の本はもう古い?「デジタル読書のすすめ」出版の最終段階になりました。

ここ1年半をかけて準備を進めてきた「デジタル読書のすすめ」が出版直前となりました。

「デジタル本 vs 紙の本」の結論がこの本で出されます。

タイトルは・・・

【デジタル読書のすすめ: 深層読書とナレッジベースがあなたの脳を覚醒する】

以下の4つの観点から、紙の本の時代は終了を告げ、なぜデジタルの読書が新しいパラダイムとして登場するのかを切り込みます。

・紙の本が完全に限界点をむかえた理

もっとみる
転んでもただでは起きない! コロナ禍から何を学ぶか?

転んでもただでは起きない! コロナ禍から何を学ぶか?

こんにちは。大山です。

前回のご連絡からまたお時間がかかってしまいました。その後、いかがお過ごしでしたでしょうか。

上へ下へのやりとりがあった末にオリンピック・パラリンピックもあっという間に過ぎ去りました。文京区役所回りのオリンピックのカンバンや旗は、今なお派手に目に入ってきます。

また、当初は大変な騒ぎになったコロナ騒ぎも、最近は日常となってしまいました。東京地方では、何度も緊急事態宣言が

もっとみる