マガジンのカバー画像

月の振り返り

84
日常のきろく
運営しているクリエイター

#社会

2024年3月のふりかえり【情けねえって思うなら、失望するな】

2024年3月のふりかえり【情けねえって思うなら、失望するな】

2024年3月31日(日)
世間的には、年度末だし
ドキドキしないもうひとつの大晦日になると思う。人によっては、明日から新年度
学生の時は新年度になるたびにドキドキしてた
高校から大学になったり、担任が変わったり、
クラスが変わったりと環境が変わることが多かった。春はワクワクするドキドキすることが多かった。
社会人になってからは、そのドキドキは少なくなった。それぐらい環境が変わることが春にあまりな

もっとみる

3月の振り返り〜

今月も振り返りの更新が遅くなってしまった
もはや、半ばに更新することが当たり前になっている気がする。よくはないと思ってるいるんだが、まあ更新しないよりはマシだろう。
さて、3月の振り返りをしよう

3月は仕事が少し忙しかったが
うまくこなせることができた。でもできて当たり前なんだなって自分と思うから褒めることも怒られることも減った気がする。この4月から社会人4年目になる
いい加減成長しないといけな

もっとみる
僕は大人としての意識が低いと思った〜足ツボマッサージを受けながら6月の振り返りを書く〜

僕は大人としての意識が低いと思った〜足ツボマッサージを受けながら6月の振り返りを書く〜

足ツボマッサージ 最近よくいってる。
なんなら今も足ツボマッサージを
してもらいながら振り返りを書いている。

痛いたところのツボ
基本調子悪いなってとこでした
当たってる

くすぐったいところは痛いより
もっとやばいらしい
…当たってる

…はい。
このように疲れてます。

本日もミス連発でした。
マジでいま キャパオーバーオーバー状態

もう自分を責め続ける日々
今日だけは早く帰りましたが

もっとみる

じゃなくて

馬鹿みたいにやってたあの日々に戻りたくて

大人になっておとなってものに追いつけてなくて

でも世間はそんなの待ってくれなくて

いつまでもいまがあるわけじゃなくて

いままでがいつまでもあるわけじゃなくて

これからが補償されてるわけじゃなくて

これからをつくるのが今なのであって。

2021年 本当の自分を知れたこと【適応障害になりADHDを知って】

2021年
年の初めには
社会人2年目にして
転職してるとは
想像もしてなかった。

2021年
私は本当の自分を知れました。

2021年の4月
適応障害で倒れました
原因は仕事ができない自分へのストレスと
22時間における連日の長時間勤務

当時、ドラマの助監督になり
ちょうど2年目

誰しもが憧れる枠の
ドラマを担当していたが

業務を通じて思うのが

仕事ができない

ドラマの助監督なので

もっとみる