マガジンのカバー画像

Books

139
運営しているクリエイター

#本

深読み 村上春樹の『風の歌を聴け』

深読み 村上春樹の『風の歌を聴け』

毎年ノーベル文学賞候補に挙げられる作家 村上春樹。

そのデビュー作『風の歌を聴け』は、発表から40年以上たった今も、多くの読者を惹きつけてやまない。

Haruki Murakami (1949-)

僕は村上春樹の作品を『スプートニクの恋人』しか読んだことないが、やっぱり偉大な作家の処女作というのは、とても気になる。

ここ一週間ばかり、僕は『風の歌を聴け』のことばかり考えているほどだ。

もっとみる
シン・日曜美術館『夏目漱石の坊っちゃん』⑪

シン・日曜美術館『夏目漱石の坊っちゃん』⑪

前回はコチラ

1989年5月某日(日曜)午後
藪蔦屋 りうていの間

次に語られるのは、母親の死後6年目の出来事だ。

まず正月に父親が卒中で急死する。

母親が亡くなった時と同様に、漱石は坊っちゃんに父親の死を追悼するようなことを一切させなかった。

「おやじが卒中で亡くなった」の一言で終わりだ。

4月に坊っちゃんは私立の中学を卒業し、6月には兄が商業学校を卒業する。

おそらく官立の東京商

もっとみる
シン・日曜美術館『夏目漱石の坊っちゃん』⑨

シン・日曜美術館『夏目漱石の坊っちゃん』⑨

前回はコチラ

1989年5月某日(日曜)午後
藪蔦屋

次に語られるのは、清(キヨ)さんの度を過ぎた「坊っちゃんへの妄信的な愛」についてだな。

まずは、清が坊っちゃんだけに色々と物を買ってくれる件。

散々非人道的な行為を繰り返しているくせに自分を正義感の強い人間だと思い込んでいる坊っちゃんは、清が兄には何も買ってあげていないことを指摘し、自分だけが得をするのは公平ではないと清に訴える。

もっとみる
【あべ本#20】柿崎明二『検証 安倍イズム――胎動する新国家主義』

【あべ本#20】柿崎明二『検証 安倍イズム――胎動する新国家主義』

「待ってました」の一冊今回で20冊目の節目になります「あべ本レビュー」ですが、(ようやく?)政権支持派も、批判派も、読んでおくべき一冊に行き当たりました。これまでのは何だったんだという話ですが。

筆者の柿崎氏は共同通信編集委員兼論説委員(刊行当時)。私はTVはほとんど見ないのですが、氏はTVに時折出演してコメントをしているようです。

本書は柿崎氏自身の思想(安倍政権にはかなり批判的だと思われる

もっとみる
書評「読みたいことを、書けばいい。」(田中泰延)

書評「読みたいことを、書けばいい。」(田中泰延)

Twitterで多くの人がシェアしているので、買う予定じゃないのに手にとってしまいました。

「人は3回違う場所で目にしたら、その商品が欲しくなる」という話を聞いたことがあるのですが、僕はTwitter、Facebook、書店と3回目にしてしまったので、まんまとその法則にハマってしまいました。

でも、読み終えた今はこう言えます。買ってよかった。人に自信をもっておすすめできる本です。

本書「読み

もっとみる
読売新聞社書評委員会経験者の本当にお勧めしたい本

読売新聞社書評委員会経験者の本当にお勧めしたい本

はいどーも、ユーマです。

先日1月10日にAPU(立命館アジア太平洋大学)にて出口学長の呼びかけのもと、読売新聞社書評委員会経験者の7名の方に来学していただき、推薦図書について私たちAPUの学生に是非読んでほしい一冊と、お気に入りの一冊を紹介していただきました!!

本記事<Part.2>では前記事<Part.1>の続編といたしまして、皆さんのお気に入りの一冊(対象を選択しないのであればお勧めし

もっとみる

今日よりかぶくことにした。田端信太郎著「ブランド人になれ!」を読んで。

戦国時代・江戸時代にいた「かぶき者」を描いた小説「かぶいて候」では、「今日よりかぶくことにした」と言って、主人公が裃を脱ぎ捨ててワイルドな姿に変身する印象的なシーンがある。かぶくかどうかは本人の決めの問題なのだ。

そして平成のかぶき者こと、田端信太郎さんの著書「ブランド人になれ!」が本日出版されたので早速読んでみた。

田端さんが会社をやめる前、退屈そうにしていた理由がよく分かった。

2018

もっとみる

渋谷のテレビ

2017年9月15日(金) 18:00-19:00放送

00:00 | 00:00

☆渋谷のテレビ
パーソナリティ : 河瀬大作
ゲスト : 燃え殻
レギュラー : 土屋敏男(今回欠席)
金曜総合司会 : 西本武司

土屋さん体調不良につき今回はお休みです…。

ゲストに『ボクたちはみんな大人になれなかった』が話題の
燃え殻さんをお迎えしての55分。
小説を書くに至った経緯や、バブル時代のお話などなど…