マガジンのカバー画像

拡がる格差、広がる影響と経済を考える

13
運営しているクリエイター

#人材育成

第1章:現在の判断は正しいのか ⑬

 私はこのような人材を増やさないための対策が求められるのではないかと思うだけでなく、このような人材がどのような扱いを社会で受けているかをきちんと把握しておくことも今後の社会成長や経済成長に繋げるためには大事なことだと思う。

 その理由として、現在の就労状況を見ていると“独立・起業を目指している”という人も多いのだが、不当解雇や自己都合退職なども一定数増えていることから、この状況から私が読み取った

もっとみる

第1章:現在の判断は正しいのか ⑫

 これも現在の社会における問題なのだが、将来的な人材をどのように育てていくかをきちんと考えていかないと将来的な人材を育てられないだけでなく、人材を育てられたとしてもこれらの人材を採用して成長させる環境がなくなるケースなど個人が自らのスキル向上やアウトプットしていく過程で認識差が生じるということも考えられることから、あらゆる問題を多角的な視点で考えていくプロセスが重要になる事も多い。

 その理由と

もっとみる

第1章:現在の判断は正しいのか ⑧-1

このケースは昨今の取引関係の改善などが進んでいることで問題が明るみに出るということは考えにくいという認識を大多数は持っているのだが、実際にはこのような問題が潜在的かつ無意識のうちに発生しているということが多い。

 そのため、企業の序列や相関関係によっては逆らえない関係になっていることで下請けなどの下位企業が十分に利益を確保出来ないおそれや取引停止や契約終了などを恐れて踏み込んだ交渉を決断しにくい

もっとみる

第1章:現在の判断は正しいのか ①

 ここ1週間でマイナス金利が解除されたが、解除理由に“企業の賃上げが一定程度進んだ”という項目が出てきていたことが印象的だった。

 確かに、現在の賃上げ状況を見ると大手企業などの大企業は満額回答が多いのだが、中小企業を見ると賃上げ率にばらつきがでているだけでなく、次第に企業間の賃上げ率格差が拡大していることで賃上げが鈍化しているもしくは後ろ向きである企業からは離職者が増加している傾向が見えてくる

もっとみる