noteliar

アラサーの関東在住リーマン。 ITエンジニアなのでそれに関連することがメイン。

noteliar

アラサーの関東在住リーマン。 ITエンジニアなのでそれに関連することがメイン。

記事一覧

責任を取るとは

何か問題が起こると責任を取ると思いますし、責任を取って辞めるとよく聞きますが、責任を取るとは何でしょうか。 ChatGPTに聞いてみると Q. 責任を取るとはどういうこと…

noteliar
6か月前
1

ちょっと思ったこと

Xで呟いてもよいくらいのことなのですが、せっかくなのでnoteで思ったことを呟くことにしました。 新年が明けていきなり大地震で、それに伴い航空機の事故、火災、無差別…

noteliar
6か月前
1

キャパオーバーを認識する

 タスクは全て消化しないと気になる性格ですが、最近はタスクが積み上げられて全く手を付けられていない状態が続いています。  Feedを購読して後で見ようとか、取り敢え…

noteliar
1年前

年収だけでは語れない

同じ年収でも価値は違う気がする 例えば、残業0の人と残業40時間の人の年収が同じでも生活の質(QoL)は一般的に、前者の方が高いだろう。 同じ残業時間として、満員…

noteliar
1年前
1

会議は必要最小限で良い

 テレワークが普及してから会議や打ち合わせが増えたような気がします。Web会議だとどこでもすぐに打ち合わせ出来ますが、簡単にセッティングできてしまうため、コロナ前…

noteliar
1年前

モバイルモニターを検討(したが断念)

 とある機会にモバイルモニターを利用することになったのだが、思った以上に使えることが分かったのでその感想を書く。  オフィスや自宅にはディスプレイがあり、それを…

noteliar
1年前

己を知り敵を知れば百戦危うからず 

 孫氏の教訓です。敵というよりは周りの人間でしょうが、その周りの人間を知るより自分を知る方が大切だと思います。周りの人間は数多く、流動的である一方、自分というの…

noteliar
1年前

仕事における振り返り

 前にトップ社員の本を読んで、その中に振り返りが重要だと書いていたので実践している。振り返りというより、少なくとも週末には整理整頓をするようにしている。仕事をし…

noteliar
1年前
2

電車通勤は辛い

 雨や外出のために電車で通勤することが少し増え、人が多いことを実感します。コロナ前と同じ水準であり、テレワークも一部を除いてすっかり萎んできている気がしますね。…

noteliar
1年前

集中することは良いことだが

 コーディングやデバッグをしているときは集中してあっという間に時間が過ぎますね。集中することは一般的には良いことだと思いますが、打ち合わせを忘れたり、座りっぱな…

noteliar
1年前

マウスは高くない

 PCは高いです。数万円から数十万円します。しかし、その周辺機器はそれほど高くありません。モノにはよるのですが、例えばマウスだと1000円から高くても1万円ちょっ…

noteliar
1年前

悪天候の時こそ、テレワーク

 大型の台風が来ていましたが、どのように過ごしましたか?想像よりは大きな被害は出ておらず、平常運転の人もいるかと思いますが、台風の影響で通勤が難しい方もいるかも…

noteliar
1年前

エンジニアならこだわるべきもの

 最近はITエンジニアじゃなくてもパソコンを使って仕事をする方が多いからエンジニアに限ったことではありませんが、パソコンは仕事道具だけでなく、プライベートでも一番…

noteliar
1年前
2

環境が一時的に変わったときに習慣をどうする

 引っ越しや転職など、環境が大きく変わった時はそれに合わせて自分の習慣を大きく変える必要があるかもしれない。今回は、そういう話ではなく、旅行や帰省など、一時的に…

noteliar
1年前
4

時代遅れの文化(神Excel編)

 Excelを使えば何でも出来てしまうが故に名付けられた「神Excel」は弊害も多い。神Excelを褒めているのか揶揄しているのか人によるかも知れないが、通常利用される範疇を…

noteliar
1年前

昼休みの有効的な使い方

 社会人だけではないが、組織に属している人の多くは昼休みがある。1時間が多いと思うが、お昼ご飯を食べる時間を30分弱とすると、残り30分程度は自由な時間である。…

noteliar
1年前

責任を取るとは

何か問題が起こると責任を取ると思いますし、責任を取って辞めるとよく聞きますが、責任を取るとは何でしょうか。

ChatGPTに聞いてみると

Q. 責任を取るとはどういうことですか?
A. 責任を取るとは、行動や決定に対して負うべき義務や責務を果たすことを指します。自分の言動や結果について責任を感じ、それに対処することが含まれます。

Q. 責任を取る一般的な方法を教えてください。
A. 責任を取

もっとみる

ちょっと思ったこと

Xで呟いてもよいくらいのことなのですが、せっかくなのでnoteで思ったことを呟くことにしました。

新年が明けていきなり大地震で、それに伴い航空機の事故、火災、無差別殺傷など色々ありました。

地震といえばボランティアというくらい一般的になってきましたが、東京から金沢までが新幹線で2時間半、1万5,000円となっていてなかなかハードルが高いように思います。

ボランティアとして行くことは本人にとっ

もっとみる

キャパオーバーを認識する

 タスクは全て消化しないと気になる性格ですが、最近はタスクが積み上げられて全く手を付けられていない状態が続いています。

 Feedを購読して後で見ようとか、取り敢えずメモしておいて後でやろうは、時間がないと出来ないし、今後時間に余裕が出てくると思えません。

 そこで最近はそもそものinputを減らしています。その時は大事だと思っていても、月日が経つとそうでなくなることはよくあります。数年経てば

もっとみる

年収だけでは語れない

同じ年収でも価値は違う気がする

例えば、残業0の人と残業40時間の人の年収が同じでも生活の質(QoL)は一般的に、前者の方が高いだろう。

同じ残業時間として、満員電車で毎日自転車で往復30分通勤と往復2時間通勤なら前者の方がQoLが高いだろう。

週1、2回のハイブリット勤務と毎日出社なら前者の方が高いだろう

引く手数多のスキルが身に付く仕事をしている人とスキルが身につかない単純作業の人であ

もっとみる

会議は必要最小限で良い

 テレワークが普及してから会議や打ち合わせが増えたような気がします。Web会議だとどこでもすぐに打ち合わせ出来ますが、簡単にセッティングできてしまうため、コロナ前より打ち合わせが増えてしまいました。イヤホン付けながら別の作業をしていれば良いのですが、あまり集中できないので、なるべく会議は減らしたい。

 会議自体は悪いわけではないため、私は15分を目安にして短時間の打ち合わせをするようにしています

もっとみる

モバイルモニターを検討(したが断念)

 とある機会にモバイルモニターを利用することになったのだが、思った以上に使えることが分かったのでその感想を書く。

 オフィスや自宅にはディスプレイがあり、それを使えば何も問題はなかったのだが、モバイルモニターは薄くて軽く、接続端末によってはType-Cで給電することができ、非常に使いやすい。

 ブラウン管のモニターほどではないが、液晶ディスプレイもそれなりに大きく、スッキリさせたいと思うとケー

もっとみる

己を知り敵を知れば百戦危うからず 

 孫氏の教訓です。敵というよりは周りの人間でしょうが、その周りの人間を知るより自分を知る方が大切だと思います。周りの人間は数多く、流動的である一方、自分というのは常に1人で一生付き合っていくからです。

 己を知れば自分が何に向いているか、どうすればベストを尽くせるか分かります。長所を伸ばすのが大切だとよく言いますが、短所を知っていれば、その短所を出さないように上手く行動することも可能です。

 

もっとみる

仕事における振り返り

 前にトップ社員の本を読んで、その中に振り返りが重要だと書いていたので実践している。振り返りというより、少なくとも週末には整理整頓をするようにしている。仕事をしているとなかなかドキュメントを書いたりしなくて、やりっぱなしになっていることが多いからだ。そうなると週明けに何これとなったり、引き継ぎの際に結構な負担になる。普段からこまめに整理整頓をしておくことは良いことだ。

 ただ、本の中にはそういう

もっとみる

電車通勤は辛い

 雨や外出のために電車で通勤することが少し増え、人が多いことを実感します。コロナ前と同じ水準であり、テレワークも一部を除いてすっかり萎んできている気がしますね。みんな出社するから元のように混んで、アフターコロナならぬビフォアコロナです。

 それはさておき、電車通勤はやはり辛いです。本を読んだり、音楽聴いたり、ゲームしたり、好きなことができそうですが、私はあまり集中できません。混んでいる中、タブレ

もっとみる
集中することは良いことだが

集中することは良いことだが

 コーディングやデバッグをしているときは集中してあっという間に時間が過ぎますね。集中することは一般的には良いことだと思いますが、打ち合わせを忘れたり、座りっぱなしになったり、弊害もいくつかあります。どうやったら集中しつつ、健康や時間に配慮して仕事ができるのか考えました。

 ポモドーロタイマーやポモドーロテクニックと呼ばれるものがあります。25分作業+5分休憩を行うといったものです。これはかなり良

もっとみる

マウスは高くない

 PCは高いです。数万円から数十万円します。しかし、その周辺機器はそれほど高くありません。モノにはよるのですが、例えばマウスだと1000円から高くても1万円ちょっとです。ただ使うだけなら1000円のものでも良いかもしれませんが、高いとやはり良いです。

高いマウスの利点を適当に上げてみると、
・適度に重い(安っぽくない)
・デバイスの切り替えボタンがある
・進む、戻るといったボタンが付いている

もっとみる

悪天候の時こそ、テレワーク

 大型の台風が来ていましたが、どのように過ごしましたか?想像よりは大きな被害は出ておらず、平常運転の人もいるかと思いますが、台風の影響で通勤が難しい方もいるかもしれません。台風に限ったことではありませんが、今の人類では自然現象には太刀打ちできないため、なるべく大人しく家にこもっているのが安全でしょう。

 職場に行けないから仕事をしない、というわけには行きません。しかし、そういう時くらい休めばいい

もっとみる

エンジニアならこだわるべきもの

 最近はITエンジニアじゃなくてもパソコンを使って仕事をする方が多いからエンジニアに限ったことではありませんが、パソコンは仕事道具だけでなく、プライベートでも一番使うものなので良いものを使いたいものです。

 パソコンと一口に言っても、表示させるためのディスプレイや入力デバイスのマウスやキーボードのようなハードウェアから、効率よく仕事を行うためのソフトやツールまで色々あります。もちろん、PC自体の

もっとみる

環境が一時的に変わったときに習慣をどうする

 引っ越しや転職など、環境が大きく変わった時はそれに合わせて自分の習慣を大きく変える必要があるかもしれない。今回は、そういう話ではなく、旅行や帰省など、一時的に環境が変わったときに、今まで続けていた習慣をどうやって継続させるかを話す。

 1日だけであればその日を休みにするのは全然問題ないだろう。じゃあ1泊2日なら?当日の朝に全部済ませておくとか、翌日の帰宅後に全部済ませることが考えられるが、疲れ

もっとみる

時代遅れの文化(神Excel編)

 Excelを使えば何でも出来てしまうが故に名付けられた「神Excel」は弊害も多い。神Excelを褒めているのか揶揄しているのか人によるかも知れないが、通常利用される範疇を超えると使い勝手がかなり悪くなる。元々は表計算ソフトなので、それ以外で利用する場合には注意が必要だ。

 例えば、よくあるのが仕様書や手順書を作成する際にExcelを使うケース。私はなるべく使わないようにしている、つもりだが。

もっとみる

昼休みの有効的な使い方

 社会人だけではないが、組織に属している人の多くは昼休みがある。1時間が多いと思うが、お昼ご飯を食べる時間を30分弱とすると、残り30分程度は自由な時間である。ここで何をするかが昼休みやアフターアワーを充実させるために重要だと考えている。

 周りを見ていると、仮眠を取ったり、本を読んでいたり、スマホゲームをしていたり、仕事をしていたり、歓談を楽しんでいたりしている。昼休みは基本的には業務を行って

もっとみる