安藤昇

スタディサプリ「情報Ⅰ」講師 青山学院中等部講師 BS日テレめざせプログラミングスター…

安藤昇

スタディサプリ「情報Ⅰ」講師 青山学院中等部講師 BS日テレめざせプログラミングスター講師(Huluにて絶賛配信中) 趣味は動画編集とプログラミング

マガジン

記事一覧

高校総体の剣道競技に生成AIを用いたチャットボットを導入してみたのでメモ

生成AI特有のハルシネーションを起こさず的確に返信するチャットボットで大会期間中とても好評でした。 まずは実際にインターハイ期間中(8/3~8/6)運用していたチャットボ…

安藤昇
2週間前
12

生成AIとフロイトの夢判断

NHK教育テレビでフロイトの著書「夢判断」についての番組をみていて、「おや?生成AIの潜在空間のマッピングとにているなと思って、生成AIのClaude3とちょっとお話をしてみ…

安藤昇
3か月前
3

大谷翔平で有名なった曼荼羅チャートをChatGPT自動生成してみた。

まずは使い方の動画をご覧ください色々なキャラ設定で曼荼羅チャートを作成してみたノーマル曼荼羅チャートプロンプト GPTは課題解決のプロです。ユーザーの入力内容の課題…

安藤昇
5か月前
58

OpenAIのAPIキーを取得するための手順

最近、ChatGPTの仕組みを使ったLINEボットやスプレッドシートの関数の需要が高まってきたので、その構築に必要なOpanaiのAPIキー取得方法について解説します。事前にGoogle…

安藤昇
5か月前
14

AIの創造性を肯定的に捉える: ハルシネーションから学ぶ

前回のハルシネーションの授業で取り扱いについての記事が好評だったので今回は実際の授業の流れについてメモしておきます。 AIのハルシネーションとは? まず、ハルシネ…

安藤昇
6か月前
7

生成AIを授業で使うときに留意してきたことの備忘録

来年度で5年目を迎える中等部の「技術AI」授業では、今年度、革新的な生成AI、ChatGPTを授業に導入し、様々な教育的試みを行いました。ChatGPTはその驚異的な性能により、…

安藤昇
7か月前
87

生成AI(創造)と検索の違い

学校でAIを導入する前に心に留めて置くべきこと最近、教育現場に少しずつ生成AIが導入されつつあるので、2019年から中等部でAIの授業をしている経験から、「学校でAIを導入…

安藤昇
8か月前
78

Make(make.com)とLINE Developersの連携方法PART1

本ガイドは、MakeとLINE Developersの間の連携に関心がある学生向けに作成されています。作成するアプリは表紙の図にあるような非常に単純なものでLINEのチャットで入力し…

安藤昇
1年前
7

教員が本の共著を持ち掛けられたときに注意した方がよいという話

本を共著で出版するのは、とてもいいことだと思う。でも自分の経験から、1つ気になっていることがある。印税が的確に分配されて支払われているかということだ。教員は意外…

安藤昇
2年前
5

Google HomeからClassroomに音声入力で連絡事項を書き込む

Googleホームから音声入力で、Googleクラスルームにクラスへの連絡事項が書込めたらいいなと思い、GASを使って作ってみました。GoogleHomeまたはGoogle Nestは設定済として…

安藤昇
2年前
1

落とし物アプリAppSheet

落し物を管理するアプリを作ってみました。動画解説はこちらからhttps://youtu.be/aHNVhEEwPr8 落とし物アプリをダウンロードGoogleアカウントを選択しログインするし、ア…

安藤昇
2年前
9

スプレッドシートでHTMLを使ってホームページを作成しよう!

Google Workspaceの環境でHTMLを使ってWebサイトを作成する方法を解説します。まずはスプレッドシートを開いて、メニューの[拡張機能]→[Apps Script]をクリックします。解…

安藤昇
2年前
8

GoogleスプレッドシートでトーナメントをGASで自動作成

こんにちは、GIGAch(https://www.youtube.com/c/gigachannel2020)の安藤です。Googleスプレッドシートで片側、両側トーナメントを作成するGASスクリプトを作成しました。…

安藤昇
2年前
8

QRコードで提出物を管理するアプリ作ってみましたPART2(質問に答えてみました)

前回の記事はこちらです。 クラス別対応と、シートを直接編集について機能追加しました。 詳細動画はこちらとなります。 https://youtu.be/7TCuqQKMsiY また、動画の中…

安藤昇
2年前
6

QRコードで提出物を管理するアプリ作ってみましたPART1

こんにちは、GIGAch(https://www.youtube.com/c/gigachannel2020)の安藤です。学校で使えるQRコードで提出物を管理するアプリを作ってみました。スマホ、iPhone、iPad上…

安藤昇
2年前
15

GASでwebサイト(動的)を作るpart2

今回は毎日表示内容の変わるWEBサイトを作成していきます。 下図の[日付]と[ここに本文が入ります]の内容が毎日自動で変更されます。 前回に引き続き、GAS(拡張機能のApp…

安藤昇
2年前
7
高校総体の剣道競技に生成AIを用いたチャットボットを導入してみたのでメモ

高校総体の剣道競技に生成AIを用いたチャットボットを導入してみたのでメモ

生成AI特有のハルシネーションを起こさず的確に返信するチャットボットで大会期間中とても好評でした。
まずは実際にインターハイ期間中(8/3~8/6)運用していたチャットボットのリンク

実際に、質問してその完成度の高さを体験してみください。
様々な用途に応用できる完成度だと思います。

友だちの追加とターゲットリーチのグラフ大会期間中の登録状況のグラフです。1100名以上の利用がありました。

もっとみる
生成AIとフロイトの夢判断

生成AIとフロイトの夢判断

NHK教育テレビでフロイトの著書「夢判断」についての番組をみていて、「おや?生成AIの潜在空間のマッピングとにているなと思って、生成AIのClaude3とちょっとお話をしてみた。ちょっと面白かったのでメモ程度にnoteに書きます。

会話1 フロイトの夢判断について要約してフロイトは、夢が無意識的な願望や欲求の表れであると考えました。彼の夢判断の主なポイントは以下の通りです。

夢の内容は、抑圧さ

もっとみる
大谷翔平で有名なった曼荼羅チャートをChatGPT自動生成してみた。

大谷翔平で有名なった曼荼羅チャートをChatGPT自動生成してみた。

まずは使い方の動画をご覧ください色々なキャラ設定で曼荼羅チャートを作成してみたノーマル曼荼羅チャートプロンプト
GPTは課題解決のプロです。ユーザーの入力内容の課題に関連した8つ達成するための行動目標を20文字程度で出力しなさい。

# 出力例:
入力内容:メンタル
["はっきりとした目標を持つ","一喜一憂をしない","頭は冷静に心は強く","ピンチに強い,"雰囲気に流されない","波を作

もっとみる
OpenAIのAPIキーを取得するための手順

OpenAIのAPIキーを取得するための手順

最近、ChatGPTの仕組みを使ったLINEボットやスプレッドシートの関数の需要が高まってきたので、その構築に必要なOpanaiのAPIキー取得方法について解説します。事前にGoogleアカウントまたはMicrosoftアカウントをご用意ください。

1.ChatGPTのアカウントを持っていない場合ChatGPTのアカウントを持っていない場合はまずは、アカウントを下記の手順で作成しましょう。すでに

もっとみる
AIの創造性を肯定的に捉える: ハルシネーションから学ぶ

AIの創造性を肯定的に捉える: ハルシネーションから学ぶ

前回のハルシネーションの授業で取り扱いについての記事が好評だったので今回は実際の授業の流れについてメモしておきます。

AIのハルシネーションとは? まず、ハルシネーションとは何かを理解することから始めましょう。ハルシネーションとは、AIが事実に基づかない情報を生成する現象のことを指します。

https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/ha/hal

もっとみる
生成AIを授業で使うときに留意してきたことの備忘録

生成AIを授業で使うときに留意してきたことの備忘録

来年度で5年目を迎える中等部の「技術AI」授業では、今年度、革新的な生成AI、ChatGPTを授業に導入し、様々な教育的試みを行いました。ChatGPTはその驚異的な性能により、今年度の大学入学共通テストの5教科7科目を解かせた結果、受験生の平均点を上回るという結果も発表されています。このような強力なツールを授業に取り入れるにあたり、自分はその使い方と可能性を生徒に正確に伝えることの重要性を常日頃

もっとみる
生成AI(創造)と検索の違い

生成AI(創造)と検索の違い

学校でAIを導入する前に心に留めて置くべきこと最近、教育現場に少しずつ生成AIが導入されつつあるので、2019年から中等部でAIの授業をしている経験から、「学校でAIを導入する前に心に留めて置くべきこと」をちょっと話したいと思います。このテーマは、特にこれからの教育現場でのAIの適切な使い方を考える上でとても重要なことだと思います。

まず、生成AIとは、簡単に言うと情報を生成し、創造的な解答を提

もっとみる
Make(make.com)とLINE Developersの連携方法PART1

Make(make.com)とLINE Developersの連携方法PART1

本ガイドは、MakeとLINE Developersの間の連携に関心がある学生向けに作成されています。作成するアプリは表紙の図にあるような非常に単純なものでLINEのチャットで入力したものが、Make(make.com)で作成したアプリに反映されるだけの説明です。
Make(make.com)とLINE Developersにアカウントが登録されていることが前提ですのでご了承ください。

LINE

もっとみる
教員が本の共著を持ち掛けられたときに注意した方がよいという話

教員が本の共著を持ち掛けられたときに注意した方がよいという話

本を共著で出版するのは、とてもいいことだと思う。でも自分の経験から、1つ気になっていることがある。印税が的確に分配されて支払われているかということだ。教員は意外とお金のやり取りに疎く、共著を持ち掛けられると2つ返事をしてしまう習性がある。実は4年前の僕もそうだった。

予想外に売れた本その本は時代を先取りしな内容だったこともあり、驚いたことに重版に重版を重ね、単純計算で7,000万円の売り上げを記

もっとみる
Google HomeからClassroomに音声入力で連絡事項を書き込む

Google HomeからClassroomに音声入力で連絡事項を書き込む

Googleホームから音声入力で、Googleクラスルームにクラスへの連絡事項が書込めたらいいなと思い、GASを使って作ってみました。GoogleHomeまたはGoogle Nestは設定済として話を進めていきます。まずはどんなシステムかいうと、下記の動画の通り

まずはIFTTT(イフト)のアカウントを作成する

IFTTTとは、異なるソーシャルメディアやプラットフォームを連携させるWebサービ

もっとみる

落とし物アプリAppSheet

落し物を管理するアプリを作ってみました。動画解説はこちらからhttps://youtu.be/aHNVhEEwPr8

落とし物アプリをダウンロードGoogleアカウントを選択しログインするし、アプリのコピーを作成する

下記のメッセージが出るのでしばらく待ちます

Custmize appをクリックします

[Data]→[User Settings]をクリックし、_Per User Setti

もっとみる
スプレッドシートでHTMLを使ってホームページを作成しよう!

スプレッドシートでHTMLを使ってホームページを作成しよう!

Google Workspaceの環境でHTMLを使ってWebサイトを作成する方法を解説します。まずはスプレッドシートを開いて、メニューの[拡張機能]→[Apps Script]をクリックします。解説の動画はこちらとなります。https://youtu.be/U66zA_IjdD0

コード.gsに下記のコード貼り付けます

function doGet() { return HtmlServi

もっとみる
GoogleスプレッドシートでトーナメントをGASで自動作成

GoogleスプレッドシートでトーナメントをGASで自動作成

こんにちは、GIGAch(https://www.youtube.com/c/gigachannel2020)の安藤です。Googleスプレッドシートで片側、両側トーナメントを作成するGASスクリプトを作成しました。正確には知り合いの作ったVBAのスクリプトをGASに移植しました。
使い方は、まずは下記URLをクリックしてスプレッドシートをコピーします。

下記のシートが開きますので、トーナメント

もっとみる
QRコードで提出物を管理するアプリ作ってみましたPART2(質問に答えてみました)

QRコードで提出物を管理するアプリ作ってみましたPART2(質問に答えてみました)

前回の記事はこちらです。

クラス別対応と、シートを直接編集について機能追加しました。

詳細動画はこちらとなります。

https://youtu.be/7TCuqQKMsiY

また、動画の中で使用されているスクリプトは下記からとなりますのでコピペして使ってください。

function onOpen() { SpreadsheetApp .getActiveSpreadsheet()

もっとみる
QRコードで提出物を管理するアプリ作ってみましたPART1

QRコードで提出物を管理するアプリ作ってみましたPART1

こんにちは、GIGAch(https://www.youtube.com/c/gigachannel2020)の安藤です。学校で使えるQRコードで提出物を管理するアプリを作ってみました。スマホ、iPhone、iPad上で動きます。Googleアカウントさえあれば、PC上ではそのまま動きます。このアプリの凄いところは、QRコードで読み込んだ結果がそのまま、スプレッドシートに保存されることです。また試

もっとみる
GASでwebサイト(動的)を作るpart2

GASでwebサイト(動的)を作るpart2

今回は毎日表示内容の変わるWEBサイトを作成していきます。
下図の[日付]と[ここに本文が入ります]の内容が毎日自動で変更されます。

前回に引き続き、GAS(拡張機能のApps Script)を使って、今回は動的なWEBサイト(状況に応じて表示される内容が異なるWEBサイト)を作ってみます。まずは下記のGoogleスプレッドシートをクリックし、スプレッドシートのコピーを作成してください。

下記

もっとみる