高橋幸博/ NISEKOで英語を使ったガイド、地域プロデュースの仕事中

高橋 幸博 地域事業プロデューサー、スキー、サイクリングガイドコンシェルジュ ●…

高橋幸博/ NISEKOで英語を使ったガイド、地域プロデュースの仕事中

高橋 幸博 地域事業プロデューサー、スキー、サイクリングガイドコンシェルジュ ● https://www.facebook.com/heroniseko.hiro   ● https://www.instagram.com/nisekohero/

マガジン

記事一覧

固定された記事

Withコロナと今後のインバウンド、サイクルツーリズムの展開とは #03

全国に観光事業として、まちづくりの取り組みをして「インバウンド」と「サイクルツーリズム」が広がりました。 地域観光事業者、自治体、都道府県、そういった事業を推…

ニセコから、あなたの街に観光客を集める為の4つの鉄則をお伝えします

🗾地方に観光客を呼ぶ為にやることとは? ⚫︎滞在中することを作る ⚫︎行って、泊まって、食べて、買って、帰る行程を作る ⚫︎滞在中の想定外の事態に対応する ⚫︎…

鳥取県サイクルツーリズム推進•連絡会議に参加して

昨日ですが、国土交通省が指定する「ナショナルサイクルルート(NCR)」の指定を目指す、鳥取うみなみロードを整備している「鳥取県サイクルツーリズ推進•連絡会議」にて…

ワールドカップスキー モーグルで日本人優勝が報道されてないの〜、な〜ぜ?

本日午前2時に終了したワールドカップフリースタイルスキーモーグル男子 開幕戦 フィンランド🇫🇮 RUKA大会 堀島選手の優勝‼️おめでとうございます🎉 Conglatulatio…

ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会にて講演させていただきました

福島県の『ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会』の設立総会に参加し、基調講演をさせて頂きました。 11年前の東日本大震災の津波被害から復興が進んだ海側と山側の15…

大山時間サイクリストの聖地化事業説明の為に鳥取県米子市、日吉津村入り

気温25℃の新千歳空港に到着😎 羽田空港経由、鳥取県の米子空港へ✈️移動中。予想最高気温35℃。すごい気温差‼️ 明日開催の鳥取県商工会連合会西部地域支援センターの…

福井県知事、自転車を活用したまちづくりと他の施策との相乗効果を図る

福井県敦賀市にて、#若狭湾サイクリングルート推進協議会 、通称 #わかさいくる の総会にアドバイザーとして参加してきました。 会長の福井県の杉本知事自らが会議を進行…

鳥取県平井知事と意見交換しました

🍀Good Cycle Japan🍀 国土交通省自転車活用推進事業のサイクルウェアを着用して鳥取県知事を表敬訪問しました。 6月定例議会が終わった後、平井伸治知事、松田正県議、徳…

インバウンドや体験観光と自転車活用推進事業の違い

福井県での学び会で考えた、サイクルツーリズムの効果とは❓ サイクルツーリズムは、海外と国内のターゲットに最適🎯 サイクルツーリズムとアドベンチャーツーリズムの共…

大手広告代理店と富山県南砺市の世界遺産合掌作り「五箇山」の観光庁看板商品創出事業を終えて

今年度のふりかえりの時期となりました。富山県南砺市の皆さん、JR東日本企画(JEKI)の皆さんから、アドバイザーとして関わらせていただいた事業についてシリーズ地域創生…

200

NHK高知放送局とのサイクリングロケから

⚫︎こちらのHHk高知ロケの様子が高知放送から全国放送となったので、無料記事にしました。Local to Localsのビジョンを示しながら、舞台裏もこの様なnoteやSNSを使って発…

モーグルスキーを盛り上げたniseko343の閉店にあたって

長年、🗻北海道ニセコグランヒラフスキー場で開催されていた⛷モーグルスキーの大会、ニセコスーパーパンプスを作られたスキーショップ Niseko 343が明日閉店されます。マ…

長野県2in1スキー場でのリフト搬機落下事故の情報から

今回のスキートリップにて、老朽化が進んだリフト、🚡ゴンドラが長野県、新潟県のスキーでも私が住む北海道同様に数多く見られました。また、全国の地方のスキー場でも営業…

長野県茅野市、白樺湖にてニセコ在住のオーストラリア人家族を歓迎する

長野県茅野市、蓼科町に広がる7つのスキーリゾートを繋ぐプロジェクト『8Peaks Resort』の可能性を、 ニセコの友人でPowderlifeの雑誌メディアを経営しているクリスさん、…

冬季スポーツで世界で活躍する日本人がすごい〜冬季オリンピックを日本に誘致するなら学ぶこと

数々の❄️冬季スポーツ、スキー競技の嬉しいニュースが飛び込んでいます😄1週間やる気🔥が完全に出ました☝🏼 XGAMEスノーボード🏂ビックエアーの岩渕麗楽選手…

長野県白樺湖で開催した、オーストラリアからのモニタースキーツアーを終えて

長野県茅野市、立科町にて長野県観光振興機構のご支援を受けて、地元観光事業者とオーストラリア🇦🇺からのモニタースキーツアーを初めて6日間実施した。ニセコでスキー、…

Withコロナと今後のインバウンド、サイクルツーリズムの展開とは #03

Withコロナと今後のインバウンド、サイクルツーリズムの展開とは #03



全国に観光事業として、まちづくりの取り組みをして「インバウンド」と「サイクルツーリズム」が広がりました。

地域観光事業者、自治体、都道府県、そういった事業を推進している地域住民、愛好家の方々との新しい関係性が出来上がっていたのですが、「WITH コロナ」をどのように受け止め事業理念や事業内容を変化させるについて書いてみたいと思います。

私は一年中、海外から北海道ニセコエリアに来ていただく方

もっとみる
ニセコから、あなたの街に観光客を集める為の4つの鉄則をお伝えします

ニセコから、あなたの街に観光客を集める為の4つの鉄則をお伝えします

🗾地方に観光客を呼ぶ為にやることとは?

⚫︎滞在中することを作る

⚫︎行って、泊まって、食べて、買って、帰る行程を作る

⚫︎滞在中の想定外の事態に対応する

⚫︎受入準備と情報を作り、やりとりする

この4つ。観光PRの綺麗な写真や人気インフルエンサーとかは、事業者や予約したお客様にはほとんど関係ないと私は思います。

また地方課題解決としてより消費を促すには、宿泊とコトの連携と仕組みをお

もっとみる
鳥取県サイクルツーリズム推進•連絡会議に参加して

鳥取県サイクルツーリズム推進•連絡会議に参加して

昨日ですが、国土交通省が指定する「ナショナルサイクルルート(NCR)」の指定を目指す、鳥取うみなみロードを整備している「鳥取県サイクルツーリズ推進•連絡会議」にて、アドバイザーとしてオンラインでコメントさせて頂きました。旧正月の1番忙しく、スタッフが足りない時期で、海外からのスキーのお客様対応中のスキー場から参加し、スキーヘルメット⛑️で髪の毛ペチャンコでした😂

鳥取県の平井知事、鳥取県の何人

もっとみる

ワールドカップスキー モーグルで日本人優勝が報道されてないの〜、な〜ぜ?

本日午前2時に終了したワールドカップフリースタイルスキーモーグル男子 開幕戦 フィンランド🇫🇮 RUKA大会 堀島選手の優勝‼️おめでとうございます🎉

Conglatulations Ikuma Horishima 🇯🇵 for the top result of FIS Mogul race in Ruka 🇫🇮 We are looking forward to see gre

もっとみる
ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会にて講演させていただきました

ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会にて講演させていただきました

福島県の『ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会』の設立総会に参加し、基調講演をさせて頂きました。

11年前の東日本大震災の津波被害から復興が進んだ海側と山側の15の自治体を繋ぐ300kmの『ふくしま浜通りサイクルルート』として、国土交通省が指定する『ナショナルサイクルルート』を目指し、独自のビジョン、事業目的を成し得たいとのことです。

福島県庁交流観光局の吾妻嘉博局長からこのサイクルルート協

もっとみる
大山時間サイクリストの聖地化事業説明の為に鳥取県米子市、日吉津村入り

大山時間サイクリストの聖地化事業説明の為に鳥取県米子市、日吉津村入り

気温25℃の新千歳空港に到着😎
羽田空港経由、鳥取県の米子空港へ✈️移動中。予想最高気温35℃。すごい気温差‼️

明日開催の鳥取県商工会連合会西部地域支援センターの大山時間👑モノと🚴コトの事業説明会、事業者マッチング交流会で🚴コトの事業の説明を担当します。

地方で行ってきた『高付加価値なサイクリングモニターツアー』としての時間は、インバウンド、MICE、新規事業創出、起業、移住定住、事

もっとみる
福井県知事、自転車を活用したまちづくりと他の施策との相乗効果を図る

福井県知事、自転車を活用したまちづくりと他の施策との相乗効果を図る

福井県敦賀市にて、#若狭湾サイクリングルート推進協議会 、通称 #わかさいくる の総会にアドバイザーとして参加してきました。

会長の福井県の杉本知事自らが会議を進行。
しっかり学んでないと出来ないことです。
県担当者に突然🚲🚃どうなってるの?と振ることがあり、対応見ていて、かなりしびれました😅

杉本知事からは、🚲🛣️自転車走行空間の整備や地域の受入と発信について参加されていた嶺南六市

もっとみる
鳥取県平井知事と意見交換しました

鳥取県平井知事と意見交換しました

🍀Good Cycle Japan🍀
国土交通省自転車活用推進事業のサイクルウェアを着用して鳥取県知事を表敬訪問しました。

6月定例議会が終わった後、平井伸治知事、松田正県議、徳島大学矢部拓也教授と今年2年目となる『鳥取うみなみロード推進協議会事業』について意見交換させて頂きました。

選挙後の鳥取県議自転車議員連盟、道路整備、プロジェクト人材育成、地域の関係者の応援、盛り上がりつつあるサイ

もっとみる
インバウンドや体験観光と自転車活用推進事業の違い

インバウンドや体験観光と自転車活用推進事業の違い

福井県での学び会で考えた、サイクルツーリズムの効果とは❓

サイクルツーリズムは、海外と国内のターゲットに最適🎯

サイクルツーリズムとアドベンチャーツーリズムの共通点とは❓

地方の道路を良くする施策、あなたの街の首長さんは理解してる❓

2023年のゴールデンウィークもあとわずか。皆さん、お休みはリラックスしてますかー❓

昨日の福井県敦賀市での「徳島大学サイクルツーリズム講座(春)in 福

もっとみる
大手広告代理店と富山県南砺市の世界遺産合掌作り「五箇山」の観光庁看板商品創出事業を終えて

大手広告代理店と富山県南砺市の世界遺産合掌作り「五箇山」の観光庁看板商品創出事業を終えて

今年度のふりかえりの時期となりました。富山県南砺市の皆さん、JR東日本企画(JEKI)の皆さんから、アドバイザーとして関わらせていただいた事業についてシリーズ地域創生ビジネス「ひらこう」にてJR東日本企画の小清水さんからまとめて頂きました。

もっとみる
NHK高知放送局とのサイクリングロケから

NHK高知放送局とのサイクリングロケから

⚫︎こちらのHHk高知ロケの様子が高知放送から全国放送となったので、無料記事にしました。Local to Localsのビジョンを示しながら、舞台裏もこの様なnoteやSNSを使って発信していきます。いいね!よろしくお願いします。

今回は3月28日に高知県に訪問し、NHK高知放送局の番組「とさ金」のサイクリングロケをしてきた番組の予告編的な活動紹介です。番組を見たくなるような紹介になるようにと思

もっとみる
モーグルスキーを盛り上げたniseko343の閉店にあたって

モーグルスキーを盛り上げたniseko343の閉店にあたって

長年、🗻北海道ニセコグランヒラフスキー場で開催されていた⛷モーグルスキーの大会、ニセコスーパーパンプスを作られたスキーショップ Niseko 343が明日閉店されます。マスターの小田島さん、本当にお世話になりました。感謝申し上げます。

私のニセコ(倶知安町)への移住、スキーとサイクリングの体験ガイド会社の起業、英語でのインバウンド受入、諸外国でのニセコブランド化などのキャリアデザインはMogu

もっとみる

長野県2in1スキー場でのリフト搬機落下事故の情報から

今回のスキートリップにて、老朽化が進んだリフト、🚡ゴンドラが長野県、新潟県のスキーでも私が住む北海道同様に数多く見られました。また、全国の地方のスキー場でも営業停止したリフト、老朽化したゴンドラなどをたくさん見ます。海外からたくさんスキー客が今訪れていて、リフトの改善策がとられている様にも思えるのですが。

偶然、先程シェアしている長野県の『2 in 1スキー場』のリフト搬機落下事故について知り

もっとみる
長野県茅野市、白樺湖にてニセコ在住のオーストラリア人家族を歓迎する

長野県茅野市、白樺湖にてニセコ在住のオーストラリア人家族を歓迎する

長野県茅野市、蓼科町に広がる7つのスキーリゾートを繋ぐプロジェクト『8Peaks Resort』の可能性を、
ニセコの友人でPowderlifeの雑誌メディアを経営しているクリスさん、チカさん、子どもたちの家族で滞在、体験に来てもらいました。これってコロナ禍の中2年越しで準備しました。

また、東京からスノーピーク の中澤さん、原村からサイクルガイド育成事業に参加されている林さんも一緒に昨日はブラ

もっとみる
冬季スポーツで世界で活躍する日本人がすごい〜冬季オリンピックを日本に誘致するなら学ぶこと

冬季スポーツで世界で活躍する日本人がすごい〜冬季オリンピックを日本に誘致するなら学ぶこと

数々の❄️冬季スポーツ、スキー競技の嬉しいニュースが飛び込んでいます😄1週間やる気🔥が完全に出ました☝🏼

XGAMEスノーボード🏂ビックエアーの岩渕麗楽選手🥇や先週の札幌でのワールドカップ🎿スキージャンプの小林陵侑選手の🥇🥇🥉

18歳の川村あんり選手が昨日の🇨🇦でのモーグル⛷シングル、デュアルの両方で優勝。冬季オリンピックでのメダルを逃した悔しさをバネに成長してる

もっとみる
長野県白樺湖で開催した、オーストラリアからのモニタースキーツアーを終えて

長野県白樺湖で開催した、オーストラリアからのモニタースキーツアーを終えて

長野県茅野市、立科町にて長野県観光振興機構のご支援を受けて、地元観光事業者とオーストラリア🇦🇺からのモニタースキーツアーを初めて6日間実施した。ニセコでスキー、サイクリングのツアーのオーガナイズを行う当方が関わったモニタースキーツアーを終えての率直な思いを記したい。

オーストラリアからのお客様は初めてこの地域の7つのスキー場がある8 Peaks Resort と名付けた海外向けブランド、受入

もっとみる