見出し画像

福井県知事、自転車を活用したまちづくりと他の施策との相乗効果を図る

福井県敦賀市にて、#若狭湾サイクリングルート推進協議会 、通称 #わかさいくる の総会にアドバイザーとして参加してきました。



会長の福井県の杉本知事自らが会議を進行。
しっかり学んでないと出来ないことです。
県担当者に突然🚲🚃どうなってるの?と振ることがあり、対応見ていて、かなりしびれました😅


杉本知事からは、🚲🛣️自転車走行空間の整備や地域の受入と発信について参加されていた嶺南六市町の🧑‍💼首長(一部代理参加あり)、商工会議所会頭、商工会会長、観光協会会長、事業者、県民の皆さんと来年4月に開業する新幹線敦賀駅🚄と在来線🚃の小浜線の活用と合わせ、サイクリング広域ネットワークによる嶺南地方の底上げを目指す取り組みとすることが共有されました。(文章長くて🙇)


このようなしんしステークホルダーが皆揃って、知事の進行の基、役員、幹事となった皆さまからは、しっかりと挑戦する意気込みが示されたと思います。

合わせて、この会で初めて発表されたのが、来年の11月に自転車利用環境向上会議を嶺南地方で開催されることになったこと🎊

およそ500人の自転車活用推進の全国の関係者がここ福井県嶺南地方に集まります。私からこの会議招致にまつわる昨年のエピソードを皆さんに少しだけご紹介させて頂きました。


そして、🎗️福井県観光連盟(福井県DMO)の観光地域づくりマネージャーの佐竹正範さんから稼ぐ観光地づくりについて講演があり、マーケティングデータからの示される分析と足りない観光サービスについて示唆がありました。


その後、この会で承認され、若狭湾サイクリングルートアンバサダーとなった福井県越前市出身の元プロロードレーサーの🚴中島康晴さん、会の座中を務められている福井工業大学の吉村先生、わかさいくる関係者とランチ意見交換会をしました。


敦賀市と越前市の間にあった鉄道跡、#今庄宿 、トンネルをドライブルート視察する時間とし、楽しいローカルツアーとなりました。


この時間を通じて、ガイドツアーの意味や多様な方を受け入れ、学び、ビジョン共有に繋げていく時間(オルグウエア)の大切さを実感しました。その様子を写真と動画でご紹介します。

#若狭湾サイクリングルート #福井県 #わかさいくる

よろしければサポートをよろしくお願いします。 この支援を具体的な支援に繋げ、継続して文章で活動の支援に繋げていきます。