nick@対人ストレス研究家

ストレスチェック高ストレス🔜ストレスフリーを実現! 仕事や学校の人間関係のストレスで…

nick@対人ストレス研究家

ストレスチェック高ストレス🔜ストレスフリーを実現! 仕事や学校の人間関係のストレスで悩んでいる方必見!よくあるイラッとの対処法|最強の切り返しトーク|嫌いな人を頭の中から消す方法|etc 超具体的にこれをやれ!を発信

記事一覧

今すぐ出来る!ストレスを一瞬で消す方法

nickです。 ・車を運転している時に急に割り込まれた ・上司から理不尽に怒られた ・店員の対応が悪かった 身近な事でストレスとなりうる事はたくさんありますよね。 か…

「自分で考えろ」の対処法

nickです。 一週間お疲れ様でした。 社会人になってからよく耳にするワード 質問に対して「自分で考えろ」 と言われた時の対処法について解説していきます。 結論対処で…

トラブル皆無!伝え方に悩んだらこれをやれ!

nickです。 私はこれまで職場のストレスや人間関係の悩みに関して超具体的にこれをやれ!こう言われたらこう言え!と対処方法をお伝えしてきました。 iPhoneは誰でも簡単…

もう言葉に詰まらない!明日から使える最強テクニック

お仕事に家事や子育てお疲れ様です。 nickです。 突然ですが次のようなシチュエーションで困った事はありませんか? 会話や会議の場で相手から予想外の事を言われたり聞…

自分の意見が言えるようになるたった一つの方法

nickです。 職場やコミュニティで自分の言いたいことが言えない。そんな悩みを抱えていませんか? 以前の私がそうでした。 人と違う考えを持ったとしても、それを伝える…

「あなたには言われたくない」の対処法

nickです。 タイトルのように人に何かを指摘したら「あなたも○○してたでしょ」 「あなたには言われたくない」 と言われて私は何も言い返せずに「ぐぬぬ」となり続けま…

脱ストレス!無敵の切り返し言葉

こんばんはnickです。 上司から理不尽に怒られた。同僚や取引先から嫌味を言われた。 仕事ですから感情を面に出すわけにはいきませんし、本当はガツンと言い返したい気持…

皆があなたを〇〇と言っているよ

「皆があなたの事を仕事が遅い人だと言ってるよ」 このように皆が〇〇と言っているよ。と言われた事はありませんか? ポジティブな内容でしたら嫌な気分にはならないと思…

「メモを取れ!」は無視しろ!

新人の時に、一度は上司に言われた事があるのではないでしょうか? 今回は「メモを取れ!」を無視するべき理由をお話ししたいと思います。 結論メモを取る事は悪いことで…

喋った瞬間に話を遮る人

こんばんはnickです。 突然ですが、あなたが上司に「君はどう思うんだ?」 と意見を求められたとします。 そしてあなたが意見を言おうと声を発した瞬間コンマ0.2秒ぐらい…

嫌いな人の事を考えてしまう方へ

こんにちはnickです。 あなたの周りにもいると思います。 嫌いとまではいかなくても苦手な人。 その苦手な人の事を考えるとイライラしてしまう事があると思います。 私…

日曜の夜が憂鬱な方へ

初めまして、nickです。 まず、数ある記事の中からこの記事をご覧頂きありがとうございます。 日曜の夜が憂鬱へ とは、仕事や職場での人間関係が上手くいかずに ストレス…

今すぐ出来る!ストレスを一瞬で消す方法

今すぐ出来る!ストレスを一瞬で消す方法

nickです。

・車を運転している時に急に割り込まれた
・上司から理不尽に怒られた
・店員の対応が悪かった

身近な事でストレスとなりうる事はたくさんありますよね。

かつての私は怒りの沸点が非常に低く、人としての器がミジンコよりも小さかったために些細な事でイライラしていました。

今回はそのストレスを一瞬で消す方法をご紹介します。
私はこの方法で劇的に改善しました。

今すぐ使えます!早速行き

もっとみる
「自分で考えろ」の対処法

「自分で考えろ」の対処法

nickです。
一週間お疲れ様でした。

社会人になってからよく耳にするワード
質問に対して「自分で考えろ」
と言われた時の対処法について解説していきます。

結論対処できない

はい終了〜
ではなくて

「自分で考えろ」は
言われた時点で負けが確定してしまう超ズルいワードなのです。

例えば
あなた「これはどうすればいいですか?」
相手「自分で考えろ!」
あなた「考えてもわからないから聞いていま

もっとみる
トラブル皆無!伝え方に悩んだらこれをやれ!

トラブル皆無!伝え方に悩んだらこれをやれ!

nickです。

私はこれまで職場のストレスや人間関係の悩みに関して超具体的にこれをやれ!こう言われたらこう言え!と対処方法をお伝えしてきました。

iPhoneは誰でも簡単に使える便利なものですよね。

それと同じように、誰でも簡単に使える対処法があれば多くの方の問題解決に役立ててもらえると思ったからです。

しかし、私がお伝えしてきた対処法の中には、その人の性格(キャラクター)やコミュニティで

もっとみる
もう言葉に詰まらない!明日から使える最強テクニック

もう言葉に詰まらない!明日から使える最強テクニック

お仕事に家事や子育てお疲れ様です。

nickです。

突然ですが次のようなシチュエーションで困った事はありませんか?

会話や会議の場で相手から予想外の事を言われたり聞かれたりして、不意をつかれて思考停止し、言葉が出なくなってしまった。

帰った後に、ああ言っておけばよかったぁーと思った時には時すでに遅し。ぐぬぬぬぬぬぬぬと歯を食いしばりすぎて歯が全部粉々に砕け散った事。

...すいません!次

もっとみる
自分の意見が言えるようになるたった一つの方法

自分の意見が言えるようになるたった一つの方法

nickです。

職場やコミュニティで自分の言いたいことが言えない。そんな悩みを抱えていませんか?

以前の私がそうでした。

人と違う考えを持ったとしても、それを伝えるのはとても勇気が要りますよね。

伝えたところで相手に嫌な思いをさせてしまうのではないか。また、人間関係を壊してしまうのではないかと思うと怖くて仕方がありませんでした。

そして、私はいつからか相手の言うこと否定せず全て肯定する事

もっとみる
「あなたには言われたくない」の対処法

「あなたには言われたくない」の対処法

nickです。

タイトルのように人に何かを指摘したら「あなたも○○してたでしょ」

「あなたには言われたくない」

と言われて私は何も言い返せずに「ぐぬぬ」となり続けました。

面接官に自信のある事は?と聞かれた時に「誰よりもぐぬってきた自信があります」と食い気味に答える私が対処法についてお伝えします。

さて、本題に入りますが何かを指摘した時やこちらの発言に対して「あなたも〇〇してたでしょ」そ

もっとみる
脱ストレス!無敵の切り返し言葉

脱ストレス!無敵の切り返し言葉

こんばんはnickです。

上司から理不尽に怒られた。同僚や取引先から嫌味を言われた。

仕事ですから感情を面に出すわけにはいきませんし、本当はガツンと言い返したい気持ちもありますが、後先を考えるとなかなかできませんよね。
仕事に限った事ではなく、プライベートやコミュニティー内でもこういった事はあるかと思います。

そんな事ばかりだとめちゃくちゃストレス溜まりますよね。

以前の私は理不尽な事や嫌

もっとみる
皆があなたを〇〇と言っているよ

皆があなたを〇〇と言っているよ

「皆があなたの事を仕事が遅い人だと言ってるよ」
このように皆が〇〇と言っているよ。と言われた事はありませんか?

ポジティブな内容でしたら嫌な気分にはならないと思います。
しかし逆だったらどうでしょうか。面と向かってネガティブな事を言われただけでもショックですが、それをみんなが言っていると言われたら相当キズつきますよね?

今回は皆があなたの事を〇〇と言っているよ。
と言ってくる人の心理と対処法に

もっとみる
「メモを取れ!」は無視しろ!

「メモを取れ!」は無視しろ!

新人の時に、一度は上司に言われた事があるのではないでしょうか?

今回は「メモを取れ!」を無視するべき理由をお話ししたいと思います。

結論メモを取る事は悪いことではありません。

では何が問題なのかというと、

教わったことを記録する為の手段の中から、思考停止でメモを取る事に固執してしまっている点です。それを上司が部下に強要している点です。

本来の目的は、教わった仕事が出来る様になる事です。

もっとみる
喋った瞬間に話を遮る人

喋った瞬間に話を遮る人

こんばんはnickです。

突然ですが、あなたが上司に「君はどう思うんだ?」
と意見を求められたとします。

そしてあなたが意見を言おうと声を発した瞬間コンマ0.2秒ぐらいで「それは違う!」って遮ってくる人はいませんか?

少し大袈裟ですが私の周りには結構います。

今回は喋った瞬間に話を遮ってくる人の対処法についてお伝えしていきたいと思います。

因みに上の例ですが、意見を聞いておいて遮るって失

もっとみる
嫌いな人の事を考えてしまう方へ

嫌いな人の事を考えてしまう方へ

こんにちはnickです。

あなたの周りにもいると思います。
嫌いとまではいかなくても苦手な人。

その苦手な人の事を考えるとイライラしてしまう事があると思います。

私もめちゃくちゃありました。
というか気を抜くと今でもあります。

考えるのをやめようとした1秒後にまた考えてしまうんですよね。
そしてその人とのやりとりを思い出してイライラしてしまったり、
次ああゆう風に言われたらこう言ってやろう

もっとみる
日曜の夜が憂鬱な方へ

日曜の夜が憂鬱な方へ

初めまして、nickです。
まず、数ある記事の中からこの記事をご覧頂きありがとうございます。

日曜の夜が憂鬱へ
とは、仕事や職場での人間関係が上手くいかずに
ストレスを抱えている方に読んでもらいたいと思い書きました。

金曜日の仕事が終わりヘトヘトで帰ってきてやっと休みだぁーっと思ったら、気がつけばもう日曜日の夜になっていて、また明日から仕事かぁ と思った事はありませんか?

私はありました。

もっとみる