マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

460
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

#詩

【お知らせ】 #星々文芸博 出店します!

【お知らせ】 #星々文芸博 出店します!

こんにちは。長尾早苗です。

イベント出店のお知らせです!

2024年7月14日(日)、星々文芸博に出店します!イベント概要はこちらから。

日時 2024年7月14日(日)11:30〜16:30

場所 浅草橋 東京文具共和会館 4階

お品書きはこちら!

MAP 73のブースにいます!

お隣は歌人で弁護士、そして長尾の連句仲間である竹内亮さんが店主をつとめる黒白ねこ書店。
竹内さんの『タ

もっとみる
【読書記録・日記】めんどくさがり屋、波に乗る。

【読書記録・日記】めんどくさがり屋、波に乗る。

こんにちは。長尾早苗です。

新刊詩集のお問い合わせなど、お仕事的にうれしい悲鳴な毎日です。
まいどありがとうございます。

今週のふりかえり、ふりかえられることがあってうれしい。

*今週の読書

安達茉莉子『私の生活改善運動』三輪舎

いつも心に自由の風を。自由港書店さんで購入した本。

生活をより豊かにするためには、自分が「実は好きじゃない」を見逃さないようにすること。水筒、本棚、食事……や

もっとみる
宿題は早めに切り上げなくちゃだめですか

宿題は早めに切り上げなくちゃだめですか

宿題の〆切というものに小さなころから追われていた。

大人になってみると、日々〆切というものに追われる。
仕事の原稿の〆切、平日の金曜日17時までの銀行の〆切、スーパーの開店時間、閉店時間……
そうしてみると勉強する時間の確保も、睡眠時間から逆算しないといけない。

以前、詩人の友人とお茶をしたときに笑いあったことがある。
〆切を守る人が最終的に生き残るのよね。
作家として、文筆業として、いつでも

もっとみる
【読書記録・日記】ドキドキハラハラしたくはない

【読書記録・日記】ドキドキハラハラしたくはない

こんにちは。長尾早苗です。

日々めんどくさいことばかりですが、日課はこなしています。

*今週の読書

江口穣『1998年からのラプソディ』

「確かなものを踏みしめなければならないんだ」 本文132ページより うつくしいこととはなんなのだろう? 問いを持って生きることに熱い涙を流せる、それは飽和であってひとつの生き方なのかもしれない。 おめでとう、この世に生まれてきてくれて。

梁川梨里『ひつ

もっとみる
【読書記録・日記】ちょっと長め今週のふりかえり

【読書記録・日記】ちょっと長め今週のふりかえり

こんにちは。長尾早苗です。

今週のふりかえりというか、めんどくさがり屋の日記ですね(笑)
説明するのがめんどくさいので、ここに書きます。
めんどくさがり屋でもなんとかやっていけるよ。人生は長いよ。
マイウェイを早めのマイペースでずんずん進んでいこうよ。

*エイダ・ラブレスについて

エイダ・ラブレスに興味を持っています。
この前のプログラミング教室、受講してよかったです!
世界で初めてのプログ

もっとみる
【エッセイ・日記】人がのたまう地獄の先にこそわたしは春を見る

【エッセイ・日記】人がのたまう地獄の先にこそわたしは春を見る

こんにちは。長尾早苗です。

自分が置かれている状況が地獄だとは思わない。
けれど、女性たちで世の中の流れを変えようという志は、
時々誰かにとってすごくうざったいものなのかな

と思います。
今まで幅を利かせてきたのはあなたの肩幅って言いきってしまっていいくらい。
体の構造的にまるく、やわらかかったらその「幅」には届かないのかな
と考えるとすっごいやるせない。

確かに外は地獄かもしれないよ?

もっとみる
【エッセイ・日記】また会ったときに恥ずかしいからね。

【エッセイ・日記】また会ったときに恥ずかしいからね。

こんにちは。長尾です。

自分のことを信じていません。
なにかをできない自分に腹が立つ。

腹が立つ自分に腹が立つ。
だからだいたい自分に対していらいらしている。

自分のことを知っているだけえらいよ
と友人は言ってくれる。でも、飽きっぽくて忘れっぽくて、めんどくさがり屋で……。自分の好きなものに関してだけとことん語りたがる自分のことを知っているから、何なんだろうと思っていた。

人に会うのが恥ず

もっとみる
【お知らせ・読書記録】今週のふりかえり

【お知らせ・読書記録】今週のふりかえり

こんにちは。長尾早苗です。

マーケティング企業戦略とマクロを学びだしました!
楽しく、考え方がわかりやすいです。
noteも勉強材料になるんだなあ。
一日4つのコンテンツで学んでいます。

*今週の読書

姜湖宙『湖へ』書肆ブン

記憶はことばを超える。時間を超える。境目を越える。

なんの制約もなしにひとを応援してみたい「ミトン」より

誰かに与えることも、忘れないことも、自分が生きてあること

もっとみる
【読書記録】何より勉強が好きだった・今週の振り返り

【読書記録】何より勉強が好きだった・今週の振り返り

こんにちは。長尾早苗です。

趣味は勉強です!
昔からそうでした。小学生の時から通信教育の締め切りを守ることが大好きだったので、どのくらい自分が何かを得てきたのか・少ない時間と授業代でどれだけの成果があったのかを測れるテストは大好きだった。

そんなわけで今週の振り返りです。

*今週読んだ本

茨木のり子『詩のこころを読む』岩波ジュニア新書

茨木のり子が選ぶ「好きな詩」は、誕生から別れまでの時

もっとみる
【お知らせ・エッセイ】某日日記

【お知らせ・エッセイ】某日日記

こんにちは!長尾早苗です。

気温差気圧差でへろへろです……みなさんいかがお過ごしでしょうか?

常になんか作ってる

友人たちからよく、早苗ちゃんって常になんか作ってると言われますが
そうでもないぞ~
特に週末から週初めにかけては体調を崩し、いろいろな方に迷惑をかけました。まだご連絡のいっていない方、本当に申し訳ないです。

いつも初夏になったり暦が変わったらバテたり低血糖気味になったり、
うつ

もっとみる
【お知らせ】 #文学フリマ東京 38に出店します!

【お知らせ】 #文学フリマ東京 38に出店します!

こんにちは。長尾早苗です。

本日情報解禁となりました!

文学フリマ東京38に出店します!

ブースは第二展示場せ-72。

新刊を3冊、既刊も発売します!!

ブース位置はこちら!

後ろは七月堂さん、前は詩誌「透けやすい」さんです!

ちらほらとインカレポエトリの仲間たちや、「せ」のブースには詩誌「凪」さんなど詩人がそろっています。

今回はフォトスポットもご用意しました。

ほかのお客様の

もっとみる
【お知らせ・エッセイ】今週のふりかえり

【お知らせ・エッセイ】今週のふりかえり

こんにちは。長尾早苗です。

振り返りと報告とデータと管理は大事!!

全部がそれに出る気がする。

*最新詩集『暦の中を吹く風と』(私家版)情報解禁

最新詩集の情報解禁がありました!

私家版では3冊目の詩集となる長尾早苗の第五詩集『暦の中を吹く風と』、文学フリマ東京38にて初売りです!

表紙イラスト・デザインは河原奈苗さん。おもちゃ箱から飛び出して遊園地へ、そして帰り道へのこの詩集のイメー

もっとみる
【お知らせ】3月に寄稿した詩誌の振り返り

【お知らせ】3月に寄稿した詩誌の振り返り

こんにちは。長尾早苗です。

3月にいくつか詩誌に寄稿したので、その中から情報が公開された詩誌をご紹介します。

・詩誌La Vague vol.2 4月初旬に発売開始!

執筆・寄稿・校正など同人メンバーとして担当しております詩誌La Vague。

4月の初めにvol.2を発売します。今回も寄稿した詩の執筆や校正などを担当いたしました!

note記事はこちら。主宰は雪柳あうこさんです。

もっとみる
【Podcast書く人の気まぐれラヂオ】#41 昭和から平成を彩った詩人スペシャル!その3

【Podcast書く人の気まぐれラヂオ】#41 昭和から平成を彩った詩人スペシャル!その3

はじめにこんにちは。長尾早苗です。

今回で3回目となる特集になります。
意外と昭和初期から平成にかけては長かったのだな……という驚きもありつつ、そして詩人たちがどのように生きたのか、詩の向こう側に直接は触れられないけれど。
それでも、ラジオに乗せて「読む」ことでその詩人と出会いなおせた気がします。

今回は放送で自由すぎたため、この記事の「終わりに」で長めに語ります。早苗さんの好奇心を詰めました

もっとみる