マガジンのカバー画像

感謝

10
運営しているクリエイター

記事一覧

育児で感じたことのメモ 002 【不定期更新】

育児で感じたことのメモ 002 【不定期更新】

愛娘が

初めてサラダ食べたから

三月十日は我が家のサラダ記念日

俵万智さん、パロディさせて頂きました。感謝。

今日、娘(1歳)が自らサラダ(トマト以外の生野菜かな?)を食べてくれました。

こんな些細なことでも、喜びを与えてくれる子供の存在は偉大です。

私は子供の頃、すごく野菜が嫌いでした。

なので、私の母親はすごく大変だったと思います。
思い返してみれば、私専用のおかずがいつもありま

もっとみる
2020.02 自分記事まとめnote

2020.02 自分記事まとめnote

最初に宣言しますが、
この記事は過去記事を再紹介することによって、
過去記事閲覧に誘導するため、と、自分で振り返るための記事です。
なのでその前提でご覧ください。(笑)
なお、全部紹介は、流石に微妙な記事になるので、自分的に良かった記事のメッセージを紹介します。
※今回だけ1月後半分を含めます。

感謝すること親切心と感謝、共に無償であり、そのやり取りでお互い幸せになれるから、この世界は素晴らしい

もっとみる
期待とはどうあるべきか と 信頼の話

期待とはどうあるべきか と 信頼の話

ストレスのない生き方を考える上で、よく現れるフレーズが、
「人に期待してはいけない」という話。

なぜ期待してはいけないか(Testosteroneさん)筋トレ系自己啓発本の著者Testosteroneさんの見解は下記の通りです。

期待とは他者をコントロールする行為であり、そもそもそんなことは無理であり、大体失望するので、やめた方が精神的に健全との主張となります。

最近の私は概ねこの意見に賛成

もっとみる
横浜にある入園無料の動物園

横浜にある入園無料の動物園

桜木町駅から徒歩十数分にある野毛山動物園。
駅からひたすら登り坂、図書館を過ぎたあたりで、もう着くかなと思ってからの急勾配。これは辛い。
ベビーカー押しには特に辛い。太腿に効く。いい筋トレ。笑

でも辛くても、行く価値がある。
飼育する動物は、約100種を数え、、、
いやそんなことより無料なんです。
これは行くしかない。

でもなんで無料なのか。
軽く調べると、昔は有料だったが、ある時の市

もっとみる
普通であることの勇気-アドラー心理学

普通であることの勇気-アドラー心理学

最近、「普通であること」のありがたさを身をもって実感し始めている。

そう感じていた時に、アドラー心理学を復習する機会があった。
読んだ本は、嫌われる勇気と幸せになる勇気。

『普通であることの勇気』とは
・「普通であるとは無能ではない。わざわざ自らの優越性を誇示する必要などない。」(「嫌われる勇気」アドラー心理学より)
・「人と違うことに価値をおくのではなく、わたしであることに価値を置く。」(「

もっとみる
がんばりや -生きることの勇気

がんばりや -生きることの勇気

明日2020.02.17は母の命日。

2018.02.12
母59歳の誕生日。
病院から、確か半日だけ退院して、父・兄妹・その家族で、誕生日のお祝いをした。
母の誕生日を心からの祝ったのは、本当の意味で初めてだったかもしれない。

2018.02.17
母が亡くなった。
1週間前には、体調は悪くても普通に会話は出来ていた。
なので、どこか安心していたし、医師の先生が話しているのは、最悪のケー

もっとみる
今でもあなたはわたしの光

今でもあなたはわたしの光

今日は母の三回忌法要だった。

私は理屈屋なので、母が病を患ったことや亡くなったことを仕方ないことと考えていた。

だが今はもっとできることがあった、もっと大切にすれば良かったと後悔している。
失うことによって、大切なことに気づく、人とは悲しい生き物だ。

でも、遅くても大切さに気付くことができた。
ただ、もう母に何かすることはできない。
同じ後悔をしないために、大切な人をより大切にするこ

もっとみる
感謝すること

感謝すること

先日、友人のおかげで良い気づきを得た。
そのことで感謝を伝えたら、優しいと言ってもらえた。
すごく嬉しかった。

最近、意識的に感謝をするのは、アウトプットよりインプットが大事と考えてるようになったから。
昔はアウトプットこそ自分の力・自分の成果と考えていたけど、そこに至るには、様々なインプットがある。

そのインプットはすごく貴重で、ありがたい物なのではないかと思っている。
特に、人から得る情報

もっとみる
好奇心とAIスピーカー その2

好奇心とAIスピーカー その2

#音楽 #AIスピーカー #好奇心 #感謝 #Alexa

続Alexa。

テーマ:音楽、AIスピーカー、感謝

本題。
日常に音楽があると、気分のコントロールがしやすい。
例えば、朝の家事なんかは、家事をしながら音楽と言うよりは、音楽聴きながら家事となり、楽しくなる。
些細なことだけど、それだけ音楽に力はある。

また、音楽を掛けながら作業をすると、一曲終わったタイミングで、あれ?もう終わった

もっとみる
好奇心とAIスピーカー その1

好奇心とAIスピーカー その1

テーマ:音楽、AIスピーカー、好奇心、感謝

最近、音楽の力は素晴らしいなと思う。
昔はリズムばかりに耳をとられてたけど、今は歌詞にも心が揺さぶられる。

この事に気づいたのは、Alexa(AIスピーカー)と音楽ストリーミングサービスがあるから。
おかげで、今と昔、両方の音楽を、聞きたい時に、聴くことができる。

AIスピーカーが登場した時、その価値に対して、懐疑的だった俺。
妻の申し出に、若干の

もっとみる