マガジンのカバー画像

新しい組織のあり方~循環型・共同創造の共同体~

51
運営しているクリエイター

#エゴ

新時代のリーダーは「トップ」から「センター」へ

タイトルはアイドルグループの話ではありません(笑)。以前から資本主義のピラミッド構造は徐々に崩壊し、共同創造的な円形の共同体に徐々に社会は移り変わっていくだろうという話を書いています。いつの世も時代を引っ張っていくようなリーダー的な存在というのは現れるものですよね。私が経験した公務員のガチガチピラミッド組織での経験や、周囲の民間企業等に勤める友人たちに聞いた話、ネット上などで散見されるブラック企業

もっとみる

「所有」の仮面、「共有」の喜び

昨日の江戸時代の「性」意識と豊かな「文化」の記事を書いた後に感じたことを書いてみます。昨日の記事で、お風呂が一人一人の家になかった当時は、銭湯に行くことが多かった(そしてそこが混浴だった)ということを書きました。現代は風呂なしアパートなどもあるでしょうが、ほとんどの家庭にお風呂はありますし、銭湯の数も減っていることと思います。お風呂だけでなく、あらゆる生活に必要な家電などもすべての家に常備されるよ

もっとみる

「性」は社会の本質であり、宇宙の本質

前回の「性」のタブー感と資本主義の記事は、結構根本的な部分に切り込んでいった感があり、書いていて楽しかったです(笑)。やはり根本的な原理や大きな宇宙の歴史から見た「現代」という時代を知るということはものすごく大切なように思いますし、ここ数十年・数百年だけ見ても、宇宙の歴史から見れば瞬きにも満たないくらいなもんです。性の抑圧と資本主義に関係があるなんて、そう簡単には思い浮かばない発想でしたからね(少

もっとみる

資本主義の終焉と「共同創造」の幕開け

2月に入ってから「資本主義は確実に終わりに向かっている」というメッセージ?のようなものをずっと感じていて、「そうだろうな」と思っていたものが確信に変わってきております。エネルギーの状況を見るに、今後はこんな方向性に世の中は動いていくだろう、といったことも少しずつ読めてきていて、自分の中の意識の方向性、あり方の方向性も以前より定まってきたように思います。資本主義が終わった後に何の時代が来るのかという

もっとみる

他の人がやってることはむしろNG

昨日の自分にしかできないことをやるの記事の続きのような内容になります。誰がやっても同じことではなく、「自分にしかできないことをやりたい」という気持ちは誰しもあると思いますが、実際にすぐにお金になるのは誰にでもできるような仕事、均一性が求められる仕事であり、主に経済的理由で「自分にしかできないこと」を追い求めることなく、上から言われたこと、決まっていることを坦々とこなすような仕事を選ぶ人も多くいらっ

もっとみる