マガジンのカバー画像

終わりゆく資本主義・ポスト資本主義を考えるマガジン

74
運営しているクリエイター

#企業

「みんなやってる」罪の意識が薄れる恐ろしさ

星回りの影響か何なのかわかりませんが、嘘や不正のニュースがぼろぼろ出てきますね。以前に、ないのは労働意欲ではなくホワイトな職場という記事を書いたことがあります。世の中にはグレーゾーンなことをしている組織、企業、団体が本当に多く、そんなところに深くコミットメントして働いて力を与えるくらいなら、「どうやったら少ないお金でも暮らせるか」ということにエネルギーを注ぎたい、といった内容です。嘘や不正が蔓延し

もっとみる

新時代のリーダーは「トップ」から「センター」へ

タイトルはアイドルグループの話ではありません(笑)。以前から資本主義のピラミッド構造は徐々に崩壊し、共同創造的な円形の共同体に徐々に社会は移り変わっていくだろうという話を書いています。いつの世も時代を引っ張っていくようなリーダー的な存在というのは現れるものですよね。私が経験した公務員のガチガチピラミッド組織での経験や、周囲の民間企業等に勤める友人たちに聞いた話、ネット上などで散見されるブラック企業

もっとみる

「サステナブル」「循環」がとにかく肝

昨日の「心身の健康」に遠慮はいらないという記事で、ブラック企業の悪循環の話や、「心身の健康」を一つのバロメータとして生きることについて書きました。スピ系のサイトや本などでは語りつくされていることの一つに、「お金も愛もエネルギーです。循環させることが大切です。」といったメッセージがあります。耳タコなので誰しもが聞いたことがあると思うのですが、深く理解し腑に落として実践している方は少ないんだなぁという

もっとみる

小さく始めて、小さく維持する

終わりゆく資本主義を見据えて、今後の身の振り方を考える数日間。ここ数週間の間に、よく行くエリアのカフェや飲食店が閉店しているのを何軒か発見し、「ここ閉まっちゃったんだ」(がっかりorそれはそうかもね、両方ある)と思うことがありました。都心の賃料の高いエリアで飲食店(だけでなくあらゆるお店)を運営し続けるのはなかなか大変なのだろうなと悟りましたね。経営不振だけが原因かはわかりませんが、おそらくそうだ

もっとみる

一人一人が「お金の幻想」から目覚めよう

昨日、資本主義の終焉と「共同創造」の幕開けという記事を書きましたが、1記事だけでは言いきれないことが多数あり、さらにいろんな要素がからんでくるため文章で書くのもかなり難しいということもわかりました。私は未来予想をしたかったわけではなく(いや、未来予想も好きですが)、あくまで今のエネルギー状況を読んで、大きな宇宙の流れに乗っていこうと思ったにすぎません。資本主義は終わる!「共同創造」のコミュニティの

もっとみる