もふ

保育士5年経験し、キャリアブレイクを経て、現在訳あってフリーター|自分と向き合いながら…

もふ

保育士5年経験し、キャリアブレイクを経て、現在訳あってフリーター|自分と向き合いながら感じた事や学んだことを書けたらいいなと思っています|思いやり溢れる社会を創りたい 好きなこと*保育/音楽/カメラ/子育て支援

記事一覧

20代最後の年

先日29歳の誕生日を迎えた。 気づけばあっという間に30歳手前。 20代って10代の頃よりなんだか濃く感じている。 学生〜社会人〜ニート〜フリーター 9年間で私生活の変化が…

もふ
1か月前
7

2024年どう過ごすか

気づいたら年明けて1ヶ月経とうとしてました。 早いなぁ🙄 年明けに3大目標を立てるのが、毎年の恒例行事?になっています。 とりあえず今年の目標を記録します。 ①心も…

もふ
4か月前
4

3年のような1年

タイトルにも書いたように、今年の1年は3年分を生きた感じでした。 退職、引っ越し、ニート、RYF、両親のサポート、イベント作り、国内外旅行、フリーター、ピアノ講師、、…

もふ
5か月前
12

フリーターになりました

10月から某チェーン店でアルバイトを始めました。もう2ヶ月経つ…早っ。 働き始めた方が心の調子がいい。家族以外の社会との繋がりってやっぱり大事なんだなって感じてます…

もふ
7か月前
8

人生最大の夏休みpart3🌺

書こう書こうと思って気づけば10月になってしまいました。ここ最近ライフスタイルがまた急激に変化して、若干疲れているところ。ですが、新しい挑戦も始めたところです。季…

もふ
8か月前
15

人生最大の夏休みPart2🍉

夏休みはイベントも盛り沢山! 福岡で2日連続イベントサポートしてきました。私が福岡に行くことに合わせて、2年前卒園を一緒に迎えた保護者の方々がコロナで叶わなかった…

もふ
9か月前
9

人生最大の夏休みpart1🌻

ずっと行きたかった島根県 いつからだろう、ずっと島根に行きたいって言ってた。なかなか踏ん切りつかなくて、今年の夏やっと行くことができました。第一目的地は津和野…

もふ
10か月前
4

オンラインイベント『KOKONiMOトーク』

KOKONiMO初のオンラインイベント『KOKONiMOトーク』が7月1日に開催されました🎉 このイベントはプロボノとSaticleの皆さんと協力し合いながら運営できたイベントなのかなと…

もふ
1年前
4

6月の振り返り

はやくも上半期終了6月も今日で終わりですね。あっという間に上半期終了!この半年間、いろんな変化がありました。 ・ファシリテーション講座RYFで学ぶ ・KOKONiMOのプロ…

もふ
1年前
9

KOKONiMOプロボノのきろく

12月からSaticleの新サービス『KOKONiMO』がリリースされています。 KOKONiMOとは、「ここにもある、わたしらしい暮らしと仕事」というコンセプトを掲げ、県庁所在地を除…

もふ
1年前
3

面倒はチャンス

私は1日に3時間ほど運転する時間があるのだが、なにか有効的に使えないだろうか、とぽろっと先輩に相談してみたところ、”YouTubeでインプット”することをおすすめされた…

もふ
1年前
8

27歳を振り返って

私事ですが、5月7日をもちまして、28歳になりました。 27歳の自分は、走って、浮かれて、泣いて、苦しんで、笑って、また走って、と喜怒哀楽の一年だったなと感じる。 そ…

もふ
1年前
10

最近気づいたこと

キャリアブレイクに入って、Saticleに関わる人と話したり、廃校キャンプの仕事をしたり、Twitterのスペースをしたり、今まで巡ってこなかったチャンスに沢山出会う機会が増…

もふ
1年前
9

キャリアブレイク11日目〜15日目

色んな手続きが終わって、やっとひと段落したところ。色々準備不足もあって、何度も役所へ行くはめに・・・笑 ある程度調べるなどの事前準備が必要なんだなと痛いほど感じ…

もふ
1年前
4

キャリアブレイク6日〜10日目

少しずつ”無職”という実感も湧いてきたところ。ここ数日は以前住んでいた県に行っていた。保育園にも挨拶してきた。なんだかんだ3時間滞在してた・・・(笑)退職しても…

もふ
1年前
6

キャリアブレイク1日目〜5日目

今年の4月1日は土曜日だったので、ニート始まった〜と実感したのは正直3日月曜日。実家に戻って丸5日。 仕事していた頃、天気が悪いと必ずと言っていいほどひどい頭痛が襲…

もふ
1年前
8
20代最後の年

20代最後の年

先日29歳の誕生日を迎えた。
気づけばあっという間に30歳手前。
20代って10代の頃よりなんだか濃く感じている。
学生〜社会人〜ニート〜フリーター
9年間で私生活の変化が凄まじかった。

その中で楽しい思い出もあれば、苦い思い出もあり、色んな経験が私を強くさせてくれた。
無気力人間と思っていた私は、実は行動力の塊だったのかもしれないと今は思う。

思い描いていた29歳

10代や20代前半に思い

もっとみる
2024年どう過ごすか

2024年どう過ごすか

気づいたら年明けて1ヶ月経とうとしてました。
早いなぁ🙄

年明けに3大目標を立てるのが、毎年の恒例行事?になっています。
とりあえず今年の目標を記録します。

①心も身体も穏やかに健やかに過ごす
②いい意味でフットワーク重くしていく
③とにかく節約貯金頑張る

①最近は実家から離れたくて仕方ありません…笑
心が穏やかではないこともしばしば😓ですが、そんな自分を否定せず受け入れてあげたい。そし

もっとみる
3年のような1年

3年のような1年

タイトルにも書いたように、今年の1年は3年分を生きた感じでした。
退職、引っ越し、ニート、RYF、両親のサポート、イベント作り、国内外旅行、フリーター、ピアノ講師、、、振り返るだけでこれは1年間に起こるものなのか?と思っています笑

インスタのストーリー見返してみると、これ今年にあったことだっけ?と思うことばっかり笑
時系列でとりあえず振り返ってみます!

1月

・ファシリテーション講座RYF�

もっとみる
フリーターになりました

フリーターになりました

10月から某チェーン店でアルバイトを始めました。もう2ヶ月経つ…早っ。
働き始めた方が心の調子がいい。家族以外の社会との繋がりってやっぱり大事なんだなって感じてます。

それと同時に、実家暮らしフリーターの楽さに甘えてしまっている自分もいます。最近本も読んでないし何の学びもしていない。少し前までは自分と向き合う時間にお金をかけたりしたけど、それもしなくなったなと。でも、結局そんな生活って楽なんです

もっとみる
人生最大の夏休みpart3🌺

人生最大の夏休みpart3🌺

書こう書こうと思って気づけば10月になってしまいました。ここ最近ライフスタイルがまた急激に変化して、若干疲れているところ。ですが、新しい挑戦も始めたところです。季節はもう秋ですが、夏のことを記録に残しておきたいので、noteに残します✍️

初!沖縄!久米島!

今年の夏、いろんなご縁があって、沖縄県にある久米島という小さな島に行ってきました。初めての沖縄!沖縄といえば、G(世界で一番苦手な虫)が

もっとみる
人生最大の夏休みPart2🍉

人生最大の夏休みPart2🍉

夏休みはイベントも盛り沢山!
福岡で2日連続イベントサポートしてきました。私が福岡に行くことに合わせて、2年前卒園を一緒に迎えた保護者の方々がコロナで叶わなかった謝恩会を開いてくださいました。
2年生になったこどもたち。たくさんの成長を見ることができて本当に嬉しい☺️
この記事ではサマーキッズラボで感じたことを記録に残します。

サマーキッズラボ

去年はお話聞いていたものの、参加できなかったまち

もっとみる
人生最大の夏休みpart1🌻

人生最大の夏休みpart1🌻


ずっと行きたかった島根県

いつからだろう、ずっと島根に行きたいって言ってた。なかなか踏ん切りつかなくて、今年の夏やっと行くことができました。第一目的地は津和野、第二目的地は出雲。記録として残します✍️

ずっと使いたかった青春18切符

大学生の時にこの切符の存在を知って、死ぬまでに一度は使ってゆっくり旅をしたいと思っていました。でも、なかなか大きな時間は取ることが難しくて・・・。思い出したか

もっとみる
オンラインイベント『KOKONiMOトーク』

オンラインイベント『KOKONiMOトーク』

KOKONiMO初のオンラインイベント『KOKONiMOトーク』が7月1日に開催されました🎉
このイベントはプロボノとSaticleの皆さんと協力し合いながら運営できたイベントなのかなとも思っています。

イベントの過程

昨日イベントを終え、このイベントを通して一番の学びにつながったことってなんだろうと考えていました。
・ペルソナ層に届けるにはどんな工夫が必要なのか(集客媒体・文章などなど)

もっとみる
6月の振り返り

6月の振り返り

はやくも上半期終了6月も今日で終わりですね。あっという間に上半期終了!この半年間、いろんな変化がありました。

・ファシリテーション講座RYFで学ぶ
・KOKONiMOのプロボノとして活動開始
・5年間勤務した保育園を退職
・一人暮らしを終え、4月から実家に戻る
・大きなイベント「廃校教育キャンプ」に挑戦する

ざっと挙げただけでも大きな変化が結構あるなぁ。相当濃い半年間だったと感じます。
一つず

もっとみる
KOKONiMOプロボノのきろく

KOKONiMOプロボノのきろく

12月からSaticleの新サービス『KOKONiMO』がリリースされています。

KOKONiMOとは、「ここにもある、わたしらしい暮らしと仕事」というコンセプトを掲げ、県庁所在地を除く場所にあるこどもに携わる施設(保育園、幼稚園、認定こども園、児童福祉施設等)の地域・保育・働く人が秘めたストーリーをありのままに伝え、求職者が「こんな環境で保育がしたい」「こんな人と働きたい」という共感を生み出す

もっとみる
面倒はチャンス

面倒はチャンス

私は1日に3時間ほど運転する時間があるのだが、なにか有効的に使えないだろうか、とぽろっと先輩に相談してみたところ、”YouTubeでインプット”することをおすすめされた。
昨日から実践してみたところ、朝から頭がスッキリする感覚があったので、続けていきたいと思っている(もちろんラジオ感覚で聴いているのみ)。

今私が見ているアカウントが、フェルミ漫画大学というアカウントだ。もうご存知の方も多いと思う

もっとみる
27歳を振り返って

27歳を振り返って

私事ですが、5月7日をもちまして、28歳になりました。

27歳の自分は、走って、浮かれて、泣いて、苦しんで、笑って、また走って、と喜怒哀楽の一年だったなと感じる。
その中で再認識したのは、「飽き性」ということ(笑)
目標立てたことをなにか達成できただろうかと思い返してみると、大きなことは何一つない。例えば毎月1冊本を読むとか。結局読めてない(笑)
人って楽をしたい生き物なんだな〜と思いつつも、続

もっとみる
最近気づいたこと

最近気づいたこと

キャリアブレイクに入って、Saticleに関わる人と話したり、廃校キャンプの仕事をしたり、Twitterのスペースをしたり、今まで巡ってこなかったチャンスに沢山出会う機会が増えてきた。

KOKONiMOのスペースでは毎週ゲストを迎え、「自分らしい暮らしと仕事」というテーマでお話をしている。私の初回のゲストはSaticleのひーなー。ひーなーが一番大切にしていることは、「セルフラブ」。どんな時もこ

もっとみる
キャリアブレイク11日目〜15日目

キャリアブレイク11日目〜15日目

色んな手続きが終わって、やっとひと段落したところ。色々準備不足もあって、何度も役所へ行くはめに・・・笑
ある程度調べるなどの事前準備が必要なんだなと痛いほど感じた。

14日目は家から一歩も出ずに家でドラマを見たり、ピアノを弾いたり、寝たり・・・。やっとニートらしくなってきた(笑)こうなったら存分にだらだらしてやろう。

今は祖母の米寿祝いで何年ぶりかわからないくらいの離島に来ている。雨女の私と母

もっとみる
キャリアブレイク6日〜10日目

キャリアブレイク6日〜10日目

少しずつ”無職”という実感も湧いてきたところ。ここ数日は以前住んでいた県に行っていた。保育園にも挨拶してきた。なんだかんだ3時間滞在してた・・・(笑)退職しても温かく迎え入れてくださる園には本当に感謝。
そんなこんなでキャリアブレイク始まって体感的に初の週末は幸せな週末だった。同期の家に三日間お世話になりました☺︎

だがしかし、アレルギーがすごくて肌荒れ鼻水がひどすぎた。そりゃそうだ。4日間外食

もっとみる
キャリアブレイク1日目〜5日目

キャリアブレイク1日目〜5日目

今年の4月1日は土曜日だったので、ニート始まった〜と実感したのは正直3日月曜日。実家に戻って丸5日。
仕事していた頃、天気が悪いと必ずと言っていいほどひどい頭痛が襲ってきたが、仕事がないと、若干頭は重いものの支障をきたすものではなく。楽しんで仕事をしている中にもストレスってあったんだなぁ〜との気付き。

転出届の存在を忘れており、オンラインで申請しようとしたらしくじって、前の役所に行かなければなら

もっとみる