マガジンのカバー画像

お写真を使ってくれたnote

322
みんなのライブラリにupした私の写真を使ってくださったnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

芥川龍之介の『風変りな作品に就いて』をどう読むか① そのまま受け取るわけにはいかない

芥川龍之介の『風変りな作品に就いて』をどう読むか① そのまま受け取るわけにはいかない

 この短い話には二つの大きな引っ掛かりどころがある。

 この「きりしとほろ上人伝」の方が、いいと思ふ、という芥川龍之介自身の評価には枝葉がない。どうした理由で良いのか明らかではない。

 この『きりしとほろ上人伝』の良さと云うものは今一つ明確ではない。シンプルに結末が弱い。ポアされる理由が明確でない。落ちとしては『奉教人の死』の方が切れている。『きりしとほろ上人伝』にはやられた感がない。

 つ

もっとみる
カップ麺【140字小説】

カップ麺【140字小説】

「カップ麺買ってきたよー」
「おー」
「知ってる? カップヌードルの味噌味って、発売してすぐに売れすぎて販売休止になったんだよ」
「へー」
「しかも最近大幅リニューアルされたの!」
「凄いな。美味くなったってことか」
「そうそう」
「じゃー、おれカップヌードルの味噌で!」
「え? 買ってないよ」

<お知らせ>
私が書いた短編小説です。
AmazonUnlimitedの会員なら、追加料金なしで読め

もっとみる
二人目妊娠初期のキロク

二人目妊娠初期のキロク

上の子の1歳の誕生日が過ぎて数日後、来るはずの生理がこないなと思って妊娠発覚。

今回は気合を入れて妊活!というよりかは、二人目が欲しくてタイミングに悩んでたけどベストタイミングがいつか分からんけど来てくれたらその時がタイミングなのかね、みたいな感じだった。

でもこんなに早く二人目が来てくれるのはあまり想像してなかったから、最初は驚きもあったし、仕事復帰時に妊婦で戻ることに対して不安も大きかった

もっとみる
ぽてまろの”ありのまま”、そして"to be"

ぽてまろの”ありのまま”、そして"to be"

皆さまこんにちは。
ぽてまろです(*'ω'*)

4月末で前職を退職し、
ただいま転職活動真っ最中。

職務経歴書を書いたり、面接を受けたりするたびに、
自分は「どうしたいか」「何がやりたいか」「何を達成したいのか」
を考える日々。

だけど、それと同時に
「お金を稼げないと」
「利益を出さないと」
「自分軸じゃなくて社会にとって役に立つことをやらないと」
「親に誇れるようなことじゃないと」
「応

もっとみる
【随想】映画『花とアリス』岩井俊二

【随想】映画『花とアリス』岩井俊二

『花とアリス』を見た。
期間限定で、YouTubeで公開されている。

そこまで期待していなかったので、なかなか面白く見ることができた。
暗くない話で、良かった。

19年も前の作品なのに、とっても今っぽかった。

Vlogのような手作り感、浮遊感のある撮影。
YouTuberのようなジャンプカット編集。

間をつまんで、情報を圧縮するためのジャンプカットではない。
ハナとアリス、2人でただホーム

もっとみる
話さないのにも理由がある

話さないのにも理由がある

ヤングケアラーや若者ケアラーが自分のしんどさをなかなか話せない・話さない裏にはたくさんの理由がある。

そんなことを言ったら家族に悪いと思ってるから。
家のことや家族のことを他人に話すべきじゃないと思っているから。
自分が人に話す必要があるほどしんどい状況だと思ってないから。
そもそも自覚がないから。
モヤモヤをうまく言葉にできないから。
毎日がしんどすぎて話す気力もないから。
話したところでわか

もっとみる