マガジンのカバー画像

ウェブ/テクノロジー

42
運営しているクリエイター

#キャラクター

格闘技PPVと、大規模開発ゲームから、漫画のこれからを考える

格闘技PPVと、大規模開発ゲームから、漫画のこれからを考える

『Number』9月号の記事、「[ABEMAプロデューサーが明かす]THE MATCH 50万PPVのウラ側」が読み応えありました。

格闘技のPPV(ペイ・パー・ビュー)の話なのですが、
私は自分の注力分野、漫画やキャラクターに引き寄せながら読みました。
すごく参考になることばかりです。

気になったところをピックアップしていきます。

・那須川天心vs武尊には、“戦う瞬間までアップデートされ続

もっとみる
キャラクタービジネス3.0 3つの階層で予見する2020年代の展望

キャラクタービジネス3.0 3つの階層で予見する2020年代の展望

’80〜’90年代+2000年代は、テレビ、出版、ゲームのプラットフォーム発のキャラクターが大勢を占めていた30年でした。

しかし、2010年代、SNSとソシャゲ、YouTube発のキャラクターが続出するようになり、勢力図は大きく変わりました。

いよいよ始まった2020年代、VR、5Gなど、キャラクターと相性のいいテクノロジーが世の中で大きな存在感を示していくと予想されます。

また、感染症の

もっとみる
「コンテンツが生きている状態」を作ろう:必読の一冊『オタク経済圏創世記』

「コンテンツが生きている状態」を作ろう:必読の一冊『オタク経済圏創世記』

今まさに、こういうことを求めていたんだ!

そんな本にタイミング良く出会えると、本当に嬉しくなります。

ウェブ記事 「ゲーム・アニメ産業が海外展開で必要なものとは」…ブシロード中山氏と文化人類学者三原氏が語る日系コンテンツの未来 がとても示唆に富む内容だったので、ここに登場する
ブシロード執行役員の中山淳雄さんの著書『オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件』

もっとみる
あさりちゃん再活性化、絶好調スタート

あさりちゃん再活性化、絶好調スタート

昭和の人気キャラ「あさりちゃん」を、令和に盛り上げていくプロジェクトを開始しました。

さっそくさまざまなメディアで取り上げられて、上々の滑り出しです。

Twitterは一日で1,000フォロワー獲得が目標でしたが、大幅に上方修正で一気に、10,000フォロワー超え!

1997年に刊行された『あさりちゃん』54巻に収録されている一話が
「消費税が10%になる」「日本人は政治に無関心すぎる」

もっとみる
ハム太郎グッズが、ぞくぞく登場します

ハム太郎グッズが、ぞくぞく登場します

平成時代に大人気を博した「ハム太郎」ですが、
昨年夏に、Twitterやサイトリニューアルで、再び話題とすることができました。

今年はじめには「ハム太郎カフェ」も実施されて、日々満席の大反響となりました。

そして、令和元年、ハム太郎は、ますます盛り上がります! 

2019年、新しいハム太郎グッズが続々登場することが決定しました!

Twitterハッシュタグランキングで世界一になった昨年8月

もっとみる
san-xさんコラボ『トホホな犬』

san-xさんコラボ『トホホな犬』

リラックマなど人気キャラをたくさん擁するsan-xさんと、コラボで生み出したキャラクター、『トホホな犬』。

十年以上前、今はなき『小学六年生』などに連載していた漫画(絵本テイスト漫画)です。
今、サイトに再掲載してます。

企画を手がけてた本人がいうのもなんですが、
やっぱり魅力的だし、面白いと思う、トホホな犬。

LINEスタンプやTwitter漫画などが盛り上がる今こそ、
もっと人気が出るキ

もっとみる
ハム太郎カフェ、やってます。

ハム太郎カフェ、やってます。

「ハム太郎カフェ」を2019年1月上旬〜
東京・表参道と、埼玉・越谷レイクタウンで期間限定オープンしています。

(表参道店は事前予約してお越しください→ http://bit.ly/hamucafe-r )

昨年から取り組んできた「とっとこハム太郎」再活性化プロジェクトの
第一章クライマックス!
という感じでしょうか。(^^)

おかげさまで大変な盛況が続いています。

TwitterやIns

もっとみる