マガジンのカバー画像

いつか試したい内容

6
運営しているクリエイター

記事一覧

マスキングテープの稼働を増やすには、マスキングテープカッターがマストアイテム

マスキングテープの稼働を増やすには、マスキングテープカッターがマストアイテム

マスキングテープを日常的に使いたいマスキングテープ、使ってる?

可愛い柄やご当地限定柄など、気がつけば無限に増殖しがちなマスキングテープ。集めるのも立派な趣味のなのだけど、悲しいかな、あんまり長期に渡って保管していると黄ばんでしまうときがある。(私の保管方法が悪いのだろうか……)経年劣化させるのは忍びないし、やっぱり日常的に使うのが健全かな。

マスキングテープは手で簡単にちぎって使えるものの、

もっとみる

「驚き」というプレゼントが受援力を高める

「頼りにされるって、結構嬉しいもんだよね」「でも依存されるとしんどいよね」「頼りにされるのと依存されるの、何が違うんだろう?」YouMeさんと話し合った結果、相手が見えてるかどうかではないか、という話になった。

おぼれている人を助けるとき、救助に向かった人が死に、おぼれていた人が助かるケースが少なくない。おぼれている人は必死になって、救助に来た人を踏み台にして息をしようとし、結果として救助する人

もっとみる
”ニューエリートを目指せ”元Googleピョートル氏を招き、学んだのは自らの「生き方改革」

”ニューエリートを目指せ”元Googleピョートル氏を招き、学んだのは自らの「生き方改革」

社内研修の一環で、先週(3月10日)元Google人事担当のピョートル・フェリクス・グジバチ氏を招きオンラインセミナーを企画・実施した。
会社を取り巻く背景が変化し、会社も社員の「自律」を求めて人事制度を時代に合わせていく。一方で現場の社員はあまり変わっていない?そんな課題意識からピョートル氏が発信されいるメッセージが現状打破のきっかけになればと思っての人選であった。

オンラインセミナーだったが

もっとみる
おうちでつくろう_07 I’mファッションデザイナー

おうちでつくろう_07 I’mファッションデザイナー

遊びに夢中になるあまり、泥だらけになったり、絵の具だらけになったり。
子どもの服は汚れて当然とわかってはいるものの、実際に目の当たりにすると「ひいい;」となってしまいますよね…。 それならいっそ、服にお絵かきしちゃえばいいじゃない!
これで親の「ひいい」耐性がアップするはず…!はず…?

I’mファッションデザイナーって? ひとくちに「衣服にお絵かき」「リメイク」と言ってしまうこともできます。

もっとみる
「逆18禁」のBarを作りたい話

「逆18禁」のBarを作りたい話

「こどもだって一人になりたい時がある。」

それは私が中学生の時に密かに思っていたことだ。

思えばこどもは基本的に一人になれる場所がない。
例えば小学生なんかは近所のこども達が大勢集まり、ほとんどの時間を共同体として暮らす羽目になる。

それ以外にも、こどもを取り巻く環境は何かと問題だらけだ。

●不登校児の増加
現状は「28人に一人」、つまりクラスに一人は不登校児だというデータもある上、年々増

もっとみる
料理上達の伸びしろを可視化する、伸びしろチェックシートをつくりました

料理上達の伸びしろを可視化する、伸びしろチェックシートをつくりました

こんにちは。クックパッドで「たべドリ」というサービスをつくっている、すどうといいます。

いちいちレシピを見なくても、あるものでパパッと料理をつくれたらいいよなぁと思っていて、どうやったらできるようになるかな?というのを日々考えています。

上達に必要な3要素料理に限らずなんですが、あらためて上達に欠かせない要素ってなんだろ?と考えてみると、次の3つが浮かんできました。

好きなモノ・コトをやる

もっとみる