杉浦百香(もか)

宮城県在住のフリーライター|noteを書いているうちに会社員→ライターへ|noteは文具・… もっとみる

杉浦百香(もか)

宮城県在住のフリーライター|noteを書いているうちに会社員→ライターへ|noteは文具・道具・ときどき育児のモノ系雑誌風|左利き|偏愛は中田裕二とハロプロ|お仕事のお問い合わせはTwitterのDMにお願いします|各種SNS→https://lit.link/moccha97

マガジン

  • 杉浦文具店

    嗜好品としての文具と、ワーキングマザーが道具として使う文具

  • おすすめ文具note

    個人的に好きな文具にまつわるnoteをまとめています。

  • 月報

    毎月のお仕事や執筆したnoteをまとめました。

  • モカノモノ

    ファッション・モノ系マガジンみたいに洗練してみたい。

  • イベントレポート

    宮城県近郊のイベントやライブ、展示会のレポートです。美術・文具・音楽中心。

最近の記事

  • 固定された記事

ライター 杉浦百香|ポートフォリオ

【最終更新:2023年2月16日】 はじめまして。フリーライターの杉浦百香(すぎうらももか)と申します。 屋号は「百栞企画(びゃっかんきかく)」です。 このページでは、私の経歴や執筆実績などをまとめています。 ■プロフィール自己紹介 宮城県在住の30代女性。保育園児の子育て中です。 2021年3月からフリーライターをしています。 興味のあることはどんどん掘り下げるオタク気質であります。 詳しいプロフィールはこちら▼ 経歴 製造業(BtoB)の会社員を15年 製造と一

    • 秋の夜長に、セリアでシーリングスタンプを始めてみませんか?

      蝋を垂らして封をする「シーリングスタンプ」。やってみたいけど、道具をそろえる勇気がない方もいるだろう。ところが、100円ショップのセリアに「シーリングスタンプ」があるらしい。 最近シーリングスタンプにハマった私は、仲間を増やすべく布教の入り口として、レビューしてみることにした。 セリアで買えるシーリングスタンプグッズ3種まずは、「シーリングスタンプ用」と書かれたアイテムを紹介。だいたい手芸コーナーに置いている。 ①シーリングワックス用スタンプ シーリンググリップ(持ち

      • 地方で買える!安すぎる?「セリアのガラスペン」を使ってみた

        通常ガラスペンは、輸入品を取り扱うメーカーで安くて税込2000円ぐらい、ガラス工房製作のシンプルなデザインの物で、安いものだと税込3000〜円ぐらいの価格がつけられている。 そんなガラスペンがセリアで税込110円で売られているらしい。SNSで話題になっていたので、早速試してみた。だって110円だし。 ガラスペンとペンレストガラスペンは軸の色がクリア、ピンク、パープル、ブルー、イエロー、グリーンから選べる。ペン先の太さは選べず、個体差がある。SNSで実際の購入者のレビューを

        • 宮城県の河北新報社が発行するフリーペーパー、河北ウイークリーせんだい様に取材していだきました!巻頭特集「書く」を彩るにて、ガラスペン・書写好きのライターとしてお話しています。仙台市近郊以外の方もリンク先のデジタル紙面で読めますよ🙌 http://np.kahoku.co.jp

        • 固定された記事

        ライター 杉浦百香|ポートフォリオ

        • 秋の夜長に、セリアでシーリングスタンプを始めてみませんか?

        • 地方で買える!安すぎる?「セリアのガラスペン」を使ってみた

        • 宮城県の河北新報社が発行するフリーペーパー、河北ウイークリーせんだい様に取材していだきました!巻頭特集「書く」を彩るにて、ガラスペン・書写好きのライターとしてお話しています。仙台市近郊以外の方もリンク先のデジタル紙面で読めますよ🙌 http://np.kahoku.co.jp

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 杉浦文具店
          杉浦百香(もか)
        • おすすめ文具note
          杉浦百香(もか)
        • 月報
          杉浦百香(もか)
        • モカノモノ
          杉浦百香(もか)
        • イベントレポート
          杉浦百香(もか)
        • 育児とはどんなものかしら
          杉浦百香(もか)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          マットでポップでハッピーな発色!ボールペン「MATTEHOP」にゾッコン

          令和のくすみカラーブームに突如やってきた、ポップでマットなカラーペン「MATTEHOP(マットホップ)」をご存じだろうか? 文具も透明軸ブームのなか、「MATTEHOP(マットホップ)」はカラフルなプラスチックで被われた、カラーブロックのような軸だ。商品パッケージもエモ系な空の色ではなく、輸入菓子のようにポップ。 なにより、商品コンセプトが「実在級インパクトで、描けばゾッコン強烈ハッピー!」逆張りにしたってぶっとんでる。なにそれ面白そうと思った私は、さっそく購入してみた。

          マットでポップでハッピーな発色!ボールペン「MATTEHOP」にゾッコン

          2023年8月の月報

          8月はお盆休みがあったので、時間が過ぎるのがあっという間でしたね……。今月も着手した仕事やnoteをまとめてみました! 今月の仕事公開可能な記事を紹介します。よかったら読んでくれるとうれしいです! Mart Web 2023年5月から、光文社の雑誌「Mart」のWeb版、「Mart Web」の執筆を担当しています。 ▼シンプルでシック、かつ使いやすい「山崎実業」のインテリアアイテム。実は「虫除けアイテム」と組み合わせるものがあるのはご存じでしたか?生活感の出やすい虫除

          無印良品のミニサコッシュとカードケースを組み合わせて両手フリー

          荷物が多い旅行やイベント、子育て中のお出かけなどは、「リュックサック+α」「トートバック+α」の組み合わせになることが多いと思う。 できれば+αは、「スマホストラップを付けたスマホ」にしたいところ。だが、「手の届くところに荷物を入れたい、でも大きい斜めがけバッグで野暮ったく見えるのは嫌」という方もいるだろう。そんなときにおすすめなのが、無印良品の「ポーチとしても使える ミニサコッシュ」である。 ポーチとしても使える ミニサコッシュ 1,290円「ポーチとしても使える ミニ

          無印良品のミニサコッシュとカードケースを組み合わせて両手フリー

          万年筆記事まとめ

          私が文具にハマるきっかけの1つに「万年筆」がある。手帳と文具のオフ会で、大量の万年筆を試筆させていただき、その書き心地に感動。その後最初に手にした金ペンの万年筆が自分にとても合っていたため、ずっと使い続けている。 そんな訳で、定期的に書いている万年筆記事についてまとめてみた。一度ハマると長く付き合える人生の相棒、万年筆の世界を覗いていってみてほしい。 愛用の万年筆あれこれ愛用中の万年筆について、レビューとエピソードを綴った。まだ記事になっていない万年筆もあるので、そのうち

          万年筆記事まとめ

          待望の東北初開催!「文具女子博 学園祭i n仙台2023」に行ってきた

          日本最大級の文具の祭典「文具女子博」。東北初開催となる、文具女子博 学園祭 in 仙台2023に行ってきた。本来なら2020年に開催するはずだったか、新型コロナウイルスの流行に伴い中止。待望の日を迎えたのだ。 会場は、東北工業大学 八木山キャンパス。文具女子博初の学校開催だ。学校開催ならではの企画もあり、まさに文具を楽しむ学園祭だった。 文具女子博戦利品10個心弾み、お財布の中身も弾む文具女子博。ということで、購入を紹介したい。順番は会場MAPに合わせている。 ①him

          待望の東北初開催!「文具女子博 学園祭i n仙台2023」に行ってきた

          日常を忘れる魔法、電気炉で「シーリングスタンプ」始めてみました

          封筒に蝋を垂らして、スタンプを押して封をする。クラシカルな佇まいが心惹かれる「シーリングスタンプ」。 いつかやってみたいと思っていたが、火を使うのがネックで手を出せずにいた。ところが、熱伝導で蝋を溶かす「電気炉」があることを知る。さっそく購入して、シーリングスタンプに挑戦してみた。 なんで電気炉が欲しかったのか?「火事などの危険性を考えると、火を使いたくない」というのも、電気炉が欲しかった理由の一つ。しかし、電気炉も高熱になるので、使いようによっては危険が伴う。なので他に

          日常を忘れる魔法、電気炉で「シーリングスタンプ」始めてみました

          2023年7月の月報

          2023年7月から、今月着手した仕事やnoteについてまとめてみることにしました! 今月の仕事公開可能な記名記事を紹介します。よかったら読んでくれるとうれしいです! Mart Web 2023年5月から、光文社の雑誌「Mart」のWeb版、「Mart Web」の執筆を担当しています。 ▼ネット通販のヘビーユーザー必見!ハサミとダンボール開梱用カッターが一体になった、コクヨの「ハコアケ」の紹介。自身も生活用品のほとんどをネット通販で済ませてしまうタイプなので、「2Way

          「書く」を探して知るWEBメディア「コクヨ書き方ライブラリー」にて #写真日記ノート の作り方を執筆しました! 思い出の写真、スマートフォンのなかで眠っていませんか?写真日記ノートを作れば、楽しい記憶が目に見える形で残りますよ! https://www.kokuyo-st.co.jp/kokuyokakikata/work/life/post_34.php

          「書く」を探して知るWEBメディア「コクヨ書き方ライブラリー」にて #写真日記ノート の作り方を執筆しました! 思い出の写真、スマートフォンのなかで眠っていませんか?写真日記ノートを作れば、楽しい記憶が目に見える形で残りますよ! https://www.kokuyo-st.co.jp/kokuyokakikata/work/life/post_34.php

          色とりどり、よりどりみどり!好きな万年筆インク3本

          文具の沼は地続きである。万年筆やガラスペンにハマると、次は万年筆インクにハマる。そして行き着く先は紙沼だとも思う。今回は、私が好きな万年筆インクについて紹介したい。これからさまざまな万年筆インクを使ってみたい初心者の方でも買いやすいよう、手に入りやすいインクをセレクトした。 今回は渡邉製本のInk Logにて試し書きしている。使った用紙は、「マシュマロCoC スノーホワイト」。 ちなみに万年筆インクは、使う紙、筆記具、インクの保管状況など、さまざまな条件により発色が変わる

          色とりどり、よりどりみどり!好きな万年筆インク3本

          開幕からハイライトの「仮面ライダースーパーライブ」がすごかった

          家族で「仮面ライダースーパーライブ2023」を観てきた。5歳の息子のため、と大義名分を掲げて行ったが、大人もかなり楽しめる内容となっている。 …というか、私も仮面ライダー好きでして、期待以上のものが観れたのでこのnoteを書いている。まだ今年の公演があり、来年も公演があると思うので、これから観に行く方の参考になれば、と備忘録的にまとめたいと思う。 【この記事が参考になる方】 子どもと一緒に仮面ライダースーパーライブデビューしたい方 参考までに、我が家は夫婦に男の子1人

          開幕からハイライトの「仮面ライダースーパーライブ」がすごかった

          小さなアーティストに身近な“飾る”を「おえかきマグネットハンガー」

          子どもの絵はかわいい。独特のデフォルメ感。色使い。大人には真似のできない感性で描いている。 そんな小さなアーティストの作品を、我が家では無印良品の「おえかきマグネットハンガー」を使って飾っている。 無印良品「おえかきマグネットハンガー」無印良品の「おえかきマグネットハンガー」は、マグネットの付いたバーに作品を挟み込むだけで絵が飾れる。 作品に穴を開けなくていいのが嬉しいポイント。また、壁に穴を開ける数も「おえかきマグネットハンガー」1つにつき1箇所なのもありがたい。

          小さなアーティストに身近な“飾る”を「おえかきマグネットハンガー」

          プチッとかわいい!PuChiCo(プチコ)万年筆

          WANCHER(ワンチャー)が販売している、手のひらに収まる万年筆、PuChiCo(プチコ)。文具女子博大阪で先行販売したときから気になっており、6月1日に一般発売されたので購入してみた。 PuChiCo(プチコ)万年筆、開封の儀プラケースを開けると、PuChiCo(プチコ)万年筆とスポイト、取り扱い説明書が入っている。 PuChiCo(プチコ)万年筆を取り出してみたところ。全長65mmでとても小さい。 PuChiCo(プチコ)万年筆を観察してみるキャップを開けると、本

          プチッとかわいい!PuChiCo(プチコ)万年筆