見出し画像

腑に落ちないのは理屈に合わないから!

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

さて今回は、
「BUYMA(バイマ)界隈のネット情報や教材、
 セミナー等で見聞きした気になる意見に対して僕の考え方」
に、ついてお伝えします。

・・・・・・・・・

BUYMA(バイマ)無在庫販売を
始めてから
そろそろ6年が経つわけですが…

上級者になったという
実感は一切無く、

いつまで経っても
初心者のまま💦
↑という感覚なんですよね!

というのも
BUYMA(バイマ)無在庫販売を教えていると
当然、相手は初心者なわけで、

そのBUYMA(バイマ)初心者の人たちと
一緒に悩み、考え、それらを解決しています♪

すると僕も
いつまでも初心のままで
いられるということなんだと思いますよ💨

そんな初心を忘れていない僕が
BUYMA(バイマ)無在庫販売で有名な人が
発信している内容に対して、

疑問に感じることに対して
論理的な意見を述べさせて頂きます♪

決してケンカを
売ってやろうということでは
ありませんよ💦

ニッチな仕入れ先を開拓?!


いやいやいや💦

他のライバルさんたちが
仕入れをしていないような
レアなブティックが仮にあったとしても、

自社ブランドならともかく
同じハイブランド品を扱うのならば、

扱っているアイテムまで
レアなものになるわけではありませんよね💦

ならば単純に
元からの在庫量が豊富な直営店の方が、

結果的に
レアなアイテムが
多く残るのではないでしょうか?

他の人たちが扱っていないような
レアなブティックなら
そもそも正規品なのか?!

↑なんて、
リスクもありますし…^^;

リサーチしないで出品するなんて
思考が停止している?!


いやいや、
リサーチしないとダメだと思ってる方が
思考が停止してない?!

だって、リサーチしている人が
売れ筋やニッチなアイテムばかりしか
見ないならば、

視野が狭くなり
必然的に思考の範囲も
狭くなるのではないでしょうか?

それが行動範囲も狭めます💨

中には販売価格が安くないと
アクセスが集まらないとか売れないなんて
怯えてしまっている初心者の人も多いです💦

アクセスなんて
「集める」ものではなく正しい活動をすれば
「集まる」ものなんですよね💨

一方で僕たち
高値売りバイヤーは
リサーチをしないからこそ、

売れ筋でも
ニッチでもない
多くのアイテムを扱います♪

そこからリアルな傾向が得られるため
結果的に視野も行動範囲も広くなり、

当然のこと
リアルな経験から得た成長は
視座も高くする♪

他人の販売価格を
気にすることも一切ありません!

机上の空論よりも
リアルな傾向を身に付ける方が
ずっと応用力も磨かれていきますよ✨

売れるアイテム、
利益が出せるアイテムを探す?!


いやいや、
探さないと利益出せないの?!

そもそも希少性が
しっかりと担保されたハイブランド品で
売れないアイテムなんてあるんでしょうか?

そしてビジネスとは、
価値の創造です✨

自分のBUYMA(バイマ)での活動が
お客様にとって、どんな価値になるのか?!

市場で人気あるアイテムを扱えば
自分も売れる?なんて発想では、

自分なりの価値を
提供し続けることなんてことは
決してできません。

また利益が出るアイテムとは
具体的に何なのか?!

どんなアイテムでも
利益を出していける方が
ビジネスチャンスだって広がりますよね♪

↑そうすれば
わざわざ時間を掛けて探さなくても
良いわけです💕

・・・・・・・・・

ビジネスとは価値の創造✨

副業であれ
それを理解して身に付けることが
人生を変えるためには、

一番の近道です💨

稼ぐための
小手先の手法を
身に付けたところで、

同じノウハウを実践する人が増えると
簡単に終わりが訪れてしまいます。

↑実際に現在がこの状態💦

そんな時に応用が利かないような
薄っぺらいスキルでは
意味がありませんよね?!

↑それがBUYMA(バイマ)で言うと
✅リサーチです💨

自分の価値を創造し
ご提供できる側になれば、

その他大勢の人たちが増えたところで
困ることはありません。

僕のコンサル生たちは
そんな戦略を身に付けてもらうことで
自分なりの価値を創造してます♪

↑スキ&フォローにて応援してくれたら嬉しいです✨

ではまた(^^)/


髙橋 雅って詐○○欺師なの?!

↑人生は誰のアドバイスを聞くかで大きく変わる^^


会社クビから僅か4年⇒年商1億円までの軌跡!!!

↑自由な時間を手に入れると人生は大きく変わる^^


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

スキしてみて

業界あるある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?