みうら

科学的アプローチで理想のボディへ導く専門家

みうら

科学的アプローチで理想のボディへ導く専門家

マガジン

  • トレーニングについて

    トレーニングについての記事をまとめています

  • カロリーについて

    カロリーにまつわる記事を更新していきます

  • ダイエット・減量ついて

    ダイエット・減量ついての記事です

  • 代謝について

    停滞期・低代謝についての記事です

記事一覧

【追い込む筋トレは時代遅れ】

ボディメイクをしていて悩むことがあるはず 今やっている筋トレは効果があるのか もっと効率の良いトレーニングはないのか ここまでやらないとダメなのか そんな人はぜひ読…

みうら
8か月前
3

【食事と運動痩せるなら?】結局体脂肪を減らすのに食事と運動どちらがいいのか徹底解説

体脂肪を落とす為にはアンダーカロリーの状態を作らなければなりません。 「体脂肪を落とすなら運動しないと!」 「いやいや、食べる量を少なくしないと!」 結局どち…

みうら
8か月前
3

【40代・50代必読】年齢による基礎代謝の変化を徹底解説

「年齢が重なり体もかわってきたな」 「若い時と比べると代謝が落ちたな」 そう感じる人は何人いるでしょうか? おそらく大半の人がそのように感じていると思います。 …

みうら
8か月前
4

【確実に体脂肪を落とす】4,000字で体脂肪の燃焼方法を徹底解説

ダイエットや減量をしている人で最初にしっかりと計画を作る人 どれだけいるでしょうか? 最初にお伝えしておきます。 〔体重の減少=体脂肪の減少〕 ではありません。 …

みうら
9か月前
1

【秋からは痩せやすい?】季節による代謝の変化を徹底解説

日本には四季があります。 ダイエットをする時にどの季節が一番効率がいいのかを 考えたことはありますか? 今回は季節による代謝への影響を説明します。 【自己紹…

みうら
9か月前
3

【徹底解説】〜見ればわかる消費カロリーについて〜

・消費カロリーとはなんなのか ・何がどう消費されているのか と改めて深掘りしたことはありますか? これについて理解すると自分の消費カロリーを考え 食事の基準を決…

みうら
9か月前
1

【停滞期必見】〜低代謝の回復に運動をしても無意味な理由〜

今回はダイエット中に停滞してしまった人必見 ダイエットは代謝が全てです。 代謝が低ければ痩せにくく、代謝が高ければ痩せやすい。 では代謝を上げるにはどうすればいい…

みうら
9か月前
2

【カロリー計算だけでは痩せない】

摂取カロリーの計算は、健康管理やダイエットに欠かせません。 食事によるカロリー摂取量が体重や健康に直結してきます。 その為正確な計算が必要なってきます。 ですがタ…

みうら
9か月前
2
【追い込む筋トレは時代遅れ】

【追い込む筋トレは時代遅れ】

ボディメイクをしていて悩むことがあるはず
今やっている筋トレは効果があるのか
もっと効率の良いトレーニングはないのか
ここまでやらないとダメなのか
そんな人はぜひ読んでください

【自己紹介】

結論ボディメイクをしている人のほとんどが非効率な筋力トレーニングをしている可能性がある。

結果から言うと
『2回から5回の余力を持ってセットを終了させる』
というのが最新の科学的に証明されたトレーニン

もっとみる
【食事と運動痩せるなら?】結局体脂肪を減らすのに食事と運動どちらがいいのか徹底解説

【食事と運動痩せるなら?】結局体脂肪を減らすのに食事と運動どちらがいいのか徹底解説

体脂肪を落とす為にはアンダーカロリーの状態を作らなければなりません。

「体脂肪を落とすなら運動しないと!」
「いやいや、食べる量を少なくしないと!」

結局どちらがいいのか迷いますよね。
そして迷っているうちにやらなくなってしまう。
そんな人達に決着をつけます。

今回はそんな記事です。

【自己紹介】【結論】 体脂肪を落とす方法
『食事』『運動』

体脂肪を落としていくにあたっ

もっとみる
【40代・50代必読】年齢による基礎代謝の変化を徹底解説

【40代・50代必読】年齢による基礎代謝の変化を徹底解説

「年齢が重なり体もかわってきたな」
「若い時と比べると代謝が落ちたな」

そう感じる人は何人いるでしょうか?
おそらく大半の人がそのように感じていると思います。

「今からだともう遅いよな」

と思っている人 諦めないでください。
今回はそんな記事です。

【自己紹介】※本記事の注意点※

本記事は2021年のアメリカ合衆国デューク大学の研究者であるハーマン・ポンツァー氏らの研究チームの結果論

もっとみる
【確実に体脂肪を落とす】4,000字で体脂肪の燃焼方法を徹底解説

【確実に体脂肪を落とす】4,000字で体脂肪の燃焼方法を徹底解説

ダイエットや減量をしている人で最初にしっかりと計画を作る人
どれだけいるでしょうか?

最初にお伝えしておきます。
〔体重の減少=体脂肪の減少〕
ではありません。

では体脂肪の減少とは何か?
今回はそんな内容です。

【自己紹介】体脂肪の燃焼に必要なエネルギー結論からお伝えします。
体脂肪を1kg燃焼するのに必要なエネルギーというのは決まっています。

『体脂肪1kg=7,200kcal』

もっとみる
【秋からは痩せやすい?】季節による代謝の変化を徹底解説

【秋からは痩せやすい?】季節による代謝の変化を徹底解説

日本には四季があります。

ダイエットをする時にどの季節が一番効率がいいのかを
考えたことはありますか?

今回は季節による代謝への影響を説明します。



【自己紹介】

※本記事の注意点※

この結果は1987年の約40年前の大学の研究論文となるのでデータとしてはかなり古い情報になっています。
僕が調べた限りではこの論文が季節変動による代謝の変化を日本で調べたで最新のデータです。 (リ

もっとみる
【徹底解説】〜見ればわかる消費カロリーについて〜

【徹底解説】〜見ればわかる消費カロリーについて〜

・消費カロリーとはなんなのか
・何がどう消費されているのか
と改めて深掘りしたことはありますか?
これについて理解すると自分の消費カロリーを考え
食事の基準を決める事ができます。
またこの記事を読むだけで自分の消費カロリーがわかります。

消費カロリーとは 消費カロリーというのは

基礎代謝

運動代謝(身体活動代謝)

食事誘発性熱産生

の3つの要素の合計のことを一般的には1日

もっとみる
【停滞期必見】〜低代謝の回復に運動をしても無意味な理由〜

【停滞期必見】〜低代謝の回復に運動をしても無意味な理由〜

今回はダイエット中に停滞してしまった人必見
ダイエットは代謝が全てです。
代謝が低ければ痩せにくく、代謝が高ければ痩せやすい。
では代謝を上げるにはどうすればいいのか?
今回はなぜ代謝が下がり低代謝になってしまうのかを解説します。
最後にはリバウンドしないダイエット方法も1つ紹介しています。
是非最後までご覧ください。

・【結論】代謝を上げる最大の方法最初に結論からお伝えします。

代謝を上げる

もっとみる
【カロリー計算だけでは痩せない】

【カロリー計算だけでは痩せない】

摂取カロリーの計算は、健康管理やダイエットに欠かせません。
食事によるカロリー摂取量が体重や健康に直結してきます。
その為正確な計算が必要なってきます。
ですがタイトルにもある様に単純なカロリー計算では体は変わりません。
これを理解できないと悩み続けることになるので必読です。

カロリー計算をしても意味がない

これを聞くと

「そんなことないでしょ!」
「カロリー計算が原則でしょう?」

と思い

もっとみる