マガジンのカバー画像

育児

27
好きな記事をカテゴリ別にまとめました。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

娘のアトピーから学んだこと

娘のアトピーから学んだこと

娘は小さい頃から、アトピー性皮膚炎でした。
赤ちゃんのときは、
アトピーではなかったけれど、
おむつかぶれにはよくなってました。

離乳食を始めたあたりから、
卵アレルギーがあることがわかり、
アレルギーとは無縁で生きてきた私は
しばらくどう戦っていいのかわからず、
放置してました、多分。

ただ、娘が夜中に
かゆくてかいている音に
反応して、起きては、
娘の手をとって、
さするという
寝不足?な

もっとみる
子育てするなら都会一択な件

子育てするなら都会一択な件

今流行りの地方移住・・・
コロナもあって、子育て中は田舎で、、、
と考える人が増えてるらしいですが、
個人的には子育てするなら都会一択です。

超ど田舎出身者として、
今住んでいる都会の素晴らしさを
ひしひしと感じております。

こちらのvoicy、うんうんぶんぶん頷きすぎて首が痛いです笑

たまたま昨日は夫婦揃って仕事だったため、
キッズラインのベビーシッターサービスを
利用しました。4歳の息子

もっとみる
ワーママのメンタル安定に運動習慣とnoteが役に立つ

ワーママのメンタル安定に運動習慣とnoteが役に立つ

4月の風物詩はたくさんあるが、
そのうちの一つが保育園入園&育休復帰。
親子で始まる新生活は、
新社会人になったときのような
期待と不安の入り混じった気持ちになる。
自分が復職してワーママになってからの
約2年を振り返ると、これがメンタルの
安定に役に立ったなと思ったことが
二つあったので、書いてみたいと思います。

その1 何でもよいから運動習慣をもつ私にとっては、月金の5:30~やっている

もっとみる
育休中にやめたことリスト(家事編)

育休中にやめたことリスト(家事編)

こんにちは、第二子育休中のうたです。
ワーママはるさんのvoicyを聞きまくり、
やめることの大切さを学びました。

今思い返すと、子供が産まれてから、
何でもかんでも完璧を求めていました。
これまでは非常にズボラだったのに、
なんで・・・?

やらないことを決めたら
今では心の余裕ができて、
このnoteだって書けています。

今ずっと忙しくて余裕の無い人に、
こんな人もいることが届けば嬉しいで

もっとみる
フルタイムで働く 2児の母の私の一日のスケジュール

フルタイムで働く 2児の母の私の一日のスケジュール

最近、
ようやく家事に追いついてきた私の、
一日のスケジュールを書いてみたい
と思います。
同じく働くママの何かヒントになれば、
幸いです。
ようこさんが書かれていたnoteを読んで、
書いてみたくなりました。
きっかけをありがとうございます😊

朝5:30起き
眠いので、
お布団で少しダラダラしたりもあります。
顎関節症があり、
夜間マウスピースをしているので、
マウスピースを外しに、洗面所へ

もっとみる