見出し画像

育休中にやめたことリスト(家事編)

こんにちは、第二子育休中のうたです。
ワーママはるさんのvoicyを聞きまくり、
やめることの大切さを学びました。

【やめるための5つの質問】
やめたら誰が困るか?
誰かが代わりにやってくれるか?
時間があったらやりたいか?
他にやりたいことはあるか
未来につながる時間になるか

ワーママはるさんvoicy

今思い返すと、子供が産まれてから、
何でもかんでも完璧を求めていました。
これまでは非常にズボラだったのに、
なんで・・・?

やらないことを決めたら
今では心の余裕ができて、
このnoteだって書けています。

今ずっと忙しくて余裕の無い人に、
こんな人もいることが届けば嬉しいです。

【やめたことリスト(家事編)】

●洗濯物を干すこと・たたむこと

洗濯乾燥機様に毎日お願いしています。
まずは服の量を必要最低限に。
乾燥済の洗濯物をそれぞれのBOXに投げ込む。
乾燥できない服は着ない。

洗濯洗剤、柔軟剤も使いません。
洗濯用マグネシウムをネットに入れて
使っています。

乾燥まで入れっぱなし。
2年間使っていますが、とても快適です。

一度洗濯機の掃除をプロにお願いした際に、

「洗濯機を痛める1番の原因は、
洗濯用洗剤・柔軟剤の使いすぎ」

と言われました。
使う場合もほんの少しで良いそうです。

こちらはおすすめの洗濯カゴ。
我が家では、2個使っています。


一つは洗濯前用。
もう一つは洗濯and乾燥済み用。

洗濯が終わったものを、
もうひとつのカゴにざっと入れておく。

洗濯機を連続で回したい時、
ここに入れればリビングが散らかりません。

しばらく放っておくと、夫が片付けます!笑


●食器の手洗い


食洗機が使えない食器は捨てました。
洗うのは一日一回。

ホットクック1.6Lの内鍋は、パナソニックの
据え置き型食洗機に入ります。
こびりつかないフッ素コートの内鍋も
買いました。


●食品・日用品の買い物


amazonフレッシュとamazon定期便
(毎週木曜日に発注します)

●平日の夫の夕食作り


子供と夫の好みが違う、
いつ帰ってくるか分からない。
ていうか、自分のことは自分で。

●掃除機がけ


私は多少床がザラザラしていても気にならない
・・・夫がやっています

●おもちゃの片付け


私は多少散らかっていて気にならない
・・・夫がやっています

●水回りの掃除


夫婦二人とも苦手。
お掃除本舗、タスカジさんを試しました。
今後はタスカジさんに来てもらう
ことにしました。
(2ヵ月に1度、10,000円くらいの出費です)

ゴミ出しだけは私主導でやっています。
なぜなら私が気になるから。。。

4月の復帰に向けて、さらに
トライしていることがあります。
それは、朝の子供たちの支度。

ご飯を食べさせて、着替えさせて、
保育園に連れて行くのは
夫に任せることにしました
1週間やってみて、なかなかいい感じです。

これくらいやらないと、

完全核家族・幼児持ちの共働き生活は
私には辛い。

どなたかのヒントになれば嬉しいです。

参考図書

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,882件

#おすすめ家電

1,410件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?