見出し画像

【要約】書くだけで願いがかなうハッピーターンノート/田宮陽子

皆様こんばんは。
数ある中からご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は【要約】書くだけで願いがかなうハッピーターンノート/田宮陽子についての記事となります。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

(私が何故、自己啓発を記事にするのか?
その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください)
↓↓↓

(何故、本を読み続けるのか?
その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください)
↓↓↓


コンセプトは【本を読まない人でも楽しめて理解出来る自己啓発】です。
年間365冊読書している知見から、自分なりの表現で投稿致します。

また、私の記事はこんな方にオススメです。

*️⃣自己啓発ってなんだか難しそうだけど、興味がある人
*️⃣今抱えている悩みを解決したい人
*️⃣本を読まない人
*️⃣必要な情報が欲しいけど、本を立ち読みしても「200ページの中からどこを見ればいいの?」となる人に、ピンポイントでわかりやすく説明

読んだ後には
✳️自己啓発って面白いと思った
✳️なんだか悩みが解決出来そう
✳️成長に繋がる知見を得た
✳️必要な情報が立ち読みよりも、わかりやすかった

以上のように感じて頂ければ幸いです。


本の説明

この本は、ハッピーターンノート📔を活用することで、いいことを引き寄せたり出来る方法が学べます。

ハッピーターンノートとは簡単に説明すると

🈁今日起きたいいことをノートに書き込むこと
↓↓↓
すると、不思議なことに明日もいいことが起きる

こういった法則を生み出せるのです。
今回は、読んでみて特に共感した3つの項目をご紹介致します。


どんな人にオススメか?

1️⃣毎日いいことをノートに書くことで、何が起こるのか?具体的に学べます

2️⃣運やいいことを引き寄せる方法を知りたい人

3️⃣いいことが続く習慣とはどんなことか?を学べます


この本が伝えたいこと

✅【毎日いいことを書く。
それは、自分が体験した出来事に感謝をして、いいことにして捉えること。
そうすれば、だんだんと悪いことが見えなくなってくる。
その積み重ねが、幸せを作り上げる】


ハッピーターンノートは自分と向き合うツール

「運のいい人」がやっている秘密の習慣
書くだけで願いがかなうハッピーターンノート

実にシンプルです。
🈁普段からやっていることを「いいこと」としてノートに書くだけです。

例えば

✳️今日は髪型が上手くセット出来た
✳️仕事で褒められた
✳️友達と楽しくお喋り出来た

こんな感じで書きます。
これには理由があります。

それは

🙅‍♂️運の悪い人は不幸なことを見つけるのが得意なのです。

だからこそ、
🈁「いいこと」を探すことが得意になれば、自然と運も良くなり、良いことが起こり出します。

つまり、ハッピーターンノートは自分と向き合うツールなのです。


良いご縁の意味

本当に必要なご縁は必ず残る
書くだけで願いがかなうハッピーターンノート

人間関係とは、時に疲れるものです。
投げ出したくなる時もあるかもしれません。

しかし、ここでポイントとなるのが

自分にとって本当に必要なご縁は必ず残ります

それは、一度離れたとしても再会するようなご縁は、あなたにとって必要なのです。

✳️お互いのことを話すだけで、気持ちが楽になる
✳️気軽に何でも話せる
✳️一緒に居るだけで楽しい

お互いのエネルギーを交換し合っているイメージです。

そういった人が周りにいることは、幸せなことです。


自分をほめる大切さ

自分をほめていると、いつのまにか「ハッピーフロー」に乗っている
書くだけで願いが叶うハッピーターンノート

仕事に疲れた時などは、誰かに

*️⃣褒めてもらいたい
*️⃣ねぎらってもらいたい

そう思うこともあるでしょう。
そこで活躍するのが、「ハッピーターンノート」です。

ノートに自分のことを褒める言葉を書く📝
✳️今日のメイク、バッチリだった👍
✳️会社の資料、期日通り作れたね👍
✳️手料理、とっても美味しく出来た👍
↓↓↓すると
👩‍💼あれ?私ってこんなに色々出来ているんだ

そう気がつくはずです。
ノートに書くことで初めて分かることもあります。

自分を肯定的に見れることで、いつのまにかハッピーフロー(幸せな流れ)に乗れる。

そう本書にあります。


まとめ

ハッピーターンノート📔は幸せを見つけるためのノートです。

普段から私達は

👩‍💼「はぁ〜…どうせ自分なんて……」

そう思うかもしれません。
しかし、それは違います。

幸せは既に自分の周りに降り注いでいるのです

その為にも、何気ないことにも目を向けて書き出すことで、新しい気付きを得ることが出来ます。
その積み重ねが、やがて大きな大きな幸せを呼び込むのです。

とてもオススメの本です。
一部しか紹介していないですが、色々な効果や方法が本書にあります。

是非一度、ご覧になってみてはいかがでしょうか?


過去記事紹介

また、過去記事も閲覧出来ます。
宜しければご覧ください。

本の要約記事まとめ
↓↓↓

(人を動かすための極意が学べます)
↓↓↓

(説明に必要なテクニックがこれ一冊で簡単に勉強出来ます)
↓↓↓

(大ヒット!話し方で大切なことは何か?を学べます)


自己啓発ソムリエの過去記事まとめ
↓↓↓

(科学的根拠に基づいた紙に「〇〇してください」と書くより効果的な方法)
↓↓↓

(用事を選択する必要があります)
↓↓↓

(敵は私達に必要なことが学べます)
↓↓↓

(人間関係の解決方法はこの記事にあり)
↓↓↓

(簡単な説明は好まれる。
それゆえにこれが出来る人は価値が高い)
↓↓↓

(お金の使い方で人生は豊かになる。
この3つ、とても重要です)
↓↓↓

(運動には運を持ってくる他にも、
すごい効果がたくさんある)
↓↓↓

(情報を集めることよりも〇〇を集めると人生が豊かになる)
↓↓↓

(この表現は現代を上手く例えている)
↓↓↓

(信頼を得るにはこの2つが必要)
↓↓↓


(質問はただすればいいものではない)
↓↓↓


(物事の説明には必要なことが存在する)
↓↓↓

(ピアスと人生は意外な共通点が存在する)
↓↓↓

(仕事が出来る人の絶対条件。知って損はないはず)
↓↓↓


(プラトーに負けた瞬間、成功は遠ざかる)
↓↓↓

(この勝ち方、知って損はないはず)
↓↓↓

(人生と自転車はよく似ている)
↓↓↓

(アイデアには「3B」が必要不可欠である)
↓↓↓

(「目標」と「欲望」は行動の原動力が根本から違う)
↓↓↓


(個人名の回数=あなたの市場価値である)
↓↓↓


(命令より質問の方が有益な効果が得られます)
↓↓↓

(相手に伝えなければ、永遠にあなたのやりたいことは伝わらない)
↓↓↓

(周りに合わせる人生より、自分を貫く人生を送る)
↓↓↓


(やりたいことを言葉にすると、脳にある変化が起こる)
↓↓↓

(教育は短期的ではなく、長期的にするものである)
↓↓↓

(無いものをねだるより自分の持ち味を見つけて活かすことの方が、有益なことがわかります)
↓↓↓

(このズレが指導に弊害をもたらす)
↓↓↓

(履歴書の更新には納得の理由が存在する)
↓↓↓

(実は姿を見せる心理効果がある)
↓↓↓

(振り返りは線で捉えることがポイント)
↓↓↓

(リーダーとプレイヤーは別世界の人種と言っても過言ではない)
↓↓↓

(この21日間には科学的根拠が存在する)
↓↓↓

(電話とメールにはそれぞれ素晴らしい特徴がある)
↓↓↓

(貧乏には実は成功に必要な要素が存在する)
↓↓↓

(「いらだち」や「不快感」は生きていくには必要なことです)
↓↓↓

(チャンスなどいくらでもあるし、いつでもチャンスを活かすことが出来ることが学べます)
↓↓↓

(考えることよりもすぐに行動した方がいいことがわかります)
↓↓↓

以上となります。
次回は11/17に投稿致します。

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。