見出し画像

もしも一人暮らしに『笑顔の8つの効果』を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。


【まえがき】
この記事の内容

『もしも〇〇にこの自己啓発を加えたら』どうなるのか?

※あくまでも『自己啓発ソムリエ 言葉で動く』個人の意見です。
想像を膨らませてお楽しみください。


【一人暮らしのご紹介】

親元から離れて一人暮らしを始める。

そんな一人暮らしに、この自己啓発を加えてみましょう。


【加える自己啓発はこちら】

【笑顔の8つの効果】

笑顔の8つの効果

【笑顔の効果】1 免疫力が高まる

・笑いによって、がん細胞を殺すNK細胞の活性が上昇する。・笑いによって脳内のエンドルフィン濃度が上昇し、 免疫力が高まる。

【笑顔の効果】 2 ストレスが緩和される

・笑いによって、ストレスホルモンのコルチゾールが低下する。

・笑いは腹式呼吸なので、セロトニンが活性化され、結果としてストレスが緩和される。

【笑顔の効果】3 痛みが緩和される

・15分の笑いで、痛みの許容レベルが10%上昇する。

・笑いによって、鎮痛物質・エンドルフィンが分泌される。

【笑顔の効果】 4 各種身体症状に効果がある

・笑うと血管が開き、血圧低下、 心臓に好影響を与える。

・笑いは、血糖値の上昇を抑える。

・笑いは、 便秘解消になる (自律神経のバランスが整う)。

【笑顔の効果】5 記憶力が向上する

・笑顔によるコルチゾール抑制作用によって海馬のニューロン損失が減少し記憶力が向上する。

・笑うことで脳波のアルファ波が増えて、リラックスした状態となり、集中力、記憶力が高まる。

【笑顔の効果】6 幸せになる

・笑いによって幸福物質ドーパミン、快楽物質エンドルフィンが分泌されるので、「楽しい」「幸せ」な気分になる。

・笑顔でいる人は、30年後の幸福度が高い。

【笑顔の効果】7 考え方がポジティブになる

笑顔を作るだけで、考え方がポジティブに変わる。

【笑顔の効果】 8 長生きする

・満面の笑顔の人は、そうでない人より、 7歳長生きする。

参考/ 「頑張らなければ、病気は治る』 (樺沢紫苑著、あさ出版)

引用:学びを結果に変えるアウトプット大全/出版社:サンクチュアリ出版/著者: 樺沢紫苑

【恐らくこうなる】

私は、都内で一人暮らしをしている20代。
最近、仕事も恋愛もメイクもうまくいっていない…

私の悪い癖で、何か嫌なことがあると部屋を暗くして過ごす。

そんな時、ふとテレビをつけたら、変な番組だった。
すると、おかしくって笑顔がこぼれた。

『ハッ…ハハッ……ハハハッ❗️❗️❗️』
こんなに笑ったのは久しぶりだった。
楽しくなって、気持ちと部屋を明るくした。


🅿️笑顔には、8つの効果があります。

笑うだけで、人は幸せや健康になれるのです。

『笑う門には福来たる』
まさに笑顔は最強のユニフォーム!

もしも一人暮らしに『笑顔の8つの効果』を加えたら、恐らくこうなる。

参考文献
↓↓↓


✳️マガジン一覧

過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#私の作品紹介

96,516件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。