お題

#私の作品紹介

作品紹介だけでなく、制作のきっかけや裏話など、なんでもかまいません。あなたのつくった作品について、noteで発表してみませんか?

急上昇の記事一覧

若林薫の大人の絵本原画展始りました

朝夕は少し秋を感じる気温となりました。 9月26日から平塚の東横イン1Fにある元麻布ギャラリー平塚にて 若林薫の大人の絵本原画展がはじまりました。 ひとつの物語に7枚から11枚の原画を抜粋し44点展示をしています。 「本とは違って肉筆の絵は重みや空気感を感じます。」と 来場者からの言葉を頂きました。 懐かしいお顔に出会えて嬉しい初日でした。 1年で2冊(10物語)を纏めることが出来ました。 10月1日までたくさんの出会いを楽しみに 毎日会場に詰めています。 展示が終わって

スキ
125

追憶の光

相互フォローで、お世話になっている∞はな∞癒しのkindle作家🎈さんが、拙著『追憶の光』を、ご紹介下さいました。 ∞はな∞癒しのkindle作家🎈さん。本当にありがとうございます🙏 ∞はな∞癒しのkindle作家🎈さんは、パニック障害を克服され、その体験をkindle出版されています。 ここに、ご紹介させて頂きます。 益々のご活躍をお祈り申し上げます。 皆さま。 いつもありがとうございます。 どうぞ、素敵な毎日を、お過ごし下さいませ!(祈)🍀

スキ
357

【詩】ひとりの恋

虫の音に 少し心を休めてみても   募るのは 恋しさか淋しさか   もうわからないほどに 秋の中   想う思いに囚われて 私は私の恋をして   慕う心の盲目に あなたはあなたの恋をして   いつも一人で恋をして いつも二人で寂しくて

スキ
60

こんな部屋があったら、住んでみたい。「ひと色展@横浜」。

今日からはじまる「ひと色展@横浜」の お手伝いに昨日の午後行っておりました。 みなさんがいらっしゃる大倉山記念館 まで、 横浜の大倉山の坂は半端ね~と思いながら 坂道をのぼって。 イシノアサミさんとご一緒した絵本 「どこかでだれかが」。 こちらの原画の額を壁に背伸びしながら メタリックなワイヤーフックにぶらさげたり。 ひとつずつ原画の額が壁におさまるたびに いっぽずつ「ひと色展」に近づいている みたいで、感慨無量でした。 あともうひとつは 糸、ラムネ好き成り

スキ
103

[詩]曼珠沙華 第653幕

お彼岸も過ぎ 近所で見つけた花 君の名前は『曼珠沙華』 別名が『彼岸花』だね 秋のお彼岸の頃に 真紅の花を咲かせる 曼珠沙華とは サンスクリット語で 『天界に咲く花』という意味 おめでたい事が起こる兆しに 赤い花が天から降ってくるという 仏教の経典から来ているという 曼珠沙華 彼岸花 子供の頃は 不気味な 恐ろしげな花に見えていたけど 縁起の良い花なんだね 花言葉は『情熱』『悲しい思い出』『独立』『再会』『あきらめ』だ 君の名前は『曼珠沙華』 真っ赤なド

スキ
131

親愛なる者へ | 3年後の自分への手紙

✉️3年後の山根あきらさんへ✉️  ぼくは先週、余命3年を告げられました。膵臓ガンでした。  暑い日に倒れたから、最初は熱中症だと勘違いしたのですが、過去に葬ったはずの悪魔の再来でした。  医者の言う通りならば、あなたはもうこの手紙を読むことはないかもしれませんね。  でも、ぼくは3年後のあなたが、この手紙を読んでくれることを切望しています。奇跡というものを信じているわけではありません。  けれども、もしかしたら、ぼくの余命は4年あるのかもしれませんし、それに賭け

スキ
121

思い出の「商店街」の味

   近場の「商店街」も、今ではすっかり寂れてしまった。駅前に建設途中の高層ビルの、無表情な冷たさには、かっての街のぬくもりは感じない。  僕が子供の頃には、確かにスーパーこそあったが、いっそ閑古鳥で、「商店街」には魚屋、肉屋、卵屋、八百屋、中華屋、乾物屋、和菓子屋、果物屋などが犇めいていて結構の賑わいであった。  いつごろからだろうか……そんな商店が一つ、二つと店を畳み、新しく別のスーパーが参入してから加速がついたのだろう。  最近も、話によると戦後まもない頃からあ

スキ
51

【詩】あしあと

人に大丈夫だよ そんなことないよ 気にしなくていいよ そんなことばかり言ってきた 僕の目の前には 何があるんだろう 何か空虚なものでなければいいな 口に出しては消えていく 言の葉 はらりはらりと 悲しいものじゃなくて ふわりふわりと うららかであって欲しい 僕のできることは あまりに小さく 誰かを励ましてるようで 自分を励ましてる それでも何かいいものが そこにあって 良かったと誰かが思って ホッとする 微かな虫の音のような 何かを残せているのか 何かを残すのか

スキ
50

〔詩〕サバイバー

ビルの森を行く人は 足跡ひとつ残さない 乾いた音だけを響かせて 軽やかに大胆に今を横切る 溢れかえる情報も とめどないざわめきも クロールで泳ぎ抜けては 涼しい顔で手を振っている 足跡を残すな 泳ぐのを休むな 何も気付かない素振りで 罠をギリギリで跳び越えろ 襲ってくる敵を欺くのだ 身を守るのは知識か本能か 無機質なジャングルを 表から裏まで駆け抜けていく 微笑みすら武器にして 繰り返すのは浅い眠り 泥のように眠るにはまだ早い                    

スキ
24

格言&ことわざパロディ:『一挙量得』

1つのことで、 2つの利益を得るだけではダメ。 1つのアイデアは、 考え方・見方を変えれば、 いろんな場面で使うことができる。 せっかくひらめいたアイデアは、 とことん使い倒せば良い。

スキ
56

幸せの瞬間

   誰にでも、人生における楽しいひと時というものは存在するだろう。  別に大仰なことではなくても、友達と飲んでいる時、面白い映画を見ている時、彼女とデートしている時、ショッピングを楽しんでいる時……等々。  ただし、そんな時間の中にいる時……自分は今、幸せの中にいる、と自覚することはあまりない。  もちろん、かって某SNSで一人の女子学生が……私、今が一番幸せ! と、投稿しているのを見たことはあるが……、多くの場合は、自らを包み込む幸福感に酔いしれて、自覚することすら

スキ
70

⭐️好きと文才と適性と

1ヶ月に1回、無人実家の片付けに行く ほぼ片付けたから、もう金目のものはない(はず…) 「ここは空っぽ」と思っていた物入れに、今どき目にすることがないような大きく頑丈な「國光」の空の木箱 ロングスカート履いてきちゃったしさ、エプロン忘れちゃったしさ、右膝は未だ痛いしさ、と自分に言い訳をしながらも結局は引き摺り出す やめときゃ良かったよ 奥に何か見えてるし、しゃがまないと取り出せないし、スカートは絶対に埃まみれになるし… はい、こんなん出ましたけど? 石鹸や歯ブラシやスト

スキ
124

江戸風情

【朝寝ぼう絞り模様の江戸風情】 朝顔の江戸風情が咲きました。 縞模様、青、紫 と同じ蔓から咲いて何とも風情があります。 江戸風情は普通の朝顔と違って昼頃から咲き始めます。朝寝ぼうなのですね😊 江戸風情は今頃咲いているので秋の涼しさを感じます。 普通の朝顔は真夏に咲いていますが、秋の季語なのですね。他にもスイカ、枝豆、ゴーヤ、盆踊り、七夕も秋の季語なんて最初はピンと来ませんでした。 俳句ポスト中級並選ありがとうございました。 今回俳句幼稚園の多くの方々は佳作を受賞されて

スキ
28
+24

Today's selections #1802

スキ
15

こだわりのタイム ~家族~

※前回より続きです。気軽にお付き合いください。  高校の練習は去年の強化合宿時に少し経験した。めちゃめちゃキツかった記憶が蘇る。それを総武学園では毎日のようにやる。着替えた私は七美さんと一緒にペアを組んで練習に参加した。しかし、体のこともあり、練習について行けない。奈織や野乃花がいろいろな高校で練習してたけど、こんな思いしてやっていたのか。真夏の太陽が、体力のない私の体をジリジリと照らす。 (どうりで2人は、急激に記録が伸びていったわけだ……) まだアップの段階だけど、

スキ
63

「私を忘れて。もう二度と思い出さないで。私は、忘れたわ。忘れるの、きっと明日」

あとどれだけの時間 立ちすくんでいたら 朝は訪れるのだろう 締め切ったカーテン その隙間からはもう 朝日が触手を伸ばし 望まない新しい今日 押し出す力に、僕は なすすべもなく1人 夜を巻き返すように グラスの酒を飲んだ 欲しいのは今日じゃ ないんだ僕の欲しい それは君との輝いた もう戻らない、それ いつかの朝日と君の 微笑みとやわらかな 髪と手と、ぬくもり いつから僕は、君と 知り合ったのだろう 隣にいつもいる君が 当たり前になってた 君が1人で泣いた夜 君が1

スキ
27

言葉が消えてしまいそうな夜に。

今、Spotifyを部屋中にがんがん流している。 じぶんの言葉がいらないと思う時 耳をいじめていじめて聞き倒して 音に身をやつしたいと思う。 でもそんなときわたしは言葉いらないとか 思いながら、彼らの詞に耳を奪われてる。 他人の詩や詞は好きなのだ。 時々じぶんの言葉は消えてしまえばいいのにと 思う。 思う癖に、言葉にすがろうとしている。 いつもそこにきもちよくあてはまる言葉を 探しているのに、みつかったためしはない。 短歌だってそうだ。 言葉にとって短歌は悪魔

スキ
122
+24

Today's selections #1801

スキ
35

ミニチュア 優しい色の花かご

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。 紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。 気温は下がってきましたが、湿度が高いので、少し動くと汗が出ます。 庭で仕事すると蚊にかまれます。 私は蚊にかまれた時、ドクダミの生葉をもんで緑の汁を腫れたところに塗ると腫れとかゆみが引きます。だから、庭のドクダミを一掃しません。あれこれ、いい仕事してくれます。 この頃のお話はここまでにして、今日は優しい色の花かごの紹介です。 鳥かご型のワイヤーかごにふんわり優しい、ピンク、

スキ
14

『破邪の門~HAJAーNOーMON』マーシャルバトル!☆特務機関ゼロ 第3話

 ツルギは目前に控えた立志の儀式の場で一族に関する秘密を知らされる。一族の一員に正式に加わるための儀式の場であり、初めて一族の大人として仲間入りを果たし一族の密命を明かされるのだ。  ツルギは、自分の出生に関わる謎や一族に託された密命をまだ知る由もなかった。 ーー話はさらに、1週間前に遡るーー  全国各地に点在する刑務所に異変が起こっていた。収監されている受刑囚が不審死する事案が多発していたのである。  その報告を受けたのは、内閣安全情報調査室の室長である。  関係者の

スキ
117