マガジンのカバー画像

覚醒を促すローフードレシピ

59
ライトボディの変容に向けたチャクラバランスを整えるローフードレシピをまとめています。 ローフードには生きた植物の酵素や微量栄養素が豊富に含まれています。加熱によりそれらが失われ… もっと読む
運営しているクリエイター

#ローフード

スーパーヘルシーなローメロンシェイク🍈 ローヴィーガンのシンプルな裏技をご紹介✨

スーパーヘルシーなローメロンシェイク🍈 ローヴィーガンのシンプルな裏技をご紹介✨

美味しそうなメロンを頂きましたので、今日はメロンのローフードレシピを2つ記します。

メロンは私の大好物のうちの一つ✨

素敵なグリーンのカラーと良い香り、そして甘くてジューシーな果肉がたまりませんよね💦

最近は、果物や野菜の値段も高騰して、メロンも相当にいいお値段になっています。

なので、そのメロンの種やワタを捨ててしまうのが勿体無いですよ!

ということで、

果物や野菜の中にある生きた

もっとみる
アセンションピーマン🫑大天使ガブリエルとの思い出の苗木 連作障害を乗り越える…

アセンションピーマン🫑大天使ガブリエルとの思い出の苗木 連作障害を乗り越える…

これは、私の育てている大切なピーマンの苗木です。今年もたった一本でたくさんの実を付けています💦

このピーマン🫑は、大天使ガブリエルとの遭遇という素敵な思い出がある子なのです。

ですから、温室で越冬させて大切に可愛がっています💕

エレメンタルのサポートもあり、無肥料でもものすごいエネルギーのある子なのですよ💦

今年の夏で、3年間も生き延びているのですが、幹が木質化してきてお爺ちゃんの

もっとみる
採れたてビーツのマゼンタカラードレッシング ソウルスターチャクラの活性化を図る💕

採れたてビーツのマゼンタカラードレッシング ソウルスターチャクラの活性化を図る💕

皆様、ゴールデンウィークお疲れ様でした。
気候の良い平和な休日を存分に楽しめましたでしょうか?

私は外食が増えたおかげで、胃腸が疲れて一気に肌に来ています💦  

いつもは食べない小麦粉類やチーズも食べましたからやはり敏感な私にはすぐにきます😱😱😱

16時間ファスティングやローフードに戻す生活にシフトしながら、数日かけてしっかりと身体を整えていこうと思ってます。

今日は、温室で採れた

もっとみる
病気や体調不良は自分で改善できる 自然と調和して生きるナチュラルハイジーン 一億年前の食事法

病気や体調不良は自分で改善できる 自然と調和して生きるナチュラルハイジーン 一億年前の食事法

前回の記事で、私のローフードのマガジンをたくさんの方が登録してくださいました。ありがとうございます😊

ローフードという言葉さえも初耳の方もいらっしゃるかもしれません。ローフードの理論的背景は、1億年前からある食事の基本、ナチュラルハイジーンが土台になっています。

いろいろと知りたい、実践したいと思われた方は下記に動画をまとめておくのでご覧になってみてくださいね。

EU各国では、国立大学の医

もっとみる
ローヴィーガンでもできるチャーハン餃子セット🥟🥟🥟🥟🥟ヴィーガンおすすめ調味料🧂🧂🧂

ローヴィーガンでもできるチャーハン餃子セット🥟🥟🥟🥟🥟ヴィーガンおすすめ調味料🧂🧂🧂

ローヴィーガン、ローフードと聞くとサラダばっかり食べていると勘違いされる方も多いと思います💦

でもローフードでは、ケーキやドーナッツ、クッキー、パフェなどのデザートをはじめ、ピザやパスタなどのイタリアンだってできますし、日本食だって、そして野菜炒めなどの中華料理だってなんでもできるのですよ♪

バラエティーは無限大♾
スープなんかも種類豊かに作れますし、熱熱とはいきませんが、48℃まで温めれば

もっとみる
クリスマス🎄にもピッタリ⭐️ローヴィーガンソーセージ 冬のローフード❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

クリスマス🎄にもピッタリ⭐️ローヴィーガンソーセージ 冬のローフード❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

昨日は、ベトナムで買ってきた生春巻きの皮を使って、野菜とナッツだけのソーセージを作りました。

ベトナムでは、このほかにノーマルの白いライスペーパーと唐辛子の入った赤いライスペーパーを購入してきました。

こちらの赤いライスペーパーなんかを使えば、チョリソーなんかも簡単にできますね♪

ノーマルタイプでも中にパプリカや唐辛子を入れればできます。

ローフードは自由に無限大にどんなものでも挑戦して楽

もっとみる
超簡単ヘルシーなロースィーツ 材料はバナナ🍌とシナモンのみ 絶品シナモンロール

超簡単ヘルシーなロースィーツ 材料はバナナ🍌とシナモンのみ 絶品シナモンロール

寒いですね💦
本格的に冬の気配がします。
それでも東京は、週末また20℃まで気温が上昇するのだとか、、、

12月に20℃とは不思議な気候ですね💦

今日は、ローシナモンロールを作りましたので、作り方をシェアしようと思います。

小麦粉も卵も牛乳も砂糖も使用しないばかりか、焼くこともしないで作ります。

生きた素材を殺さずに大切に作るのがローフードです。

酵素は、48℃以下での乾燥や、冷凍で

もっとみる
光の食事と活躍するツインレイ 私のよく見ているお気に入りをご紹介♪ 牛乳についての逆転現象 

光の食事と活躍するツインレイ 私のよく見ているお気に入りをご紹介♪ 牛乳についての逆転現象 

昨日は美しくハロのかかる月が出ていてましたが、その直前までは、遠くで数百発もの雷による浄化がありました💦

昨夜は不思議な夜でしたよ。
なんだか最近夜空は慌ただしいのです。

そんな時は天使達も入りやすいです✨✨
昨日はエネルギーヒーリングもしましたので結構たくさん来てくれました。

地球に助けに入る高次元存在たちは⬇️
こうやって知らずの間に働いているのですね。
有り難いことです。

現実と呼

もっとみる
生理痛、生理出血の真実 本来の健康とは 太古の人類の食事ナチュラルハイジーン ローフード

生理痛、生理出血の真実 本来の健康とは 太古の人類の食事ナチュラルハイジーン ローフード

長年、ナチュラルハイジーンの食生活(できる限り自然なものをそのまま食べる)をしている女性たちの多くは、生理出血がほとんどないか、たとえあったとしてもほんのわずかです。

驚かれる方も多いのですが、これは、排卵がないということではありません。

ベジタリアンに移行した際に、体重が減り、それと同時に生理がなくなり、やはり菜食は身体に悪いのないのでは?と肉食に戻られたり、勘違いされる方も多いと思います。

もっとみる
甘いものが食べたくなるのは〇〇不足 生命の樹に実る天然ドライフルーツ デーツ 神の与えた食べ物

甘いものが食べたくなるのは〇〇不足 生命の樹に実る天然ドライフルーツ デーツ 神の与えた食べ物

写真は、私が作ったロースィーツですよ♪

マレーシアで食べた中東のお菓子を再現してみました。

デーツとは、ナツメヤシの実

中近東諸国では、代表的な果実として多くの人々に日常的に食べられています。

黒糖やチョコレートに似たコク深い甘みある味わいで、食物繊維やカリウムもとっても豊富です。

食物繊維は、腸内細菌のエサとなるので、免疫力アップなどのさまざまな健康効果が期待できます。

そして、

もっとみる
ほうれん草の冷製スープで活力UP⤴︎ 生きたビタミン・ファイトケミカルをそのままたくさん採れます💕

ほうれん草の冷製スープで活力UP⤴︎ 生きたビタミン・ファイトケミカルをそのままたくさん採れます💕

急に真夏のような暑さになりましたね💦

こんな時は、ほうれん草とアボカドを使ったクリーミーな冷たいスープはいかがでしょうか?

火を使わずに全て生で作るため、ビタミンやファイトケミカルが生きており、活力がものすごくつきます。

野菜が一気にたくさん採れますよ❣️

出汁に使った昆布もそのままミキサーで利用します。

ほうれん草は、加熱しない方が良いのです⬇️

こちらのレシピでは

もっとみる
ほうれん草は、加熱してはダメ❌ゆでて食べるほど骨粗鬆症、腎臓トラブルになりやすくなる。

ほうれん草は、加熱してはダメ❌ゆでて食べるほど骨粗鬆症、腎臓トラブルになりやすくなる。

私はこれを知ってからここ数年、ほうれん草は生で食しています。

緑黄色野菜のシュウ酸に関して、身体に悪いという情報が多いのですが、

生の場合は、有益に働き、加熱してしまうとカルシウム不足の原因になるといいます。

という事で、加熱すると身体に良くないものはたくさんありますが、ほうれん草ももれくそれにあたります。

野生の動物は、加熱して食することがないため、病気をしないといいます。

加熱食を減

もっとみる
もうすぐクリスマスですね🌲今年はどんなケーキを食べますか?身体に優しいローケーキ🎂

もうすぐクリスマスですね🌲今年はどんなケーキを食べますか?身体に優しいローケーキ🎂

街並みもすっかりクリスマスムード✨

今年のケーキをこれから作る私は、どんなケーキにしようか今決めている最中です。

のろまですね。。。
あははは。

せっかくの美味しいケーキも、身体に負担ばかりでは、身体が可哀想なので、

ローフードで作ることだけは決めています。

そこで、今日は、これまで作ったローケーキをご紹介。

すべて、フルーツや野菜、生のナッツを使い、卵や乳製品、小麦粉、砂糖も使用しな

もっとみる
秋を丸ごと 山葡萄と梨木のスムージー 飛蚊症を改善 サードアイチャクラ

秋を丸ごと 山葡萄と梨木のスムージー 飛蚊症を改善 サードアイチャクラ

山葡萄を使用した秋いっぱいのスムージーレシピです。

皮や種もそのまま利用し、抗酸化物質もたっぷり入り、目の健康、サードアイの活性化にも最適です。

山葡萄は、野生天然葡萄なので、農薬が使われておらず、安心して皮ごと食べられます。

しかし、食べられる実の部分が少なく、そのほとんどが種と皮なので、スムージーにすることで、全てを食すことが出来ます。

ちなみに、生の果物の中にある種は食べることができ

もっとみる