見出し画像

【まとめ】Amazonセールを攻略せよ

この記事にはプロモーションが含まれています。

みんな大好きAmazon
もはや説明不要のAmazon
今日注文して明日届く異次元のAmazon
どれだけ感謝の正拳突きをしてもしても感謝しきれないAmazon

ただ
「定期的にセールやってるよね?」
という印象がありますよね。

セールの時に買えばもっとお得に買えたのに~😥
こんな後悔を回避するためセール情報をまとめておきます。

他にもAmazonサービスは定期的にキャンペーンを行っているので、あわせてまとめます。

隠れた役立つツールもお伝えしますね。

この記事の内容
・Amazonセールまとめ
・Amazonサービスお得まとめ
・Amazon攻略ツール紹介


Amazonセール一覧


1月:初売りセール
3月:新生活セール
5月:GWセール
7月:プライムデーセール
10月:プライム感謝祭←New!
11月:ブラックフライデー

不定期:タイムセール

※必ずしも次回もセールが開催される保証はありません


1月:初売りセール

・新年早々の初売りセール
・1月上旬に3日間ほど
・中身が見える福袋が目玉
・ほとんどのAmazonデバイスはセール


3月:新生活セール

・新生活に必要な日用品や家電が中心のセール
・家電は狙い目か
・3月下旬に3日間ほど
・ほとんどのAmazonデバイスはセール


5月:GWセール

・GW向けのアウトドア・スポーツ用品がセール
・ポイントアップキャンペーンで最大14%
・4月下旬に4日間ほど
・ほとんどのAmazonデバイスはセール
※2023年初めて行われたセール


7月:プライムデーセール

・プライム会員向けの限定セール
・他のセールと比べて値引きが大きい
・7月中旬に48時間と短い
・Amazonデバイスが大特価
・さまざまなキャンペーンも同時開催

10月:プライム感謝祭

・プライム会員向けの限定セール
・10月中旬に48時間と短い
・2023年初登場のセール

11月:ブラックフライデー

・セール対象商品が多く、割引額も大きく隠れたビッグセール
・黒い商品がセール
・11月下旬に6日間ほどと長い
・ほとんどのAmazonデバイスがセール
・さまざまなキャンペーンも同時開催


不定期:タイムセール

・月に数回行われる小さめのセール
・ポイントアップキャンペーンを使えばお得に
・タイミングによってはかなりお得に

これ👇は33%オフ!


セールまとめ

不定期のセールを含めれば2ヶ月に1回はセールが行われています。そんな中、かなりオトクなセールは7月のプライムデーセールと11月のブラックフライデー

7月はボーナス後の需要を取り込み、11月は年末需要を取り込んでいますね。

・欲しいけど今すぐじゃなくても良い
・安くなったら欲しい

パソコン周りや家具・家電は、こういったセールを上手に使っていきましょう。たとえば、値引きをしないアップル製品が27%オフになっていたりします。


Amazonサービスのキャンペーンまとめ


・Amazonオーディブル
・Kindle Unlimited
・Amazon Music Unlimited

Amazonオーディブルキャンペーン

オーディブルはスキマ時間に耳で読書ができる神サービス。通常は月額1,500円かかりますが、初めての利用では30日間無料キャンペーンが使えます。

30日間の無料キャンペーンは常に行われていますが、2ヶ月~4ヶ月無料になるタイミングがあるのでまとめます。

【2022年の場合】
・4.5-5.11 (2ヶ月無料)
・5.27-7.13 (4ヶ月無料) ※プライム会員限定[プライムデー]
・6.15-7.25 (3ヶ月無料)[プライムデー]
・8.30-10.12 (2ヶ月無料)
・11.15-12.26 (2ヶ月無料)[ブラックフライデー]

仮にオーディブルを解約しても、定期的に「再開しませんか?」とメールで割引のプロモーションが来るので、使ったり使わなかったりする方法も。

Amazonオーディブルについてはこちらから👇


Kindle Unlimitedキャンペーン

Kindle Unlimitedは電子書籍のサブスク。200万冊以上が手のひらにおさまる神サービス。通常は月額980円かかりますが、初めての利用では30日間無料キャンペーンが使えます。

30日間の無料キャンペーンは常に行われていますが、割安で使えるタイミングがあるのでまとめます。

【2022年の場合】
・3.18-3.29 (2ヶ月99円)[新生活セール]
・5.28-5.9 (2ヶ月無料) 
・6.22-7.13 (3ヶ月99円)[プライムデー]
・10.4-10.25 (3ヶ月199円)
・11.18-12.1 (3ヶ月99円)[ブラックフライデー]

ほぼ無料で名作が読書できるのは最高ですね。


Amazon Music Unlimited

Amazon Music Unlimitedは音楽サブスクサービスですね。1億曲が聞ける神サービス。通常は月額1,080円かかりますが、初めての利用では30日間無料キャンペーンが使えます。

30日間の無料キャンペーンは常に行われていますが、割安で使えるタイミングがあるのでまとめます。

【2022年の場合】
・2.15-3.29 (3ヶ月無料)
・4.28-5.8 (30日無料) 
・6.21-7.13 (4ヶ月無料)[プライムデー]
・8.17-9.7 (3ヶ月無料)
・9.27-10.13 (3ヶ月無料)
・11.11-翌1.11(3ヶ月無料)

AmazonオーディブルやKindleUnlimitedに比べて利用者が少ないのか、大盤振る舞いが多いですね。気分転換するためにもお得に音楽サービスを使い倒しましょう。


Amazon攻略ツール紹介

Amazonを利用する上でちょっとしたハックツールをご紹介します。

・Keepa
・呪文

Keepa

Keepaというツールを拡張機能で使えるようにすると、商品の価格の推移が見れちゃいます。

たとえば、Fire TV Stick。こちらはAmazonデバイスなので、Keepaを使えば定期的に割引されていることが人目でわかります。

反対に、セール前の不正な値上げなんかも見破れちゃいます。セール前に30%値上げして、セール後に30%オフにしてもトントンですからね。

Keepaの使い方は、ググれば詳しく教えてくれますので。


呪文

アマゾンで検索する際に、検索結果の末尾に【&emi=AN1VRQENFRJN5】を入力すると、中華系の怪しい商品が除外できます。

買って失敗した!を防ぐのに使ってくださいね。


まとめ

Amazonのセール一覧・Amazonサービスキャンペーンまとめ・Amazon攻略ツールをかんたんにまとめてみました。

知ってる・知らないだけ、やる・やらないだけで大きな差が出てきますよね。どうせ買うなら、どうせ使うならより良くサービスを受けたいですよね。


これからも日常生活で役立つ情報をガンガン提供していくのでフォーローしてお待ち下さいね。

全部やれば4万円分はゲットできる方法も紹介しています。

#習慣にしていること #最近の学び #エッセイ #コラム #音楽 #note #ビジネス #人生 #仕事 #日常 #読書 #ブログ #いま私にできること #生き方 #最近の学び #副業 #習慣にしていること #投資 #健康 #本 #ライフスタイル #勉強 #感謝 #自己啓発 #心理学 #フリーランス #哲学 #生活 #筋トレ #HSP #メンタル #思考 #仮想通貨 #マインド #節約 #考え #心が大事 #睡眠 #行動あるのみ #ポイ活  #Amazon #アマゾン  

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

#最近の学び

181,393件

より良いnoteを創り上げて還元いたします🍋