マガジンのカバー画像

おうちごはん

187
おうちごはん記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

おうちごはんNo.60|ミッレリーゲの焦がしねぎとベーコンのクリームソース

おうちごはんNo.60|ミッレリーゲの焦がしねぎとベーコンのクリームソース

えー?またミッレリーゲ?

と、お思いでしょうか?

ですよね。

私が自分で書いてて思いますもん(笑)

でも昨晩のパスタはミッレリーゲがぴったりだったので、仕方なくでは無く、ご指名でミッレリーゲを使いました。

昨日は旦那さんが早く帰れるので、生ハム等を調達して帰る。と連絡があったので、予定変更の晩御飯。

本当は生姜焼きを予定して準備しておいたのだけどなぁ…。

とりあえずそれは翌日に回して

もっとみる
おうちごはんNo.59|ポテンシャル高き春の薬味。木の芽でおこわとキノメーゼ。

おうちごはんNo.59|ポテンシャル高き春の薬味。木の芽でおこわとキノメーゼ。

突然ですが、山椒が好きです。

あのピリっとした痺れるような辛味、子供の頃から妙に好きで、実家で母や祖母が炊く木の芽の佃煮は山椒の新芽が採れる今時期のご馳走でした。

母も相当な山椒好きで、知人宅にある山椒の木から、毎年かなりの量の木の芽を摘み、実がなればその実を摘み、そのお裾分けが我が家にも来るのですが、去年は流石に行くのが憚れるのか山椒の便りは無く…。

今年も無いだろうなぁ。
と思っていたら

もっとみる
おうちごはんNo.58|桜エビとアーモンドのミッレリーゲ

おうちごはんNo.58|桜エビとアーモンドのミッレリーゲ

結構前に、リガトーニが無い無いと呟きお騒がせ致しました!

教えて頂いたお店に行く前に、所用で以前住んでた町の駅方面に買い物に行ったところ、そっちのカルディにて、リガトーニの類似品、ミッレリーゲを入手できてしまいました。

リガトーニよりちょっとだけ細い
ミッレリーゲ。

茹で時間1分位しか違わないし、
サイズもほぼ変わらないのでこれでヨシ。

日本は売ってるパスタの種類も増えて、一般家庭にも広く

もっとみる
おうちごはんNo.57|思いがけずやってきた春の味覚、山菜おこわと実家の味の思い出。

おうちごはんNo.57|思いがけずやってきた春の味覚、山菜おこわと実家の味の思い出。

先日、実家の母からいつもの卵屋さんの卵と共に、蕨、こごみ、蕗味噌が届きました。

母のお友達に山歩きや陶芸が趣味なおじさまがいて、私も実家にいた頃はたびたびお世話になっていた方なのですが、その方が山から採ってきたそうで、季節物だし採りたてだから、と、下処理したものを送ってくれました。

母から先端は切り落とすんだよ〜。
と教わったので分解中の蕨。
このままでもシャキシャキで美味しい!

蕨の下処理

もっとみる
おうちごはんNo.56|イカとトマトのスパイス煮リメイクパスタ

おうちごはんNo.56|イカとトマトのスパイス煮リメイクパスタ

こんばんは!
ナイスイカの日お過ごしでしょうか?

挨拶もそこそこに、本題に移らせていただきます。
実は昨日の投稿で、茹で上げ時間に反応頂いたのが驚きでした。

私が働いていたレストランで教わったのは、標準茹で時間の半分位であげて麺にからめるという方法で、それが普通だと思ってたので、驚かれるとは思わなくて。

それで、そういえばパスタのレシピとか検索した事無かったので調べてみたら、結構どのパスタも

もっとみる
おうちごはんNo.55|うちのナポリタン

おうちごはんNo.55|うちのナポリタン

こんばんは!
長らく愛用している電動自転車のバッテリーがリコール品だというお知らせを引っ越しのため受け取れずに、先日1ヶ月遅れでメーカーからお手紙が来てゾッとした主婦まみげです。

ヤマハの電動自転車なんですが、充電中にショートして発火の恐れがあるそうです。
充電中とか、絶対家の中だし怖すぎる。

購入履歴が販売店にある方にはダイレクトメールが届くそうです。

心当たりのある方、対象バッテリーがど

もっとみる
おうちごはんNo.54|たっぷり野菜で前菜色々

おうちごはんNo.54|たっぷり野菜で前菜色々

昨日久しぶりに所用で神奈川まで出かけたのですが、雨の悪天候も手伝ってか、電車のガラガラ具合に衝撃を受けた主婦まみげです。

週末ともあれば芋洗い状態の渋谷も、車窓から見えた様子がなんだか寂しげで、ほんとに世界は変わったんだなぁ。と、自分もほとんど都心までは出ていなかったので、ちょっと浦島太郎状態でした。

「青い山手線だ!」
って言ったらすかさず、
「横須賀線だよ!」って
手厳しい訂正がはいりまし

もっとみる
おうちごはんNo.53|春キャベツと鶏のポトフ風と、自家製マスタード。

おうちごはんNo.53|春キャベツと鶏のポトフ風と、自家製マスタード。

こんばんは。
昨日作ったすいとん、たっぷり作ってどんぶり3杯分は残ってたので、翌日持ち越せると思って朝起きたら空の鍋だけが残ってて、朝から軽い絶望感を覚えた主婦まみげです。

旦那さんの食欲怖い。

さてさて本日は、我が家の必需品、シャトルシェフで作るメニューです。

過去にも色々記事にして来ましたが、シャトルシェフメニューも増えて来たのでマガジンを作りました。

ご興味ある方、よろしければご活用

もっとみる
おうちごはんNo.52|すいとんに合わせる超簡単お気に入り副菜2品

おうちごはんNo.52|すいとんに合わせる超簡単お気に入り副菜2品

今日はあんまりお腹が空いて無かったので、軽めで良いね。とメインはすいとんになりまして。

私のソウルフード?すいとん。
我が家はみんなこれが大好きで、
普段はどんぶりでいくのだけど、
今日は軽めに。

私のすいとんの作り方は過去記事にあるので、ご興味ありましたらこちらをどうぞ。

それで、これだけでは流石にさみしいので、今日は超簡単な副菜を2品、工程も何も無いような物だけど、料理するのめんどくさー

もっとみる
おうちごはんNo.51|割とサクッとできる。イカとトマトのスパイス煮

おうちごはんNo.51|割とサクッとできる。イカとトマトのスパイス煮

今日は溜まった雑多な事を片付けたり、子供の学用品整理をしていたらあっという間に夕方に。

メインになる食材が無かったので急いで買い物に出て、こんな時に限ってイカが良いとか言うもんで、じゃあトマト煮にしてクスクスにでもかけようか。

なんて話しながら帰ってみたらクスクス切らしてて、でも頭がもうクスクスなので、白米じゃない、なんか黄色いものが欲しくて、サフランの残りわずかなの入れて硬めのなんちゃってサ

もっとみる