マガジンのカバー画像

共感の記事

12
運営しているクリエイター

#ビジネス

質問に答えられない人が増えた。なぜ?

質問に答えられない人が増えた。なぜ?

琵琶湖の西の桂浜に、彼岸花が群生する。毎年、この風景を撮りに行くのが好きだった父が、今年は一緒に湖畔に行けない。しかし彼岸から此岸の彼岸花を観に来ているだろうか

9月に急逝した父に事後手続きのため
諸所に連絡をとっているが
気になることがある

ご愁傷様です
お悔み申しあげます

という言葉がなく
淡々と事務的に
手続きが始まることが意外に多い

とりわけ若い人が窓口に出てきたときに
その傾向が

もっとみる
”なぜあの人の依頼には、全員がきっちり対応するのか?” 3つのポイント - 見える化 -

”なぜあの人の依頼には、全員がきっちり対応するのか?” 3つのポイント - 見える化 -

エピソード組織で働いていると、”立場の異なる多くの人”に何かを依頼し、実行してもらわなければならない時がある。そんな時、期日までに”全員にきっちり対応してもらえる人”と”対応してもらえない人”がいる。観察していると両者には決定的な3つの違いがあった。一番のポイントは「見える化」だと思う。

”全員にきっちり対応してもらえる人”
に共通する3つのポイント1.定期的に状況を見える化している

”全員に

もっとみる
絶対に失敗しないブログの始め方を知ってますか?

絶対に失敗しないブログの始め方を知ってますか?

ブログをお金儲けのために始めるのは、スジが悪すぎるのは分かったけど、じゃあ何を目的にブログを始めたら良いんだ、という方に。
広告収入やアフィリエイト収入を目的としないブログの始め方として、鉄板のブログの始め方があります。

ある意味、この始め方であれば、絶対に失敗しないブログの始め方とも言えるでしょう。

それは、「自分のためのメモ」としてブログを始めるということです。

なんじゃそりゃ。
メモな

もっとみる
恋も家庭も捨てたら女性は偉くなれるのか。パワポで考えてみた。

恋も家庭も捨てたら女性は偉くなれるのか。パワポで考えてみた。

モヤっとする会話が聞こえてきた。

オフィス街の昼下がり。
カフェでお茶をする男女。
2人とも、30代半ばに見えた。

モヤっとしたのは、女性の発言。

・もう恋人も子供も要らない。マンションも買った。
・だから私はこの会社で偉くなるって決めたの。
・上は女性管理職を求めているし、この流れに乗る。
・偉くなって、権力を持って、やりたいようにやるわ。

という内容だった。

どうだろう。

同じよう

もっとみる