見出し画像

機能不全家族とは?その原因や家庭の特徴、育った子供への影響

お疲れ様です!カリスマSST講師こと大先生マダオです。今日は、毒親/愛着/ACに大きく関係する「機能不全家族」について。

機能不全家族とは、お互いを支え合う「家族としての機能」がじゅうぶんに備わっていない状態の家族を指します。

家庭内で弱い立場にある人が身体的や精神的にダメージを受ける機会が日常的に存在しています。弱い立場になるのは大抵の場合に子供や高齢者です。
そのような家庭はアダルトチルドレンを生み出す家族と言われ、最近では特に子供に関する議論が多くされています。
これは珍しいことではなく、極めてどこにでも存在しています。

▼ この記事でわかること
・ 機能不全家族の特徴
・ どうして機能不全家族が生まれるのか
・ 機能不全家族で育った子供の特徴

この記事では、機能不全家族で育った子供にどのような影響が見られるのか、どんな場合に機能不全家族になるのかを詳しく紹介します。

機能不全家族で育った子供の特徴とは?

それでは、このような機能不全家族で育った子供の特徴について詳しく説明します。自分や周りの人が当てはまっているかどうか、チェックしてみてください。

・ 頼みごとを断れない
・ 表情が乏しい
・ 精神的なしがみつきと表情が混合することがある
・ 自傷行為をしてしまうことがある
・ 他人に承認されることを強く求める
・ 周囲の期待に応えようとする


このような特徴がある場合、機能不全家族で育っている可能性は高いです。
それでは機能不全家族がどのような形の家族なのかを紹介します。

機能不全家族とは?特徴チェックリスト

具体的に機能不全家族に多い特徴がどんなものなのかをチェックしてみましょう。

・ 暗い雰囲気でほとんど笑顔がない
・ 家族から離れることが許されていない
・ 家族もすでにわかっている、公にできない秘密がある(虐待など)
・ 親が子供を守るのではなく、子供が親のケアをする
・ 非合理的なルールが強く維持されている
・ 身体的、精神的、性的虐待が起こっている家族
・ 他人の目を機にするため表面は良い家族
・ 子供を過度に甘やかし溺愛する親
・ 夫婦間や嫁姑間などが不仲
・ 怒りが爆発する家族
・ 親の期待が大きすぎてプレッシャーがかかっている
・ 仕事、お金、学歴だけが重視される

上記のような家族で、子供が安心できないと感じている場合や緊張してリラックスができない場合、機能不全家族であると認識されます。

✔機能不全家族かどうかは本人次第
機能不全家族というのは病名などではないため、そうであると認識するのは本人次第です。機能不全家族かどうかは、本人が決めることなのです。
アダルトチルドレンであるかどうかを判断するのも、本人次第です。
自分が自分のために使い、自分を変えたいと思うときに使えば良い言葉であり、これは親を責めたり傷つけたりするのではなく「価値観のズレ」であるものだと思っていてください。

アダルトチルドレンを生み出す機能不全家族の成り立ち

機能不全家族がアダルトチルドレンを生み出すことがわかりましたが、それではどのように機能不全家族は生まれるのでしょうか?
具体的な理由は8つあると言われています。

1. 親子が互いに依存し合っている
子供と親がお互いに依存し合っている「共依存」の状態になっています。
親は過度に子供を気にして世話をし、「あなたには難しいから」「あなたのためを思ってやってあげる」などと言って自立を妨げます。
一見すると良い親のように見えますが、実際には子供に過激に執着することにより子供は親がいないと判断ができないようになってしまいます。

2. 親が家庭に無関心、過干渉
子供のことを「私物・自分の持ち物」と捉えている親、つまり毒親が、まるで購入した服に飽きたかのように子供を扱います。
子供に対して徹底的に無関心な状態です。
その一方で、過干渉な毒親も存在します。
例えば「親の叶えられなかった夢を代わりに実現させること」「親と同等、あるいは親よりも優秀な成績を残さなくてはいけない」などの期待を子供に寄せることで、子供はプレッシャーを感じています。

3. 子供への愛が条件付き
親としては愛を与えて育てているようなつもりになっているのですが、実際は「自分の思い通りに育っているとき」や「自分の期待を叶えてくれている時」など、一定の条件つきの場合にのみ愛情を与える形です。
親の期待や思い通りに子供が動かなかった場合、子供への評価を一気に下げます。子供自身が進みたい道を選ぼうとすることも許しません。

4. 父親あるいは母親が自分の役割を放棄している
片親の場合、機能不全家族になりやすいのは事実ですが、両親が揃っていても機能不全家族になるケースは多いです。
例えば、両親が不和である場合や、あまり家族に顔を出さない場合、浮気や不倫が生じている場合に、親が片親の役割を子供に押し付けることがあります。
例えば、男の子に対して母親が「長男なのだから大黒柱としてしっかりしろ」と父親としての役割を押し付ける場合や、女の子に対して父親が「女なのだから家事をしっかりやれ」と母親としての役割を押し付ける場合があります。
姉や兄なのだから、弟や妹の面倒を見ろ、と言われるケースも少なくありません。

5. 子供への賞賛がない
機能不全家族の親は、子供を賞賛することが少ない傾向があります。
学校で良い成績を取っても、「まだやれるはずだ」「もっと点数の良い生徒はいる」「この程度で喜ぶな」と、子供がさらに努力をすることを期待します。
そして、子供ができることに目を向けず、できないことばかりに執着します。このため、良いところを伸ばそうとしません。
この場合、子供達は親からの期待にこたえるために努力を続け、燃料切れを起こすことがあります。
こうして「努力してもどうせ認めてもらえない」と自信を無くし、何に対してもやる気が起きなくなってしまう子供やアダルトチルドレンを生むのです。

6. 他の子供との比較が多い
例えば、兄弟姉妹や同年代の子供たちと比較をするのです。
「姉はできるのになんでできないの?」「妹の方が優秀だね」「あの友達みたいに育てばよかったのに」などと比較をします。こうすることで、親自身が感じている不快感や不安感を解消しようとします。
そうする結果、兄弟姉妹に優劣をつけ、劣っていると評価する方をないがしろ
にするケースも多く見られます。

7. 親の機嫌を気にして家族が緊張している
一般的な家庭との違いは、親の機嫌が流動的でいつ怒鳴りだすかがわからず、家庭が常に緊張し続けていることにあります。
自分たちのどの行動が親の制裁対象になるかがわからず、親の機嫌次第で子供が良かれと思ってやったことについて怒鳴られたりします。
親の言うルールというものも変わりやすく、矛盾が多いため、子供達は常に常に恐怖に怯えています。

8. 物理的、精神的、性的虐待がある
身体的な暴力はもちろんですが、そのほかにも「暴力」と言われるパターンがあります。
例えば、物を投げたり、目の前でも物を壊したり、蹴るフリをすることで子供に恐怖感を与えます。
ほかにも、精神的な暴力として、「あんたなんて生まなきゃよかった」「出て行け」「お前はうちの子じゃない」などという暴言や悪口を言われる場合もあります。親が子供を無視するなども暴力になります。
また、世間体を気にして食事や入浴、着替えなどは平然と行いつつも、子供とコミュニケーションを取らない親もいます。

機能不全家族に共通している特徴としては、「不適切な親と家庭や子供との距離感」であると言われています。
それが原因で子供は家庭に対する「安心できる場所」という概念を抱くことができないのです。
もしも自分が当てはまると感じたら、専門家に相談をすることで改善されるかもしれません。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

サポーターも嬉しいですが、よければフォローお願いします! 嬉しすぎて鼻血が出ると思います(/・ω・)/