マガジンのカバー画像

文具・ノート術クリップ

48
運営しているクリエイター

#文具

水縞のはんことノート〜「紙博in東京」戦利品から〜

水縞のはんことノート〜「紙博in東京」戦利品から〜

3月に初参戦した手紙社主催の文具イベント「紙博」。
その戦利品から、「水縞」さんの商品をご紹介します。

イベントレポートはこちら。

「水縞」ってお名前がもういいですよね…!

紙博のブースでは、バリエーション豊かなちょっと変わった透明なはんこ、カラフルで可愛いモチーフの紙もの、個性的なノートに惹かれました。

では今回の購入品です。

まずはんこから。

「自在」という名のはんこ。
右のスタン

もっとみる
【保存版】おすすめ文具&手帳100選【モチベUP↗】

【保存版】おすすめ文具&手帳100選【モチベUP↗】

はじめにこんにちは!わちゃです。
モチベーションが上がる「おすすめ文具・手帳」を100個紹介していきます。新生活が始まるこの時期。文具や手帳を選ぶときの参考になれば。

YouTubeにて、動画でも紹介しています。
まず、動画から見たいよという方は↓↓↓

動画内で紹介していたアイテムのカードは、このnoteに貼り付けています。また、それぞれ紹介した商品のページのリンクも貼っています。

気になる

もっとみる
「紙博in東京」に行きました(3/17(日)まで)

「紙博in東京」に行きました(3/17(日)まで)

紙雑貨・文具・イラスト雑貨の出店イベント「紙博in東京」に行ってきました。

紙とイラストの雑誌「LETTERS」などを出版している手紙社(手紙舎)主催のイベントで、明後日3/17(日)までの3日間、浅草で開かれています。

「紙とイラストのフェスティバル」とのことで、両方好きなわたしは「行くしかない!」と初参戦してきました。

会場にはたくさんのブースが並び、個人名義の作家さんから、ツバメノート

もっとみる
インスタこぼればなし 7/20

インスタこぼればなし 7/20

インスタで、ロフト×ブングさん(@loft_bungu)が写真投稿キャンペーンを開催中なので、参加させていただきました。

キャンペーン内容はこちら↓
https://www.instagram.com/p/Bz-CT9IprX2/?utm_source=ig_web_copy_link

ペンケースの中身紹介、ということで、今回はインスタの方にも詳しく書きましたが、もう少しそれぞれについて詳しく

もっとみる
あなたがセレクトショップの経営者なら何を置く?②

あなたがセレクトショップの経営者なら何を置く?②

はじめに先日、「あなたがセレクトショップの経営者なら何を置く?①」という記事を投稿しました。

あれから、セレクトショップへの夢が膨らみ続けています。実際に運営したい!とか、そういうわけではないのですが、ロマンを求めてずっと夢見てしまいます。「前回の記事を読んだよ!」という方は、セレクトショップに置きたいもの見つかりましたか?

私もずーっと夢見て、セレクトショップに置きたいモノが決まりました。今

もっとみる

自作手帳づくりの一環で
ファッション4年日記を始めました🌟

「去年の今ごろ何着てたっけ?」となりがちなので、振り返れるのよさそう。

自問自答ファッションのあきやさんの記事を参考にしました。
https://note.com/jimon_jitou/n/n2be13a155fe9

4年間の変遷も見るのも面白そうです。

自作手帳づくり、
マンスリーができました🌟

ToDoリストのほか、
マンスリーテーマなど、
カレンダー枠外もしっかり確保

ToDoリストは、
「have to やらなきゃいけないこと」と
「want to やりたいこと」に分けてみた

転写シールでささやかに飾ってみました🌞

今年は手帳を自作するつもりです^ ^

ページの入替えができるように、ロルバーンフレキシブルで。
やっとつくり始めたのが昨日。

こちらは、和気文具さんのサイトを参考にしたウィークリーのフォーマット💕
https://www.wakibungu.com/wct/foursections

ときめきクリップー文具・ノート術編【万年筆、自己分析ノート、手帳に英語】

ときめきクリップー文具・ノート術編【万年筆、自己分析ノート、手帳に英語】

最近ときめいたモノ・コトをメモしていこうと思います。

今回は、①気軽に使える万年筆、②「自己分析ノート」、③手帳に英語を使う、の3つです。

◆気軽に使える万年筆3選憧れの存在、万年筆。

でも、最初は使いこなせるのか心配だったりしませんか?
まずは価格が手頃で、インク瓶からの補充が不要なカートリッジタイプを使ってみると、ハードルが下がって良かったです。

①ラミー LAMY サファリ 万年筆

もっとみる
SUNNY フリーデイリー手帳との付き合い方

SUNNY フリーデイリー手帳との付き合い方

2024年の家置き手帳(母艦)、SUNNYフリーデイリー手帳を使い始めて2週間が経った。使い方やページのレイアウトが定まってきたので、記事にして記録しておこうと思う。カラーはbottle green🌳

デイリーページは1ページ。TL(タイムライン)、TO DO、DIARY、HEALTHの4セクションに分け、朝と夜に記入する時間を設ける。朝にはその日のTO DOと睡眠状況を、夜にはTO DOの達

もっとみる
お気に入り・こだわりのオシャレ文具まとめ(2023)

お気に入り・こだわりのオシャレ文具まとめ(2023)

はじめに毎日、デスクに向かい、お気に入りの文具に囲まれ、手帳やノートに文字を書く。そういう毎日の習慣。

文具女子博やシステム手帳サミットなどの文具イベントへ通う機会が増えてきた今日この頃。お気に入りの文具がどんどん増えていく中で日々厳選してものを紹介する。

1.ペンインクがぬるっと出て、スラスラと書くことができるボールペンが好きで、ずっと探し求めてきた。私がボールペンに求める基準として以下に挙

もっとみる
なぜ紙の手帳を使うと人生が変わるのか?

なぜ紙の手帳を使うと人生が変わるのか?

人生の時間に意識的になれるなぜ紙の手帳を使うと人生が変わるのか?

答えは、紙の手帳を使うことで、自分の時間、つまり自分の人生に意識的になれるからです。

毎日忙しいと、目の前のタスクに追われ、たまにできるスキマ時間も他人のコンテンツに奪われ、自分の人生のことを考える余裕がなくなります。

いちばん大切なことであるにもかかわらず、です。

僕は20年以上、紙の手帳を使ってきました。受験生の頃から、

もっとみる
仕事術・便利すぎるノートに出会いました。これはもう離れられない!

仕事術・便利すぎるノートに出会いました。これはもう離れられない!

みなさん、どんなノートをお使いでしょうか?

私は、色々メモするのは手書き派で、過去色々なノートを使ってきましたが、便利すぎるノートに出逢ってしまいましたのでご紹介したいと思います。笑

こちらの、リヒトラブ ツイストノートです。

このノートがなぜ優秀なのか、ご紹介したいと思います。

バインダーのように出し入れができるこのノートは、リング式のノートに一見見えますが、バインダーのように中の紙の出

もっとみる