hitomi.k

自閉症スペクトラムの鉄道大好き男の子を育てるママ。 長年、税理士事務所の事務補助を行い…

hitomi.k

自閉症スペクトラムの鉄道大好き男の子を育てるママ。 長年、税理士事務所の事務補助を行い、在職中に社会保険労務士の資格を取得して、2022年独立。 夫の建築会社の経理もしながら、毎日、仕事と子育てに奮闘中。 癒しを求めて、アロマハンドセラピストの資格も取得。

記事一覧

「キャリア・パスポート」

明けましておめでとうございます❗️ 本年も宜しくお願い致します。 今年は年始から、心がざわつく出来事が多くありましたね。 今、私たちができることをしていきたいと思…

hitomi.k
5か月前
4

初心忘るべからず

キャリアコンサルタントの勉強を始めてから、自分がやりたかったことは何だったのか… 今後、自分はどうしたいのか… 改めて考えるようになりました😊 興味があること 自…

hitomi.k
7か月前
7

キャリアコンサルタント

お久しぶりの投稿です😅 実は、私、国家資格キャリアコンサルタントの試験をこの度受験しました😊 4月から7月まで、養成講座を受講し、受験資格を得て、受験しました。 …

hitomi.k
7か月前
3

夏休みの出来事🌻

皆さん、いかがお過ごしでしょうか? あっという間に、夏休みも終わり、二学期が始まりました❗️ 今年は特に暑かった夏休み☀️ 息子は、今年も私の実家のおばあちゃん…

hitomi.k
9か月前

人って面白い❗️

先日、息子の参観日がありました。 自由参観日だったので、 いつの時間に見に来てもいいですよ〜でした🎵 見に行った時間は、総合の時間でものづくりのしくみについての授…

hitomi.k
1年前
2

息子の誕生日🎵

今日、6月1日は息子の誕生日😊 早いもので、11歳になりました🎵 出産の時、なかなか出てきてくれなくて、 促進剤を使用しても、なかなか出てきてくれなくて…産まれた時の…

hitomi.k
1年前

息子の変化

運動会シーズンですね😊 聴覚過敏と自閉症スペクトラムの息子は、運動会が大の苦手です😅 小学3年生の頃は、わざと体操服を忘れる… (運動会の練習をしないために…) …

hitomi.k
1年前
3

時間の使い方

かなりお久しぶりです😅 言い訳になりますが、年度末からバタバタしておりまして、気づけばもう5月下旬… もうすぐ、1年折り返しですね💦 今回は『時間の使い方』について…

hitomi.k
1年前
4

時間の感覚

人それぞれ、時間に対する感覚が違います。 私には、”すぐ”が5分くらいでも、息子にとっての”すぐ”は10分かもしれない。 会社でも同じだと思います。 『急がないから…

hitomi.k
1年前
4

学校ってどんな場所?

息子は、1年生から4年生まで、通常学級です。 しかし、集団行動がうまくできず、すぐに動くことができないことが多く、周りから『トロい、バカ』など、言われています。 私…

hitomi.k
1年前
4

暇は作るもの

私の亡くなった父は、とてもアクティブな人でした😊 バイクにゴルフに釣りなど、趣味が沢山あり、仕事も車販売の営業だったので、毎日夜遅くまで働いていました。 しかも…

hitomi.k
1年前
2

”障害”の意味

”障害”とは何なのか… 何が”障害”なのか… 先日、息子と話していると、 『僕は少し障害あるけど、たくさんはないよ』 と、言ってました。 息子にとって、”困ってるこ…

hitomi.k
1年前
1

『ありがとう』の力

『ありがとう』 この言葉の力はすごいなぁ〜と、しみじみ感じます。 自分が、イライラしていても、 『ありがとう』 と、言うと、なぜかイライラが少し薄れていく感じがし…

hitomi.k
1年前
3

『の』探し

ある書籍を読んでいる時に、文章に興味を持つための方法として、新聞記事の中の『の』を探すということがいいと書いてありました。 (はっきり覚えてなくてすいません💦)…

hitomi.k
1年前
1

子育てと経営

これは、私の個人的な考えです。 仕事柄、経営や人材育成について、相談を受けることがあります。 『思ったように従業員が動いてくれない』 『何を考えているか、わからな…

hitomi.k
1年前
36

天の川鉄道

息子は小さい頃から、LaQやレゴが大好き😊 10歳になった今でも、集中する時は、1時間や2時間はずーっと作成しています。 昨日、ドラえもんのアニメに出てきた天の川鉄道の…

hitomi.k
1年前
1
「キャリア・パスポート」

「キャリア・パスポート」

明けましておめでとうございます❗️
本年も宜しくお願い致します。

今年は年始から、心がざわつく出来事が多くありましたね。
今、私たちができることをしていきたいと思うとともに、皆様の生活が一日でも早く「日常」に戻ることを願います。

さて、以前投稿していましたキャリアコンサルタント試験の結果ですが・・・
なんと、合格しました!
(実技はかなりぎりぎりの点数でした・・・)
これから、この資格を活かし

もっとみる
初心忘るべからず

初心忘るべからず

キャリアコンサルタントの勉強を始めてから、自分がやりたかったことは何だったのか…
今後、自分はどうしたいのか…
改めて考えるようになりました😊

興味があること
自分ができること
自分がやりたいこと
周りから求められること

これらを整理して、今何をすべきか考えました

が…なかなかまとまりません😅

ただ、私が社会保険労務士やキャリアコンサルタントの勉強をしたきっかけは、
『子供たちの未来の

もっとみる
キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタント

お久しぶりの投稿です😅

実は、私、国家資格キャリアコンサルタントの試験をこの度受験しました😊

4月から7月まで、養成講座を受講し、受験資格を得て、受験しました。
学科と実技の試験があり、実技には、面談のロープレがあります。
相手の話に耳を傾けて、しっかり聴く…
感情に意識をおいて応答する…

難しい😓

普段、自分がいかに感情(気持ち)を出さずに過ごしているか思い知りました💦
大人にな

もっとみる
夏休みの出来事🌻

夏休みの出来事🌻

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

あっという間に、夏休みも終わり、二学期が始まりました❗️

今年は特に暑かった夏休み☀️
息子は、今年も私の実家のおばあちゃんちにお泊まりに行きました😊
ここ最近、長期休みになると、列車に乗って行っています🚃
(鉄道大好きなので❤️)

今回は、なんと1週間❗️

おばあちゃんに
『ちゃんと宿題を済ませてから、来てねー』
と言われましたが、
『おばあちゃん

もっとみる
人って面白い❗️

人って面白い❗️

先日、息子の参観日がありました。
自由参観日だったので、
いつの時間に見に来てもいいですよ〜でした🎵

見に行った時間は、総合の時間でものづくりのしくみについての授業でした。
どんなことするのかな〜と見ていると、
『今から、プラモデル作りまーす』と先生。

なんと❗️10センチほどの小さいガンダムのプラモデルを作り始めたのです😊

子供達はパーツも小さいので、悪戦苦闘💦
しかも、手ではめてい

もっとみる
息子の誕生日🎵

息子の誕生日🎵

今日、6月1日は息子の誕生日😊
早いもので、11歳になりました🎵

出産の時、なかなか出てきてくれなくて、
促進剤を使用しても、なかなか出てきてくれなくて…産まれた時の、泣き声、小さな手🤚
誕生日には思い出します😊

『無事産まれてきてくれてありがとう😊
 元気に大きくなってくれてありがとう😌』

最近は、息子に
『僕のお母さんでありがとう』
と言われました💕

続けて
『優しいお母

もっとみる
息子の変化

息子の変化

運動会シーズンですね😊

聴覚過敏と自閉症スペクトラムの息子は、運動会が大の苦手です😅
小学3年生の頃は、わざと体操服を忘れる…
(運動会の練習をしないために…)
小学4年生の時は、体育館でのダンス練習の時、うずくまって動かない…
(音が反響して、辛かったそうです💧耳栓を使用してなんとか練習しました💦)
そのため、運動会の練習時期は、学校への行き渋りが多くなっていました😅

そして、小学

もっとみる
時間の使い方

時間の使い方

かなりお久しぶりです😅
言い訳になりますが、年度末からバタバタしておりまして、気づけばもう5月下旬…
もうすぐ、1年折り返しですね💦

今回は『時間の使い方』について書いてみました😊

息子は学校から帰ってくると、先に30分くらい好きなことをしてから、宿題に取りかかります。
私が子供の頃は、学校から帰ると先に宿題をしてから、好きなことをしていました。
息子の時間の使い方と私の時間の使い方は違

もっとみる
時間の感覚

時間の感覚

人それぞれ、時間に対する感覚が違います。
私には、”すぐ”が5分くらいでも、息子にとっての”すぐ”は10分かもしれない。

会社でも同じだと思います。
『急がないから、いつでもいいよ』
こう言われて、1週間くらいと思う人もいれば、1ヶ月くらいと思う人もいます。
このズレが、のちにトラブルとなる時があります。
''いつでも''の時間の感覚は、特に難しいですよね。
私は、なるべく
『○○くらい、お時間

もっとみる
学校ってどんな場所?

学校ってどんな場所?

息子は、1年生から4年生まで、通常学級です。
しかし、集団行動がうまくできず、すぐに動くことができないことが多く、周りから『トロい、バカ』など、言われています。
私が参観日に行った時に、
同じクラスの子が私に
『○○はバカやろ』
『いつも、みんなに迷惑ばかりかける』
と言われたことがありました。

学校は、社会に出るまでにたくさん失敗をして、社会に出た時にそれがいかせるようにする場所ではないのかな

もっとみる
暇は作るもの

暇は作るもの

私の亡くなった父は、とてもアクティブな人でした😊

バイクにゴルフに釣りなど、趣味が沢山あり、仕事も車販売の営業だったので、毎日夜遅くまで働いていました。
しかも、学校のPTA会長などもしてる時期もありました。

そんな父を見ていて、私は
『お父さん、暇な時あるの❓』
と聞いたことがありました。
すると、父が
『暇は作るんだよ😁』
と言いました。

その時は、そうなんだ〜と軽く思ったのですが、

もっとみる
”障害”の意味

”障害”の意味

”障害”とは何なのか…
何が”障害”なのか…

先日、息子と話していると、
『僕は少し障害あるけど、たくさんはないよ』
と、言ってました。
息子にとって、”困ってること=障害”なのかな?

そうすると、みんな何かしらの”障害”を抱えている…

息子から、とても大切なことを学びました😊

『ありがとう』の力

『ありがとう』の力

『ありがとう』

この言葉の力はすごいなぁ〜と、しみじみ感じます。

自分が、イライラしていても、
『ありがとう』
と、言うと、なぜかイライラが少し薄れていく感じがします😊

他人に『ありがとう』と言ってるけど、自分に1番響いている😌

毎日、些細な事でも『ありがとう』を伝えていきたいです🎵

『の』探し

『の』探し

ある書籍を読んでいる時に、文章に興味を持つための方法として、新聞記事の中の『の』を探すということがいいと書いてありました。
(はっきり覚えてなくてすいません💦)

息子は、本(漫画本)を読むのは好きですが、小説などはすぐ飽きてしまいます。

それで、週に2回程度、”一つの新聞記事の中の『の』を3分間でいくつ見つけられるか”というゲームをすることにしました😊

こんな感じで、赤鉛筆で○をして数を

もっとみる
子育てと経営

子育てと経営

これは、私の個人的な考えです。

仕事柄、経営や人材育成について、相談を受けることがあります。
『思ったように従業員が動いてくれない』
『何を考えているか、わからない』
『しっかり教えているつもりでも、伝わってない』などなど
話を聞きながら、’’あぁ子育てみたい”って思うんです。

私自身、子育てと経営は似てるところがあると思います。

自分の理想を押し付けるのではなく、相手がどうありたいかが重要

もっとみる
天の川鉄道

天の川鉄道

息子は小さい頃から、LaQやレゴが大好き😊
10歳になった今でも、集中する時は、1時間や2時間はずーっと作成しています。
昨日、ドラえもんのアニメに出てきた天の川鉄道のSLを LaQで再現したそうです🎵
LaQが足りず、客車は作成断念したそうですが、なぜか雪かきもつけたそうです😅

将来は、SLのタイムマシンを作りたいそうです😁
楽しみです🎵