マガジンのカバー画像

占いを自分の力につなげる2

53
新月満月、占いについて思うこと
運営しているクリエイター

記事一覧

辰巳空亡

辰巳空亡

先月お世話になった先生が亡くなられた。彼は戊戌の人で私と同じ今年が空亡や天冲殺に入る時。辰の月に亡くなられた。体調が悪い悪いと言いながら、直前まで元気で、その日も普通にお仕事をなさって帰宅後調子を崩され心不全でお亡くなりになった。病名にドキっとして
4月は休んだ方が良いと言われつつ働き始めて1週間が過ぎた頃だった私も、ちょっと疲れが溜まってしんどかった時でした。
まあ空亡とは言え、
今年もあちこち

もっとみる
土用15

土用15

今日で土用が終わるーー\(^ω^)/
巳の月は空亡月とはいえ私には良い月\(^ω^)/
明日は己巳月己巳日なので
氏神さんに早朝にお参りしてから
上野か江ノ島の弁天さんへ行ってお客様にお返しする5円を洗ってきます\(^ω^)/
昨日は予想を超えてお客様に出会えたので沢山洗ってきます。\(^ω^)/

昨日のブログで載せた今年の甲辰と干合支合になる昭和45年の5円玉は
結婚したい彼女に渡りました。

もっとみる
土用14

土用14

今日から自由が丘TAO占い師の仕事を再開いたします…
2018年から約6年中華街の愛梨でほぼ週5で働き、鎌倉とランドマークにも出演して
週6日、繁忙期は最長12連勤ぐらいで働いてました。もちろん閑散期はお客様が1人なんて事もありましたけれど多い時は30名平均して10以上は毎日鑑定していました。
元町で仕事していた時のお客様が来られたり、毎年必ず来られるお客様や、半年おきに来られるお客様、毎月世間話

もっとみる
土用13

土用13

タロットの13は死神。死神の鎌は肉体と魂を切り離すけれど、肉がもたらす現実世界の苦しみからは解き放たれ、新しい魂のステージへ行くので、死と再生やリスタートなど、痛みは伴うけれどそのショックが新たな道へと導く。1はスタートであり、3は異なるモノがバランス良く結びつき繁栄や成就、西洋占星術ならグランドトラインの様に同じ元素の活動、柔軟、固定3つの宮が手を取りあって強力になる。1と3を合わせれば4になり

もっとみる
土用12

土用12

「甲」のつく西宮七園の話をして、「甲風園」だけは
「風」のしなやかさや、めぐる、動くという性質からか
金融を中心とする商業地区になっているという話をしました。

今年冥王星が水瓶座に入り西洋でも風の時代に入りました。
今年からの流れを少しだけ
風の時代のイメージは無駄を嫌い、スマートさが求められ
お涙頂戴なズブズブした世界より、5W 1Hが求められる世界です。
辻褄が合わなくてもウケれば良い問題の

もっとみる
土用11

土用11

今日は癸亥の日で死やマザーテレサなどについてつらつら書きます。

昨年、一昨年から体調が思わしくなく今年になって入院したのですが
今月は空亡月という事もあり、体調面では気力が支えてるってくらいで、
昨日一昨日と体調が頗る悪かったです。私の場合は先ず声に出ます。
喉のチャクラがらくるのがそもそもの原因ではないか??と思いました。

水の日に死にかけた瞬間というお題が回ってきて、調子が悪かった事もあり

もっとみる
土用⑩

土用⑩

今日は辛酉の日でホーキング博士が辛酉の人で彼の量子宇宙論はアインシュタインの一般相対性理論が元となっていてしらべていたら湯川秀樹の核廃絶にまで気になったという発達な私の思うことをつらつら書き綴っています。

子供や妻へのDVが後に語られて私は好きではないですが、少し共感できる部分もありました。
アインシュタインは相対性理論を世に出した時にはその理論を使って原子爆弾が作られる予想をして、大統領に甚大

もっとみる
土用⑨

土用⑨

 今日は庚(金)申(金)ですわ。体にいる三尸が寝てる間に抜け出して閻魔様に悪罪を伝えに行くという信仰から昔の人は寝ずに語り合い、宮中でも歌や音楽を演奏したりで寝ずに過ごしていたようです。ここ二日間は人との関係には冷酷さが増すかもしれません。
言葉は「呪」っていう様に、自分の発した言葉の毒に気をつけましょう。
 土用に起こった諸々は苦しい時に叩き落とされるより、登り詰める寸前で足を引っ張られるような

もっとみる
 土用⑧

 土用⑧

今日は映画「陰陽師φ」を見たのでそれについてつらつら書きます。
陰陽師0みたいなんですが、ファイ=φにも見えるし
φには魂とか幽体って意味もあるんでそっちに近いのかな??って思います。

安倍晴明が呪術の始まりとかは納得いきません。日本には卑弥呼という女王が呪術を使って国を守り、葛城山の役行者が鬼を従えて海を歩き毎晩富士山へ登り、観勒が当時最新の天文暦と陰陽道を日本に持ち込みそこから始まっているの

もっとみる
土用(番外編②)

土用(番外編②)

解雇された彼女が会社から渡された契約書を読ませてもらってちょっとびっくりした。
と、同時ぐらいに配られた契約書の内容にも
うーーーん。彼女は労基に訴えると言ってる。
しっかり戦えるかは、彼女が冷静に動く事かな…と…
辰が3つ並び怒りが極まってしまったのだろう…。
壬の人なんで、海のウネリが大きくなって津波などで色々巻き込んでいくように
周りに大きく波及しない事を祈りたい。
大きくなった水を剋すのは

もっとみる
土用⑦

土用⑦

世の中は土用ですが、今月来月は絶賛空亡月でもありバタバタしております。
西洋占星術では7ハウスに天王星と木星がコンジャンクションして対人関係が大きく変わって行く時でもあります。7ハウスは対人関係やパートナーシップの場所でもあり、離婚とかあるんじゃね??と密かに波乱があるかしら??心配してましたが、何もありませんでした。私の7ハウスは豊かさ価値観、五感の牡牛座なので、リフォームやメンテナンスの天王星

もっとみる
土用③

土用③

⑤まで書いて③が抜けている事に気がついたので今度は私の事を書きます。
ちょっと前に閨閥形成の話がツイッターにあったのでそれに絡めて書きます。

誰かを好きになるとその人と終わっても割と次の人が現れるまでずっと引き摺る癖があります。その中の1人。面食いな私が1番最初に意識した男性の話です。
私より6つほど年上で中学生の頃に父の仕事の関係で初めて出会いました。
背も高くガッチリしてて甘いマスクで、一瞬

もっとみる
土用⑤

土用⑤

父の話をしたので母の話もしましょう…
2人は小中学校の幼馴染でした。
母の妹が父と同級生でお互いの事はよく知った間柄でした。

ガチの深層の令嬢と3代続く八百屋の息子で、父は肝硬変の父親に代わって中学生の頃から朝中央市場に行って買い付けして準備しながら県下1、2の高校へ行った秀才ですが
大学には行かせてもらえなかったので、母が大学時代に付き合いはいじめ結婚を考えた時にそれがネックで結婚は許してもら

もっとみる
土用④

土用④

【鳴蝉潔飢】という素敵な言葉を知った。

気高くて清らかな心の人は、どんなときでも信念を曲げることがないことのたとえ。
蝉(せみ)は気高く澄んだ心をもっているので、飢えても露以外の汚れたものを食べることはないという伝説から。

占い師が地震の話すなーって言う人が一定数いる様ですが
占いとは難を小にする為に成立した学問だと思うし、
そもそも西洋占星術で一般個人を占い始めた歴史は最近ですからね。
色々

もっとみる