マガジンのカバー画像

哲学や宗教思想

33
運営しているクリエイター

#高次元

正義は社員の数だけある都合のいい教授

正義は社員の数だけある都合のいい教授

10年くらい前に流行りました。
正義を考える授業。
マイケル・サンデル教授のハーバード大学でやる哲学教室です。

学生たちにトロッコ問題を出しました。
暴走するトロッコの先には、5人の作業員がいます。進行方向を変えるレバーの前に立つあなた。レバーを引けば線路が切り替わり5人を救えますが、今度は切り替えた先にいる1人の作業員が犠牲になってしまいます。

あなたはレバーを引くのか?引かないのか?
「一

もっとみる
君主道徳と奴隷道徳のアセンションした一人二役の超人

君主道徳と奴隷道徳のアセンションした一人二役の超人

ニーチェは、「君主道徳」と「奴隷道徳」に分類しました。
君主道徳は、自己肯定、傲慢、主動など。
奴隷道徳は、自己否定、謙遜、慈悲など。
人の考えはこの二種類の道徳の闘争で作られているとニーチェは述べます。
以下は私解釈の例です。

(君主道徳) ↔︎ (奴隷道徳)

好きなことで成功したい ↔︎ 穏やかな日常でいたい

都会で豪華に生きたい ↔︎ 地方で質素に生きたい

仲間とワイワイしたい ↔︎

もっとみる
母国語じゃないジョークは人智を超えて頭がいい

母国語じゃないジョークは人智を超えて頭がいい

バシャールさんのジョークはキレがあります。
動画の1分くらいのところです。

独り(Alone)に「l」を足せば、全てはひとつ(All One)になるんです。

オシャレなこと言いますね。
その後にwe so love your language.とのドヤ顔です。言語が違うのです。
他の言語でこれをやれてるのがスゴいです。
アシュタールさんも得意ですが、こういう頭の良さが人智を超えてる高次元だとわ

もっとみる
人は神の化身なのか、神が人の化身なのか

人は神の化身なのか、神が人の化身なのか

宗教は大きく分けて2つあります。
一神教と多神教?
そうではないですね。
人は神の化身か、人は自然のものか、この違いだと思います。

かつては、とはいっても今文明の途中まで、人間も動物も植物も鉱物も天体も気象も、ぜーんぶ同じ尊いモノで平等でした。
万物に神が宿るアニミズムです。
生物・無機物を問いません。
地球上のすべての人類は同様の考えで、自然の中の循環に存在していました。

徐々に人類が自然を

もっとみる