マガジンのカバー画像

Social Nursing Laboratory

80
Social Nursing Laboratory の活動予定&報告のマガジンです。 毎月10名限定でラボメンバーも募集しております。 一緒に学び、一緒に実践していきましょう(^… もっと読む
運営しているクリエイター

#地域医療

Social Nursing Laboratory 2期生募集!

Social Nursing Laboratory 2期生募集!

先月!会員制のソーシャルナーシングラボを開所しました。
第1期の初期メンバーさんの申し込みはなんと7名!HPもうまいこといかず、、、でしたが(今もうまくいってない泣)6日間、毎日お問い合わせや申し込みがあったので、とてもうれしく思いました。ありがとうございました。

ラボの中(現在はFacebookグループを利用しています)では、ほぼ毎日、社会的な内容や私自身が気になった内容「Yuki's Cho

もっとみる
1500円の自己負担金をカフェで使って介護予防としたい話。(ボーリング2ゲームとポテチとコーラでも可)

1500円の自己負担金をカフェで使って介護予防としたい話。(ボーリング2ゲームとポテチとコーラでも可)

1割負担だと気がつきにくいけれども、残りの9割は保険料から出てますよ、という話。リハビリって、なんだろう?介護ってなんだろう?というのを真剣に考えたり、健康ってなんだろう?国の、県の、市町村の財源ってなんだろう?という話を真剣にたくさんの人たちとしていきたい。

どこにお金を使うのか。こどもたちに対して、何を残すことができるのか。成長とは教育とは。生活とは?いろいろ考えてみると、まったく夜しか眠れ

もっとみる
私のこれまでの思いと、これからと。

私のこれまでの思いと、これからと。

本日は小川利久さんのFacebook&YouTubeLiveに参加させていただきました。
テーマとはだいぶかけ離れてしまいましたが、ここから話さないといけないんだろうなぁと思い、私のほぼ全てをお話させていただきました。(めっちゃ緊張して、大事な部分を話せてなかったかもしれないけど、、、)

https://youtu.be/f31UP3ev-B0

ライブ後も、小川さんとたくさんお話をさせていただ

もっとみる
今年もやります!看護学生応援企画!#合格スタバ

今年もやります!看護学生応援企画!#合格スタバ

今日から9月!
今年はCOVID19の影響もあり、看護学生さんはますます大変ではないでしょうか?実習とか、どうなっているのかな?
いつも利用しているスタバも、今年はさすがに学生さんが全然いない。。。
みんなどこで勉強しているのでしょうか?

さて、今年でもう3年目?となるこの企画!
今年もやっちゃいますよー!
「合格したらスタバおごるよプロジェクト」

どういう企画かというと
企画名そのまんまで「

もっとみる

沖縄を「在宅医療」でHAPPYに!こんな時期に?こんな時期だからこそ。来年4月に「沖縄らしい」在宅医療拠点が南風原にオープンします!

昨日、沖縄県の玉城デニー知事より緊急事態宣言が出されました。
その翌日の今日。だからというわけではありませんが、私、金城は沖縄を脱出し、東京におります。

本日より8月16日まで。業務提携を組ませていただいている日本最大の在宅医療チーム悠翔会さん(理事長・佐々木淳センセ)のところでガッツリ「在宅医療の現場」を体感させていただくことになっております。

「コミュニティナース 」。ナースを名乗っていま

もっとみる
レキラボ!【理科】【地域医療】も仲間入り♪

レキラボ!【理科】【地域医療】も仲間入り♪

しゅんめいが小学3年生になり、
授業の科目で「理科」が入ってきました。

めっちゃうれしい。
ということで、レキラボでも本格的に
【理科】もはじめていきたいなーと思います♪

でもあんまり、科目で分けたくない気持ちがあります。理科だけど、算数も入るし、国語も入るし音楽もデザインも。なので、レキラボ!はレキラボ!として細分化しないように気をつけながらイベント開催していきたいと思います♪

今日見つけ

もっとみる
Zoomで『レキラボ!地域医療!』琉大医学生なんでも相談交流会♪

Zoomで『レキラボ!地域医療!』琉大医学生なんでも相談交流会♪

告知が遅くなってしまいましたが、
今週の土曜日(5月30日)20:00〜20:40
Zoomで『レキラボ!地域医療!』を開催します!
『つながる保健室』でおなじみの
琉球大学医学部医学科6年生・地域医療研究会元部長の前田和俊さん(とーしー)をお迎えして

・医学部ってどんな感じ?
・高校時代はどんな感じで勉強していたの?
・勉強するときのモチベーションのあげ方は?
・地域医療研究会ってどんなことを

もっとみる
今日もたくさんの『つながり』と共に。地域の看護師、コミュニティナースが病院と地域をつなぎ、地域のHAPPYを加速させます。

今日もたくさんの『つながり』と共に。地域の看護師、コミュニティナースが病院と地域をつなぎ、地域のHAPPYを加速させます。

本日!隔週金曜恒例のマルシェの日でした。

(前回のマルシェの様子。近くの学童の子たちが寄ってくれました)

本日は大雨だったので
「お客さんあんまり来ないはずね〜」なんて話していたら、、、そんなことなかった‼️笑

本日もたくさんたくさんのつながりができました(写真が全然撮れていない泣)。距離は保ちつつ、(中身が)濃厚な交流が出来ました。お越しくださったみなさま、ホントにありがとうございました。

もっとみる