マガジンのカバー画像

データ分析

16
YK_DATAの分析ノウハウ記事のマガジン
運営しているクリエイター

#資料

情報収集から始めよう!成功するための戦略立案テンプレート

情報収集から始めよう!成功するための戦略立案テンプレート

「プロダクトを成長させたい」「競合より良いプロダクトにして市場のシェア一位になりたい」とみなさん思ったことはないでしょうか?

プロダクトを良くするには、チームマネジメントと戦略の2つが噛み合って、この2つの掛け算で、初めて達成できるものだとYKは考えています。どちらか一方がゼロであれば、何を掛けてもゼロになるので、多くの努力が無意味に終わってしまいます。

今日は、「戦略」の部分にフォーカスを当

もっとみる
プレゼンが苦手な人必見!緊張しない資料作成術

プレゼンが苦手な人必見!緊張しない資料作成術

(この記事はプレゼンが苦手な方のために、お伝えできればと思います)
みなさんはプレゼンを任されたとき、どう思いますでしょうか?

嫌だなぁと思ったそこのあなた、なぜプレゼンが嫌なのでしょうか?

仕事において、プレゼンは他の人に何かを伝える有効な手段であり、サラリーマンであれば避けては通れません。

プレゼンは緊張するといつも思うあなた。

なぜ緊張するのでしょうか?大事なことを伝える時間なのに、

もっとみる
SQL初心者必見!コピペ禁止で効果的に学ぶ方法とは?

SQL初心者必見!コピペ禁止で効果的に学ぶ方法とは?

今日はYKが教えるSQLの習得の仕方について話したいと思います。

YKがプロジェクトに入ったときに一番始めにスキルとして教えるのがSQLになります。企画であろうと、デザイナーであろうとSQLをやってもらうのがY K流です。

0.なぜ初めにSQLをやるのか?今のものづくりはデータで意思決定をするのが主流で、経営者の勘なんてもので、意思決定しているサービスはないと思います。チームで仕事をしているの

もっとみる
パワポ設定で簡単に見やすく! YK流のグラフ作成のポイント

パワポ設定で簡単に見やすく! YK流のグラフ作成のポイント

インスタグラムで毎日投稿している政府データのグラフの資料を作成するときに、気をつけることを話したいと思います。
YKが作成するグラフの例は以下のインスタグラムを見ていただければと思います。毎日8時に投稿をしています。

データを見せるためにどのようなところを押さえるべきポイントとして考えているのか?をお話ししたいと思います。

1.色についてまず、初めに色について話したいと思います。YKの作るグラ

もっとみる