琴心

本を読むことが大好きです。

琴心

本を読むことが大好きです。

記事一覧

ちっちゃい頃の自分がアホでかわいい

自分の幼い頃の話を聞くことが好きです。 私には姉がいますが、姉とは全くの正反対な性格をしていてそれがまたすごいおもしろいなぁと思います。 以前に聞いた話では、「…

琴心
3年前

スターシードのお悩み👽

昨日めっちゃうざいことあったけどその嫌なことがある前よりも元気になた理由話していいですか? 自分が死ぬほどうざい時ってこっちは間違ってないのに、向こうは自分の価…

琴心
3年前
1

母の日。

今日は母の日なので、SNSで母親の昔の写真を載せたり、「大好き〜」や「ママ可愛い」とかを投稿している友達が沢山いてシンプルに羨ましい。 私はというと、もちろん母親…

琴心
4年前
5

本当に幸せになりたい人の思想

私が島本理生さんの小説、「夜はおしまい」を読んだのは発売されて間もない頃で、感覚的には大分前のような気がします。 当時の私は、この小説に出てくる女性達の様に心に…

琴心
4年前
3

女性としての魅力を上げる方法

①根拠のない自信を持ち堂々とすること。 自分への否定的な言葉を受け取らずに知らん顔をしている(自分に満ち溢れすぎて嫌味に気づかない女はうざいしそんな女最高) …

琴心
4年前
3

知ってるから大丈夫。

私は明日、誕生日を迎えます。 私にとって、さすがに22歳になる誕生日は今まで思ってた「特別な日」ではなくなって忘れてしまいそうなくらい日常と変わらないものだとぼん…

琴心
4年前
5

優しく、認めてあげること。

最近、コロナの影響で仕事もお休みになり とても暇だったので部屋の片付けをしていました! その時に気づいたことを綴っていきます。 私は読書が好きで、本をよく読むの…

琴心
4年前
3

軽やかに生きる❤︎

私、昔からすごい深く考えてしまう癖があって なんて言うか自分でもしんどくなるくらい心の雰囲気が硬いとか重いとか、そんな感じに思うんです。 周りからはそうは言われ…

琴心
4年前
2

いい人とは。

私の尊敬する人は、とてもいい人。 とても綺麗な心の持ち主でいい人でありたいと強く願う方。 それが上手くいかず、悩んでいるようで 見ていると強さよりも優しさや繊細さ…

琴心
4年前
12

偽りの優しさ。

私は非常に「平等」にこだわる人間です。 なぜなら、それこそが愛だと思っているからです。 自分が人間として周りに与えられる愛は、 全ての人を同じ目線で見て、平等に…

琴心
4年前
12

「知って置く」こと。

最近、自分の目で見て悲しいと思うことがたくさんあるんです。 人間って誰もが止められないくらいすごいエネルギーを放出することができること。 それを私は知っています…

琴心
4年前
8

正論は人を傷つける?

前に手相占いに行った時に占い師さんに、 「あなたは間違ったことを言わないけれど、正論は人を傷つける」と言われました。 んーー、いまいちピンと来ないんですけど、 …

琴心
4年前
12

やっぱり私は社会不適合者。

ずっと、幼い頃から学校とか今だと会社とかで生活することが困難なんです。 理由は一つあって、私は人それぞれに価値観があり正しいこと間違っていることなど、 様々ある…

琴心
4年前
13

ちっちゃい頃の自分がアホでかわいい

自分の幼い頃の話を聞くことが好きです。

私には姉がいますが、姉とは全くの正反対な性格をしていてそれがまたすごいおもしろいなぁと思います。

以前に聞いた話では、「一番早く幼稚園に行きたい!!」というお姉ちゃんに対して
私は、「ガンコちゃん見てからじゃないと絶対幼稚園行かない!!」と言って、お母さんはお姉ちゃんを幼稚園に送ってから、一回家に戻ってきて私を幼稚園に連れて行っていたそうです😂笑

もっとみる

スターシードのお悩み👽

昨日めっちゃうざいことあったけどその嫌なことがある前よりも元気になた理由話していいですか?
自分が死ぬほどうざい時ってこっちは間違ってないのに、向こうは自分の価値観を信じて疑わず押し付けてくる時であって、今まで価値観は人の数だけあるから「間違ってる」ってことを他人に押し付けなかったわけですよ。
そもそも自分のことは大好きで自分の性格にも意見にも自信あるのに、何が嫌なのかって思ったら、自分がん?って

もっとみる

母の日。

今日は母の日なので、SNSで母親の昔の写真を載せたり、「大好き〜」や「ママ可愛い」とかを投稿している友達が沢山いてシンプルに羨ましい。

私はというと、もちろん母親のことは大切なんですけど、やっぱり存在に心から感謝することができません。

こうやって話すと、必ず「産んでくれたことに感謝しなさい」と言ってくる人がいますが、
そのように言ってくる人はきっとその人にとって良い母親の持ち主なんだなあと、恵

もっとみる

本当に幸せになりたい人の思想

私が島本理生さんの小説、「夜はおしまい」を読んだのは発売されて間もない頃で、感覚的には大分前のような気がします。

当時の私は、この小説に出てくる女性達の様に心に深い傷がついていたので、この本を読んだ後は想像を絶するくらい辛い、辛いというより苦しく踠きながらギリギリ生きているような感覚だった気がします。

私、回復力だけは人より何倍もある方だと思っていて、今はとても幸福度が高く、苦しんでいた日々が

もっとみる

女性としての魅力を上げる方法

①根拠のない自信を持ち堂々とすること。
自分への否定的な言葉を受け取らずに知らん顔をしている(自分に満ち溢れすぎて嫌味に気づかない女はうざいしそんな女最高)

②自分が女性として嫉妬する女から目を背けずに直視する。
そして徹底的に分析する。
その際に「嫉妬」をポジティブに「憧れ」に変換し同じ土俵に勝手に上がる。

③環境を変える。
自分より遥かレベルの高い所にとにかく首を突っ込んで、その環

もっとみる

知ってるから大丈夫。

私は明日、誕生日を迎えます。

私にとって、さすがに22歳になる誕生日は今まで思ってた「特別な日」ではなくなって忘れてしまいそうなくらい日常と変わらないものだとぼんやりと思っていました。

なぜなら、毎日の何気ない日々でもきちんと自分自身と向き合っていたり、欲しい物は欲しい時に与えたり、1日1日を自分なりに大切に過ごし、自分も大切にしているから誕生日だからといっていつもと何も変わらない感覚になった

もっとみる

優しく、認めてあげること。

最近、コロナの影響で仕事もお休みになり
とても暇だったので部屋の片付けをしていました!

その時に気づいたことを綴っていきます。

私は読書が好きで、本をよく読むのですが、あらゆる所に本が散らばっていたので、何となく重ねてタワーみたいにして積み重ねました。

すると、自分でもびっくりするくらいの沢山の本がありました。

私は読書が大好きです。
ジャンルはエッセイが好きです。

読書と美容が唯一の趣

もっとみる

軽やかに生きる❤︎

私、昔からすごい深く考えてしまう癖があって
なんて言うか自分でもしんどくなるくらい心の雰囲気が硬いとか重いとか、そんな感じに思うんです。

周りからはそうは言われないし、こうやって思っていることが不思議に思う人がほとんどだと思うのですがそんな自分がめんどくさくなってしまったので辞めます〜〜😌

もちろん、元々深く考えることが好きで、答えを求めることが好きでもっと成長したいと思っていて、好きでこの

もっとみる

いい人とは。

私の尊敬する人は、とてもいい人。
とても綺麗な心の持ち主でいい人でありたいと強く願う方。

それが上手くいかず、悩んでいるようで
見ていると強さよりも優しさや繊細さが感じられます。

彼女の考え方に共感する部分もありますが、
全く違う部分があります。

彼女に比べて、私は我が強く気も強い。

彼女は、強さの周りを優しさでコーティングされているイメージですが
私は、優しさの周りを強さでコーティングさ

もっとみる

偽りの優しさ。

私は非常に「平等」にこだわる人間です。

なぜなら、それこそが愛だと思っているからです。

自分が人間として周りに与えられる愛は、
全ての人を同じ目線で見て、平等に対応することが私にとっての正義なのです。

弱そうな人を弱者として扱わないこと。
強そうな人を強者として扱わないこと。
人を可哀想だと思わないこと。

様々な個性的な人間が生きている中、
自分の心の中で上下関係を設定しない。
と決めてい

もっとみる

「知って置く」こと。

最近、自分の目で見て悲しいと思うことがたくさんあるんです。

人間って誰もが止められないくらいすごいエネルギーを放出することができること。

それを私は知っています。

それは、きっといい方向にも悪い方向にも向けることができると思うんです。

でも、最近私が見てしまうものや出来事では悪い方向にすごいエネルギーを使ってるところをたくさん見てしまうんです。

最初に、つい先日『パラサイト』って言う映画

もっとみる

正論は人を傷つける?

前に手相占いに行った時に占い師さんに、
「あなたは間違ったことを言わないけれど、正論は人を傷つける」と言われました。

んーー、いまいちピンと来ないんですけど、
要は意見に自信がない時に、相手が正しいことを言っているのを聞くと傷つく。という事なのかなあ?

確かに、私はとっても我が強いけれど、
意見は人の数だけたくさんあると思っているので基本、「あなたは間違っている!」って思わせること言わない

もっとみる

やっぱり私は社会不適合者。

ずっと、幼い頃から学校とか今だと会社とかで生活することが困難なんです。

理由は一つあって、私は人それぞれに価値観があり正しいこと間違っていることなど、
様々あると思います。

それは、法律や他人に迷惑をかけること、傷つけること、悪意を持った行動以外の言動は自由だと思います。

なので、多くのことは受け入れることができます。
それが私の中の大きな価値観です。

ですが、社会で生きる多くの人は

もっとみる