ko ni

福岡県在住、ごくごく普通のサラリーマンです。 職種は経理を生業としております。 一般人…

ko ni

福岡県在住、ごくごく普通のサラリーマンです。 職種は経理を生業としております。 一般人の目線で、お金や働き方、日々の四方山について、綴っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

記事一覧

育休期間中にリスキリングできる人は既にハイスペックだと思う

一昔前に某国の総理大臣が「育休期間中にリスキリングしたらいいじゃないの」と言って、釈明に追われていたことがあったことを、子供が産まれた時に思い出した。 実際に育…

ko ni
1か月前
4

理屈が理解できていないと感情が優先されてしまう

物事の判断をするにあたって、理性的に判断した方が良い結果になる確率は高い。 理性的に判断するとは、自分なりに筋が通っていると思われる理屈を説明した上で、その理屈…

ko ni
8か月前

緊急度の低い仕事から片付ける

緊急度の低い仕事は事実としてあります。 特にサラリーマンであれば、あまり意味を感じられない社内手続きや書類の整理など、面倒くさいことはやらなければならないという…

ko ni
1年前
1

【無駄使いを防ぐ】買って後悔した事務用品

東急ハンズとロフトが好きです。 特に文房具売り場は心がときめきます。 しかし、「無駄使い」というなの落とし穴も大量発生していることも紛れもない事実です。 筆者は経…

ko ni
1年前
3

健康を犠牲にして働く人の思考回路

健康を犠牲にして働き、何が得られるか? 結論、「何も得られない、むしろ失う」 これが筆者の考えです。 人生の質を向上しようと考える時に真っ先に出てくる問題は健康か…

ko ni
1年前

怖いと思われることの不毛さ

機嫌の悪さを全面に出してきて、他人を支配しようという人は事実として存在します。 ※この記事では上記のような人を「奴ら」と表現します。 具体的な対策は「近づかない…

ko ni
1年前

【ブラック研修】極端な思考はむしろ思考停止している

「極端から極端へ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 組織の改革や自己啓発的な行動改善における文脈でよく語られる言葉です。 筆者は、とある研修でこの言葉を…

ko ni
1年前
2

早く帰るためには効率化より嫌われる勇気

仕事も慣れて、効率化も図り、お客さんと関係も上々。 常に効率化や生産性の向上を図ってきて、仕事のスピードも上がっているのになぜ早く帰れないのか?という課題に向き…

ko ni
1年前
5

育休期間中にリスキリングできる人は既にハイスペックだと思う

一昔前に某国の総理大臣が「育休期間中にリスキリングしたらいいじゃないの」と言って、釈明に追われていたことがあったことを、子供が産まれた時に思い出した。

実際に育休を取得して、実態がどんなもんかをやってみて感想を書いてみようと思う。

結論としては、タイトルにある通りであり、筆者(男)はそれほどのスペックと持ち合わせていないため、ほぼ不可能であるという結論に達した。

はっきり言って自分のことを考

もっとみる

理屈が理解できていないと感情が優先されてしまう

物事の判断をするにあたって、理性的に判断した方が良い結果になる確率は高い。
理性的に判断するとは、自分なりに筋が通っていると思われる理屈を説明した上で、その理屈を根拠として判断することだと個人的には解釈をしている。
この自分なりに筋が通っている状態の強度をいかにして高めるか、が昨今のブームである教養の役割である。

教養がない状態で筋の通った考え方をすることは極めて難しい。
できるかもしれないが、

もっとみる
緊急度の低い仕事から片付ける

緊急度の低い仕事から片付ける

緊急度の低い仕事は事実としてあります。
特にサラリーマンであれば、あまり意味を感じられない社内手続きや書類の整理など、面倒くさいことはやらなければならないという方も多いことでしょう。
私も多分に漏れず、毎日細かな仕事をやらなければいけない毎日です。
AIに仕事が奪われると言われて久しいですが、早くこんな仕事奪ってくれと切に願うことも少なくありません。
しかし、意味を感じられなくても、やらなけば前に

もっとみる
【無駄使いを防ぐ】買って後悔した事務用品

【無駄使いを防ぐ】買って後悔した事務用品

東急ハンズとロフトが好きです。
特に文房具売り場は心がときめきます。
しかし、「無駄使い」というなの落とし穴も大量発生していることも紛れもない事実です。

筆者は経理を生業としているため、これまであらゆる文房具、事務用品を購入しては捨て、を繰り返してきました。
今日はこれまでの経験を踏まえて、これは失敗だったという事務用品を独断と偏見を交えて紹介していきたいと思います。
経理の仕事は、今でもアナロ

もっとみる
健康を犠牲にして働く人の思考回路

健康を犠牲にして働く人の思考回路

健康を犠牲にして働き、何が得られるか?
結論、「何も得られない、むしろ失う」
これが筆者の考えです。

人生の質を向上しようと考える時に真っ先に出てくる問題は健康か、お金か、人間関係です。
その中でも健康問題が群を抜いて、大切だということは直感的に理解できる方が大半だと思います。
なぜ、彼らは健康を犠牲にしてまで働きたいのか、この問題について、筆者なりの考察を述べていきたいと思います。
健康を犠牲

もっとみる
怖いと思われることの不毛さ

怖いと思われることの不毛さ

機嫌の悪さを全面に出してきて、他人を支配しようという人は事実として存在します。
※この記事では上記のような人を「奴ら」と表現します。

具体的な対策は「近づかない」が最も有効な手立てです。
が、職場であったり家族であったり、すぐに逃げられない方もいらっしゃることと思います。
私自身はかつて、教祖になりたい系の社長の下で働いたことがあり、いきなりキレる、そしておだてるということを繰り返され、まんまと

もっとみる
【ブラック研修】極端な思考はむしろ思考停止している

【ブラック研修】極端な思考はむしろ思考停止している

「極端から極端へ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
組織の改革や自己啓発的な行動改善における文脈でよく語られる言葉です。

筆者は、とある研修でこの言葉を聞き、今、振り返ってみるとこう思います。
「それってむしろ思考停止してないか?」
当時はバリバリ信じていたので文字通りの信者でしたが。(後述します)

転職活動が当たり前になった現代において、新入社員研修を受ける延べ数は今後、右肩上がりで

もっとみる
早く帰るためには効率化より嫌われる勇気

早く帰るためには効率化より嫌われる勇気

仕事も慣れて、効率化も図り、お客さんと関係も上々。
常に効率化や生産性の向上を図ってきて、仕事のスピードも上がっているのになぜ早く帰れないのか?という課題に向き合った時、一つの結論が浮かびました。

「嫌われる勇気が足りていない。」

メンタルが弱いために帰れていないのではないかと考えたのです。
しかし、元々メンタルがそれほど強くない筆者は考えました。
嫌われる勇気を持つに値する思考が大切なのでは

もっとみる