koji-x

Amazonのアソシエイトとして、koji-xは適格販売により収入を得ています。

koji-x

Amazonのアソシエイトとして、koji-xは適格販売により収入を得ています。

記事一覧

文化と文明、どちらを守るべきか

この国は外国からの圧力があれば、古くからの文化でも平気で潰す。 その最たる例が「混浴禁止」である。明治の開国当時、混浴は西洋圏の人達からすると、文明とは程遠い野…

koji-x
9か月前

登山の遭難救助について考える

富士山に軽装で登る登山者が増えていて困る、という話がある。遭難すれば命の危険に関わるし(統計では遭難者の10人に1人の割合で命を落とす)、警察やレスキューだけでなく…

koji-x
9か月前
1

富士山登山鉄道構想に反対する

富士山の吉田口へのアクセスとして富士スバルラインがあるが、そこにLRT(次世代路面電車)を敷設する案が構想されている。概要は以下の通り。 ・排気ガスを出さないので…

koji-x
10か月前
1

神は一流のデザイナーなのか?

トンボの羽や昆虫の複眼など、複雑な構造を持った生物に対し、「こんなものが自然発生するとは思えない、神がデザインしたのだ」、とする考えがある。それを、進化論で片付…

koji-x
10か月前
1

エネルギー政策、逆転の発想

原発を廃絶してしまうことには多くの問題があり、反対の立場であったが、逆に無くすことで生まれるメリットはないか、考えてみた。 まず世界的に見ると、原発による死者数…

koji-x
10か月前

「環境保護」、っぽいこと

中国がかつてやった「緑のペンキで緑化運動」。緑化運動の一環として、「緑のペンキをぶちまける」という、常識では想像すらできない発想が、当時話題になったものだ。 だ…

koji-x
10か月前
2

アニメにおける、2期以降の戦略

最近のアニメは、人気が出れば2期、3期と続くのが普通である。 が、映画がそうであるように、2作目以降があんまり評判が良くないことも、ままある。 2期以降も面白いアニ…

koji-x
10か月前
2

アニメのレベルはいかにして上がったのか

80年代くらいからアニメを観てきたが、2000年代に入ってからのアニメのレベルが、如実に上っていると感じる。 理由は色々あるだろうが、何が一番大きな理由だろうか。 昔…

koji-x
10か月前
2

アイドルの努力とファンの感動について

あるアイドルファンは言う。「彼女たちが頑張っている姿を見て、元気をもらえる。感動する」と。 最初はその考えに否定的だったが、どうも気になって色々考えてみた。 大…

koji-x
10か月前

敬虔な信徒とは

イエスは生涯、ユダヤ教徒だった。 彼は、「神にとっては人類は皆同じはずなのに、ユダヤ人しか救われないとするユダヤ教の教えは間違っている」と考え、自分なりの宗教観…

koji-x
10か月前
1

神とはどういった存在なのか

神様は、自分に似せて人間を作ったという。 「神はまた言いわれた、『われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、』」。(創世記1章26節) 「神は自分のかたち…

koji-x
11か月前
1

ピスタチオの実の占める割合を測ってみた

ピスタチオの実の部分の重量を量ってみた。 量ったのは、オーケーストアで買った「なとり ピスタチオ 500g」1,142円。 実測すると、 全体:510g 実だけ:267g(全体の52.4%)…

koji-x
11か月前
1

文化と文明、どちらを守るべきか

この国は外国からの圧力があれば、古くからの文化でも平気で潰す。
その最たる例が「混浴禁止」である。明治の開国当時、混浴は西洋圏の人達からすると、文明とは程遠い野蛮なものと映ったらしい。西洋に追いつけ追い越せの当時の政府は、これを禁止することになったわけだ。今からでも法律を改正し、古き良き伝統文化を取り戻すべきである。
だいたい混浴が禁止なら、ヌーディストビーチも禁嘘ですそんなこと言ってません。

もっとみる

登山の遭難救助について考える

富士山に軽装で登る登山者が増えていて困る、という話がある。遭難すれば命の危険に関わるし(統計では遭難者の10人に1人の割合で命を落とす)、警察やレスキューだけでなく、山小屋の方にも手間を取らせることになる。
富士山に限らず、登山での遭難事故を減らすためには、きちんとした装備と登山計画は必須だ。ある程度経験のある方であれば、誰であっても肯定していただけるだろう。
山に登る、という行為は、スキューバダ

もっとみる
富士山登山鉄道構想に反対する

富士山登山鉄道構想に反対する

富士山の吉田口へのアクセスとして富士スバルラインがあるが、そこにLRT(次世代路面電車)を敷設する案が構想されている。概要は以下の通り。

・排気ガスを出さないので環境負荷が低くなる
・登りに52分。現状のバスとほぼ同じ
・既存のバス等の車両は通行できなくなる
・運賃は往復で1万円程度が見込まれている。現在の富士山駅・河口湖駅 ~富士スバルライン五合目のバス往復運賃は2,800円。
※ただし、「県

もっとみる
神は一流のデザイナーなのか?

神は一流のデザイナーなのか?

トンボの羽や昆虫の複眼など、複雑な構造を持った生物に対し、「こんなものが自然発生するとは思えない、神がデザインしたのだ」、とする考えがある。それを、進化論で片付けるのも味気ない。
神様を登場させつつ、現代科学も交えた解釈はできないものかと考えてみた。

神様がこの世界を作り出したとき、作り出した宇宙は、我々の住むこの宇宙だけではなかった。あらゆる可能性を持てるよう、無限の宇宙を作り出した。
当然、

もっとみる
エネルギー政策、逆転の発想

エネルギー政策、逆転の発想

原発を廃絶してしまうことには多くの問題があり、反対の立場であったが、逆に無くすことで生まれるメリットはないか、考えてみた。

まず世界的に見ると、原発による死者数は、過去60年の間でチェルノブイリでの事故による59人、最大でも100人まで行かないとされている。
同じく基幹電力である火力発電所による死者数は、国連とWHOの発表によると、毎年100万人。過去60年だと、単純計算で6,000万人死亡して

もっとみる
「環境保護」、っぽいこと

「環境保護」、っぽいこと

中国がかつてやった「緑のペンキで緑化運動」。緑化運動の一環として、「緑のペンキをぶちまける」という、常識では想像すらできない発想が、当時話題になったものだ。

だが、本質を見ないでごまかしているという点では、日本も、あるいは環境意識が高いと言われているヨーロッパも、彼らと何ら変わらない。

プラスチック製品のリサイクルプラスチック製品のリサイクルには、素材を再利用して新たなプラスチック製品として生

もっとみる
アニメにおける、2期以降の戦略

アニメにおける、2期以降の戦略

最近のアニメは、人気が出れば2期、3期と続くのが普通である。
が、映画がそうであるように、2作目以降があんまり評判が良くないことも、ままある。

2期以降も面白いアニメと、そうでもないアニメとの違いは何なのか。

ストーリー物であれば、そもそも話が完結していないだけだから、続きを描けば良い。
が、単発でも観れる作品だと、同じことの繰り返しだなーと思ってしまう。
1期でやりきったことを2期でもやって

もっとみる
アニメのレベルはいかにして上がったのか

アニメのレベルはいかにして上がったのか

80年代くらいからアニメを観てきたが、2000年代に入ってからのアニメのレベルが、如実に上っていると感じる。

理由は色々あるだろうが、何が一番大きな理由だろうか。

昔と違って、今は大人も子供もアニメを観る。視聴者の裾野が広がったわけだが、特に財力を持った大人がアニメを観るようになったのが大きい。

昔のアニメは、視聴率を稼ぐことで、CMによる広告料が入ったり、グッズが売れたりして、リターンを得

もっとみる
アイドルの努力とファンの感動について

アイドルの努力とファンの感動について

あるアイドルファンは言う。「彼女たちが頑張っている姿を見て、元気をもらえる。感動する」と。

最初はその考えに否定的だったが、どうも気になって色々考えてみた。

大多数のアイドルのスタンスは、「私達まだまだ歌もダンスも下手っぴだけど、トップを目指して頑張ってます! 応援お願いします!」というものかと思う。

対して、例えばアスリートなどは結果が全てであり、頑張ってるアピールなどしている暇はない。が

もっとみる
敬虔な信徒とは

敬虔な信徒とは

イエスは生涯、ユダヤ教徒だった。
彼は、「神にとっては人類は皆同じはずなのに、ユダヤ人しか救われないとするユダヤ教の教えは間違っている」と考え、自分なりの宗教観を確立し、ユダヤ教イエス派とでもいう考え方を、命がけで広めた。

真に神を信仰するならば、「教会はこう言ってますけど、私はこう思います」と、自分の意見を言えなければならない。

敬虔な信徒とは、教会に礼拝に行ったり、神父の話を鵜呑みにしたり

もっとみる
神とはどういった存在なのか

神とはどういった存在なのか

神様は、自分に似せて人間を作ったという。
「神はまた言いわれた、『われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、』」。(創世記1章26節)
「神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された」(創世記1章27節)

これは文字通り、姿かたちを自分に似せた、ということなのだろうか。キリスト教では、神は霊であり肉体はない。神のかたちとは、人の非物質的な部分(精神

もっとみる
ピスタチオの実の占める割合を測ってみた

ピスタチオの実の占める割合を測ってみた

ピスタチオの実の部分の重量を量ってみた。
量ったのは、オーケーストアで買った「なとり ピスタチオ 500g」1,142円。
実測すると、
全体:510g
実だけ:267g(全体の52.4%)
だった。

つまり、むき身のピスタチオを購入する場合、267gで1,142円(500g換算すれば、2,139円)というのが基準になる。
ひたすら殻を剥き続ける手間(1時間半くらいだったかな?)を考えれば、多少

もっとみる