knowledge_works

こんにちは!大学生の斉藤です!リエルです! このアカウントは以上の2名が共同で運営して…

knowledge_works

こんにちは!大学生の斉藤です!リエルです! このアカウントは以上の2名が共同で運営しています。 活動理念:知識を原動力に〜知識という武器の装備をアシスト〜 斎藤は主にメンタルコントロールについて、リエルは日常での学びやライフハックなどを投稿します。

記事一覧

瞑想を「全集中・常駐」に!?

瞑想を「全集中・常駐」に!?  みなさん、こんにちは。斎藤です。10月16日、公開初日に鬼滅の刃の映画を見に行きました。本映画では、「全集中・常中」を会得した炭治郎…

1

推薦入試、AO必見!ケータイ1つで気軽にできるディベート対、面接対策!

最近寒くなってきましたね。こたつそろそろ出そうかなぁ。毎度、リエルです! ≪受験の実体験≫ 10月に入り受験も終盤戦になってきましたね。私にとって受験はもう過去の…

3

アメリカのギャングが信頼を重視したワケ

はじめにこんにちは!斉藤です。大学の授業が先週スタートし、一部対面授業が行われるようになりました。半年以上会えなかった友達と会って話せたのでとても幸せな気持ちに…

7

○○○○を利用して日々のパフォーマンスを高めよう!後半編

前回のおさらい ・私たちは様々な感情を持ち合わせている。 ・喜怒哀楽をうまく利用することによってパフォーマンスを向上させることができる。 ・怒りは問題解決のため…

7

○○○○を利用して日々のパフォーマンスを高めよう!前半編

はじめに 私たちは様々な感情を持ち合わせています。その感情は集中力と密接に関わり合っています。喜怒哀楽の感情をうまく利用することによって日々のパフォーマンスは向…

8

爪の噛み癖を一発で治すには○○が一番!

思い出してみて! 自分が大切にしているものに共通することを少し考えてみてください。 私の場合は皮のアタッシュケースを大切にしています。自分の車も持っているのです…

3

アレをすることで不安や緊張をコントロールできる!!

緊張や不安になる人へ 大事な試合、大事なプレゼン、重要な試験、皆さんも経験するはずです。そんな時は緊張し、不安になってしまう人も少なくないでしょう。私も大事な試…

27

zoomで大活躍!○○を意識すれば気まずさ撲滅!3STEPコミュニケーション術!!

「初めまして!」初めまして、knowledge₋worksと申します。 このアカウントは現役大学生の私「リエル」と「斎藤」の2名が編集者として記事を投稿しています。 私は主にラ…

33

○○をしてメンタルコントロール!

自己紹介  こんにちは!大学生の斉藤です。このアカウントはリエルと共同でやってます!主にメンタルコントロールについて紹介します!(その他にもちょくちょく違う分野…

25
瞑想を「全集中・常駐」に!?

瞑想を「全集中・常駐」に!?

瞑想を「全集中・常駐」に!?
 みなさん、こんにちは。斎藤です。10月16日、公開初日に鬼滅の刃の映画を見に行きました。本映画では、「全集中・常中」を会得した炭治郎たちが十二鬼月である下弦の壱・魘夢に挑みます。アニメのときよりもパワーアップしているのがよくわかると思います。
※全集中・常中とは…
全集中の呼吸を24時間行うことによって基礎体力が飛躍的に向上する呼吸。パワーアップの一種と考えてもらえ

もっとみる
推薦入試、AO必見!ケータイ1つで気軽にできるディベート対、面接対策!

推薦入試、AO必見!ケータイ1つで気軽にできるディベート対、面接対策!

最近寒くなってきましたね。こたつそろそろ出そうかなぁ。毎度、リエルです!

≪受験の実体験≫
10月に入り受験も終盤戦になってきましたね。私にとって受験はもう過去の記憶ですが、1つ覚えているのは集団面接の対策です。
入試の形式上避けては通れなかったので毎日放課後に学校に残って先生と練習をしていたのを覚えています。しかも、普通の1対1の面接ではなく集団でなおかつディベートもしなければならなかったので

もっとみる
アメリカのギャングが信頼を重視したワケ

アメリカのギャングが信頼を重視したワケ

はじめにこんにちは!斉藤です。大学の授業が先週スタートし、一部対面授業が行われるようになりました。半年以上会えなかった友達と会って話せたのでとても幸せな気持ちになれました。友達との信頼関係の重要性が改めて重要だなと感じました。
今回の記事では、なぜ信頼関係が重要なのかについて考えていきたいと思います。しかし、普通に考えても面白くないですし、当たり前じゃんと思う方もいるかもしれません!そこで、今回は

もっとみる
○○○○を利用して日々のパフォーマンスを高めよう!後半編

○○○○を利用して日々のパフォーマンスを高めよう!後半編

前回のおさらい

・私たちは様々な感情を持ち合わせている。

・喜怒哀楽をうまく利用することによってパフォーマンスを向上させることができる。

・怒りは問題解決のための原動力となる

・哀しみは冷静かつ公平な意思決定の時に役に立つ。

今回の後半編は、「喜」と「楽」について解説します!

「喜」と「楽」

人の創造性を高め、意思決定のスピードがアップします!!

クリエイティブな問題に取り組むと、

もっとみる
○○○○を利用して日々のパフォーマンスを高めよう!前半編

○○○○を利用して日々のパフォーマンスを高めよう!前半編

はじめに

私たちは様々な感情を持ち合わせています。その感情は集中力と密接に関わり合っています。喜怒哀楽の感情をうまく利用することによって日々のパフォーマンスは向上します。
「え、怒りや悲しみもパフォーマンスを上げるの?むしろ抑えることの方が重要じゃないの?」と思われる方もいるでしょう。抑えなければいけない場面もありますが、怒りや哀しみはただただマイナスの感情ではありません。今回は、喜怒哀楽のなか

もっとみる
爪の噛み癖を一発で治すには○○が一番!

爪の噛み癖を一発で治すには○○が一番!

思い出してみて!
自分が大切にしているものに共通することを少し考えてみてください。

私の場合は皮のアタッシュケースを大切にしています。自分の車も持っているのですがその車も大切にしています。
これらに共通することは、時間や手間をかけているということです。

早めに結論!
以上の考えから私は爪の噛み癖をなくすには、ネイルをすることが最適だと考えています。私も実際にこれで小学生から大学生になるまで治ら

もっとみる
アレをすることで不安や緊張をコントロールできる!!

アレをすることで不安や緊張をコントロールできる!!

緊張や不安になる人へ

大事な試合、大事なプレゼン、重要な試験、皆さんも経験するはずです。そんな時は緊張し、不安になってしまう人も少なくないでしょう。私も大事な試験がある時はすぐ緊張してしまい、不安になってしまいます。その不安や緊張をコントロールするため、実践していたあることを皆さんにも紹介します。本メゾットはシカゴ大学の教授によって立証されているので間違いなしです!!!

メゾット

それは、自

もっとみる
zoomで大活躍!○○を意識すれば気まずさ撲滅!3STEPコミュニケーション術!!

zoomで大活躍!○○を意識すれば気まずさ撲滅!3STEPコミュニケーション術!!

「初めまして!」初めまして、knowledge₋worksと申します。
このアカウントは現役大学生の私「リエル」と「斎藤」の2名が編集者として記事を投稿しています。

私は主にライフハックや身近な気づき、アイデアや持論などマルチな情報発信をしていきたいと考えています。ぜひ気軽にフォローやコメントをしてくださると幸いです!

「本題」本日は私が日常的に意識しているコミュニケーション術をシェアしたいと

もっとみる

○○をしてメンタルコントロール!

自己紹介 
こんにちは!大学生の斉藤です。このアカウントはリエルと共同でやってます!主にメンタルコントロールについて紹介します!(その他にもちょくちょく違う分野にも手を出すかもしれませんが)私も実際に実践していて、学年上位の成績に食い込めたりすることができました!

瞑想のメリット

1. 集中力が上がる!
2. 緊張しにくくなる
3. 不安を軽減できる
4. 体脂肪を落とせる
5. 睡眠の質が上

もっとみる