マガジンのカバー画像

シェアnote

21
シェアしたくなったnoteたち。 選定基準は独断と偏見です。 ほうほう、なるほど! と思ったnoteを集めます。
運営しているクリエイター

#コラム

親から援助・親と同居は恥ずかしい?

世の中の数ある思い込みの中でもかなり根深く人々を苦しめているのが、「社会人になったら親から自立すべき」「親から援助を受けるのは恥ずかしい」といった固定概念だと思います。私も以前は世間の常識に染まっていたのでこのような感覚を持っていたのですが、今はそう思っていません。実際、私自身が仕事を辞めてからまともに働く気がしなくなり、親から援助してもらって生きている身であるということもあります。世間的にこの概

もっとみる
私たちが、自分の才能に気づけない理由

私たちが、自分の才能に気づけない理由

しょっちゅうプロ野球の話をしているので「野球に詳しい子」という扱いをされることが多い私ですが、自分ではあまり詳しいと思ったことがありません。

もっと野球のこと書いた方がいいよ!とか、そのうち野球の仕事くるんじゃない!?と言われるものの、私より詳しい人をたくさん知っているので、謙遜ではなく本気で「いやいや、私なんて…」と思ってしまうのです。

最近そんなやりとりを何度か繰り返していたことで、ふとこ

もっとみる

天才の脳みそはどこがぶっ壊れているか。

天才というのは何かに没頭できる人のことを指す。単純に物事に没頭することなら誰にでもできることなのだが、天才の場合はその没頭できる時間が他の人よりずっと長い。中には常にずっと考えてる人もいる。

どうしてこんなことが起こるのかというと、天才の脳みその中にある「物事に満足する」という回路がぶっ壊れているからである。多くの人は「ここまでいけば上等」だとか「ここまではいっておきたい」というような合格ライン

もっとみる
“睡眠” を “タイプの女の子” に変換してみました。たのしく、横になれました。

“睡眠” を “タイプの女の子” に変換してみました。たのしく、横になれました。

クライアントである、結婚式場「ルミアモーレ」さんにて撮影。二次元に二次元を重ねる、実施撮影を行ってきた。朝の天気予報は、曇り時々晴れ。天窓から差し込む光が売りの会場だから、無論、晴れてほしい。こういう時、私は天気を晴らす自信がある。天気は、心意気に連動すると勝手に思う派だ。心意気とは、まさに、やる気・モチベーション。

こんな話を聞いたことがある。雨の日は自然と眠くなる、という話。これは人間の本能

もっとみる
【たいせつなご報告】文章を書くのが楽しいです。

【たいせつなご報告】文章を書くのが楽しいです。

今までnoteを読んでくださったみなさま、いつもありがとうございます。

初めて読んでくださる方、はじめまして!出会ってくださってありがとうございます。

今日はいつものようにふざけた文章ではなく、大真面目になってしまう(かつ超長くなってしまう)と思うのですが、最後まで読んでくださると嬉しいです。初めての方もそうじゃない方も、皆様にお手紙を書くつもりで書いています。

noteを書き始めて

もっとみる