Kirara3500の備忘録

個人的な日記・旅行記(ノンフィクション)小説(フィクション)を書きます。 小説は ht…

Kirara3500の備忘録

個人的な日記・旅行記(ノンフィクション)小説(フィクション)を書きます。 小説は https://www.pixiv.net/users/440495 でもどうぞ。ご感想お待ちしております。

記事一覧

創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第3話 ガムの味わい

「ちょっと真奈香!わたしの抜け殻、ラボのスチール戸棚の中に置いてあったでしょ。お腹の中のリチウムイオン電池の留め金のネジが緩んでグラグラしたので工具探していたら…

創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第2話 仕様リリースプレゼンのようなもの

 それではお姉ちゃんの仕様について一般的なアンドロイドの事情も含めてお話しします。彼女は主に中古部品を秋葉原で買い集めて組み立てた自作機ですが、ボディパーツはサ…

創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第1話 私のお姉ちゃんは私の血と汗と涙の結晶です。

あらすじ 病気で亡くした姉とまた暮らしたい、そう思った妹は姉を蘇らせるためにアンドロイド開発に執念を注いだ。先が長くはないという時に集めたデーターを入れるもうま…

コインの日企画・個人的見解・なぜ500円硬貨は悲劇に見舞われたのか?

結論から言うと、使いやすさを重視して小さく作りすぎたことにつきる。 ときは1979年、アメリカで1ドル紙幣の置き換えを意図して小型1ドル白銅貨(通称、アンソニーダラー…

5

やがて君になる 二次創作「お姉ちゃん、文化祭参加の夢かなう」(燈子パート)

「今回の生徒会主催公演『エジプト女官の雑記帳』は終了しました」 私は、お姉ちゃんの精一杯の演技を見て拍手した。生徒会主催と聞いて不思議に思う人も多いと思うけど、…

1

やがて君になる 二次創作「お姉ちゃんの夢がかなった日」(澪パート)

 わたしは動けなくなって密閉された箱の中で寝続けるようになってから何年たったかな。十年はたったと思う。でも、燈子が毎日話してくれることは返事できないけどちゃんと…

4

けいおん!二次創作「憂と菫の放課後ティータイム」

「憂先輩、放課後の補習お願いできますか?来週の数学の試験が危なそうなんです」  菫は校門で帰宅しようとする憂を捕まえて言った。 「いいけど今日は私用で忙しいから明…

1

Key Island 10 (高松ポートメッセ)参加記

10月3日の朝8時頃に最寄り駅を出て、10時頃東京駅からバスに乗り大阪方面に向います。途中東名高速の多摩川の橋で工事のため止まったり動いたりとダラダラと走ります。この…

2

一度は行きたい3・カオハム・シャトル

(写真は公式ホームページより) バンクーバーから北へ250km,車で3時間。ウィスラーを通り過ぎさらに進むとある田舎町、リルエット。2002年にバンクーバーとプリンスジョ…

4

ThinkPad X280をネットオークションで業者から買う方法 ~ジャンク出品からレアなタッチ式モニタ搭載機を探せ~

 発売開始からちょうど5年を迎え、リースアップや企業所有機が一斉に放出されている、まさに今が「旬な」X280を買うための小技です。  まず、この機種はメモリの交換が…

300
1

図書館総合展(11/24)

先日、東京メトロ24時間券と、もらった東急電鉄株主優待券を使って横浜に行きました。 最初に12時頃、反町で電車を降りて今年いっぱいで閉店となるサカタのタネによっ…

3

解像度の高いSF作品

人間とアンドロイドの関係を書いた作品を作るに当たっては過去の人種間の軋轢の歴史を真面目に学ぶことがものすごく必要だと思いました。都合の悪いことがらには臭いものに…

2

一度は行きたい2・Exporail(モントリオール鉄道博物館)

モントリオール市街から見てセントローレンス川の対岸・南側にあるカナダ最大の鉄道博物館です。150年ほど前の古いSLから、戦後すぐのディーゼル機関車、古典客車から最近…

3

一度は行きたい・ハスケル国際図書館

ハスケル国際図書館とはアメリカとカナダの国境線上に建っている公共図書館で、建物内にも国境を示す線が引かれています。で、行ってはみたいのですがモントリオールからシ…

6

(小説)Youは 出張しに 日本に行っても お姉ちゃんのことで 頭がいっぱい!(5話)

の続きです。  高山のホテルで迎えた金曜の朝。午前八時すぎにホテルを出て町の中心で開催されている宮川朝市を見に行きました。平日ということもあって地元の人より観光…

4

(小説)Youは 出張しに 日本に行っても お姉ちゃんのことで 頭がいっぱい!(4話)

 の続きです。 月曜日の朝になりました。展示会で受け取った資料と昨日買った画集や同人誌といった重い紙ものをホテルの近くのスーパーでもらったダンボールに詰め込みま…

1
創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第3話 ガムの味わい

創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第3話 ガムの味わい

「ちょっと真奈香!わたしの抜け殻、ラボのスチール戸棚の中に置いてあったでしょ。お腹の中のリチウムイオン電池の留め金のネジが緩んでグラグラしたので工具探していたら偶然見つけちゃったわよ。今さら埋めろとか燃やして灰にしろなんて言わないから、ゾンビサイボーグみたいなものの研究材料にしたりしてあまつさえ学術論文を書こうなんてことは恥ずかしいからやめてね」
「何のことかな~」
「真ぁ奈ぁ香ぁ~」
「冗談よ、

もっとみる
創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第2話 仕様リリースプレゼンのようなもの

創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第2話 仕様リリースプレゼンのようなもの

 それではお姉ちゃんの仕様について一般的なアンドロイドの事情も含めてお話しします。彼女は主に中古部品を秋葉原で買い集めて組み立てた自作機ですが、ボディパーツはサンダーストーム社のAQ―一二〇シリーズ互換となっていて消耗品や交換パーツが比較的入手しやすくなっています。他の部品もメンテナンスを容易にするために比較的モジュール化が進んでいてある程度の知識があればそれなりのものを組み立てることができます。

もっとみる
創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第1話 私のお姉ちゃんは私の血と汗と涙の結晶です。

創作大賞漫画原作部門・おかえりなさい! 第1話 私のお姉ちゃんは私の血と汗と涙の結晶です。

あらすじ

病気で亡くした姉とまた暮らしたい、そう思った妹は姉を蘇らせるためにアンドロイド開発に執念を注いだ。先が長くはないという時に集めたデーターを入れるもうまくいかず、試行錯誤していたらある日、ついに夢が叶う時が来た。

第1話 私のお姉ちゃんは私の血と汗と涙の結晶です。

 これから書き留めるのは、今リビングで向かい合って私の目の前に座っている川名友梨香ゆりかお姉ちゃんを取り戻すために血と汗

もっとみる

コインの日企画・個人的見解・なぜ500円硬貨は悲劇に見舞われたのか?

結論から言うと、使いやすさを重視して小さく作りすぎたことにつきる。

ときは1979年、アメリカで1ドル紙幣の置き換えを意図して小型1ドル白銅貨(通称、アンソニーダラー)が発行される。しかし図柄を旧大型1ドル硬貨と同じく「月面着陸するハクトウワシ」のままにしたため「(国章である)羽を横に広げたハクトウワシ」を描く25セント硬貨との区別がしづらく、不人気ですぐに製造が中止された。交通機関の券売機の釣

もっとみる
やがて君になる 二次創作「お姉ちゃん、文化祭参加の夢かなう」(燈子パート)

やがて君になる 二次創作「お姉ちゃん、文化祭参加の夢かなう」(燈子パート)

「今回の生徒会主催公演『エジプト女官の雑記帳』は終了しました」
私は、お姉ちゃんの精一杯の演技を見て拍手した。生徒会主催と聞いて不思議に思う人も多いと思うけど、私たちの学校には演劇部がありません。でも文化祭では生徒会が演劇をするのが伝統で生徒会が事実上の演劇部も兼ねています。私は体育館を出て、次はどこの教室回ろっか……とプログラムをざっと読んで廊下に出た。

 私はジリジリジリ……と鳴っている時計

もっとみる
やがて君になる 二次創作「お姉ちゃんの夢がかなった日」(澪パート)

やがて君になる 二次創作「お姉ちゃんの夢がかなった日」(澪パート)

 わたしは動けなくなって密閉された箱の中で寝続けるようになってから何年たったかな。十年はたったと思う。でも、燈子が毎日話してくれることは返事できないけどちゃんと聞いているよ。

 文化祭が目の前に迫ったあの日、買い物を頼まれて帰るとき、信号無視の車にはねられて、飛ばされて、頭を打って、わたしを抱きながら泣き叫ぶママ…… そして、気がついたときには警察署の作業台にいたよ。そこで警察と書かれたジャケッ

もっとみる
けいおん!二次創作「憂と菫の放課後ティータイム」

けいおん!二次創作「憂と菫の放課後ティータイム」

「憂先輩、放課後の補習お願いできますか?来週の数学の試験が危なそうなんです」
 菫は校門で帰宅しようとする憂を捕まえて言った。
「いいけど今日は私用で忙しいから明日でいい?」
 憂は、自分自身の試験準備などもあったのでこう答えた。

 翌日、菫は学校が終わって一旦帰宅後、電車を乗り継いで憂の家に向かった。
「ピンポーン」
 憂の家の前に立った菫は少しドキドキしながら呼び鈴を鳴らした。
「どうぞうち

もっとみる
Key Island 10 (高松ポートメッセ)参加記

Key Island 10 (高松ポートメッセ)参加記

10月3日の朝8時頃に最寄り駅を出て、10時頃東京駅からバスに乗り大阪方面に向います。途中東名高速の多摩川の橋で工事のため止まったり動いたりとダラダラと走ります。このため以降1時間ほど遅れることになります。その後は順調に進みもっくる新城での休憩の後19時前に京都深草バス停に降りて「響け!ユーフォニアムデジタルスタンプラリー」のために京阪六地蔵駅に立ち寄った後京橋経由で三宮へ。11時過ぎにバスでフェ

もっとみる
一度は行きたい3・カオハム・シャトル

一度は行きたい3・カオハム・シャトル

(写真は公式ホームページより)

バンクーバーから北へ250km,車で3時間。ウィスラーを通り過ぎさらに進むとある田舎町、リルエット。2002年にバンクーバーとプリンスジョージを結んでいたカリブー・プロスペクター号が廃止されてから、並行道路がないこのエリアのみに残された旅客列車です。なお不定期運行のツアー列車ロッキーマウンテニアはカオハム・シャトル運行区間内の駅はすべて通過します。

現在は北米で

もっとみる
ThinkPad X280をネットオークションで業者から買う方法 ~ジャンク出品からレアなタッチ式モニタ搭載機を探せ~

ThinkPad X280をネットオークションで業者から買う方法 ~ジャンク出品からレアなタッチ式モニタ搭載機を探せ~

 発売開始からちょうど5年を迎え、リースアップや企業所有機が一斉に放出されている、まさに今が「旬な」X280を買うための小技です。

 まず、この機種はメモリの交換ができないのでその点は気をつけてください。4GB、8GB、16GBの3種類があり、当然16GBのマシンがおすすめです。特にネットサーフィンするときは8GB機では気がついたときにはメモリ使用量が上限に……ということがよく起こります。

 

もっとみる
図書館総合展(11/24)

図書館総合展(11/24)

先日、東京メトロ24時間券と、もらった東急電鉄株主優待券を使って横浜に行きました。
最初に12時頃、反町で電車を降りて今年いっぱいで閉店となるサカタのタネによってみる。野菜苗はセロリとパセリくらいになっていた。袋入りの種はもう現品限りとなっていて一部の棚が外されていた。
13時頃に、歩いてパシフィコに到着。5年くらい前に自然消滅してしまった東京国際ブックフェアに代わる出版業界のお祭り、図書館総合展

もっとみる

解像度の高いSF作品

人間とアンドロイドの関係を書いた作品を作るに当たっては過去の人種間の軋轢の歴史を真面目に学ぶことがものすごく必要だと思いました。都合の悪いことがらには臭いものに蓋をする政治活動家や政治系インフルエンサーたちにとっては解像度の高いSF作品を書くことって相当難しいですよね。

一度は行きたい2・Exporail(モントリオール鉄道博物館)

一度は行きたい2・Exporail(モントリオール鉄道博物館)

モントリオール市街から見てセントローレンス川の対岸・南側にあるカナダ最大の鉄道博物館です。150年ほど前の古いSLから、戦後すぐのディーゼル機関車、古典客車から最近まで使われた地下鉄車両や近郊電車まで保存されています。このほか市電車両の動態保存、体験乗車もできます。

詳細

https://www.trains.com/trn/news-reviews/news-wire/news-photo-

もっとみる
一度は行きたい・ハスケル国際図書館

一度は行きたい・ハスケル国際図書館

ハスケル国際図書館とはアメリカとカナダの国境線上に建っている公共図書館で、建物内にも国境を示す線が引かれています。で、行ってはみたいのですがモントリオールからシェルブルック行のバスに乗って途中のメゴッグで降りてその先約35kmはタクシーか、シェアライドかヒッチハイクになってしまいます。折りたたみ自転車持参の場合は初心者では少し厳しいかと思います。

というわけで、モントリオール発の訪問ツアーなどご

もっとみる
(小説)Youは 出張しに 日本に行っても お姉ちゃんのことで 頭がいっぱい!(5話)

(小説)Youは 出張しに 日本に行っても お姉ちゃんのことで 頭がいっぱい!(5話)

の続きです。

 高山のホテルで迎えた金曜の朝。午前八時すぎにホテルを出て町の中心で開催されている宮川朝市を見に行きました。平日ということもあって地元の人より観光客、特に外国人のほうが多かったです。まぁ、わたしもその一人なのですが。川沿いの道には地元の野菜、果物や民芸品を売っている屋台が立ち並んでいました。そこから橋を渡って右に曲がって黒一色の古く美しい町並みが広がる通りを沢山の観光客に混じって歩

もっとみる
(小説)Youは 出張しに 日本に行っても お姉ちゃんのことで 頭がいっぱい!(4話)

(小説)Youは 出張しに 日本に行っても お姉ちゃんのことで 頭がいっぱい!(4話)

 の続きです。

月曜日の朝になりました。展示会で受け取った資料と昨日買った画集や同人誌といった重い紙ものをホテルの近くのスーパーでもらったダンボールに詰め込みました。フロントで借りたガムテープで封をして近くの郵便局から昨日書いたポストカードと一緒に窓口に出してEMSで発送しました。送料は最近上がったばかりのようで一万三千円もかかってしまいました。

 わたしはホテルに戻り、全荷物をキャリーバッグ

もっとみる