マガジンのカバー画像

雑感・日々のこと

141
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

遊ぶ

遊ぶ

もう秋と言っていいのか、夏と秋の間と言っていいのか定まらない感じだけれど、河川敷の寂れた公園は風が心地よい。

ベンチではクラシックギターを弾く人、近所のおじいちゃんだろうか?早々と氷と焼酎を持ち込み独酌している。遠目で見てもうまそうだ。うまそうだと思うだけで、わたしは全く飲めない。
まるで小説に出てきそうな風景だ。

運動不足の子どもたちが遊ぶの見守りながら、わたしはベンチに座りnoteを開く。

もっとみる
今。

今。

今というのは今まで生きてきた結果。

生まれてから最初に親の影響を受け、保育園や幼稚園、小学校、中学、高校、大学と進んでいく。そして社会に出て働きだす。

周りにいる人たち、出会った人たちと関わりながら自分というものが形成されてきた。これからもそうだろう。

その過程でどういう反応をしてきたか?何気ない会話の中でどういう返答をしてきたか。目の前で起こる事象に対してどう解釈して、どう行動してきたか。

もっとみる
それぞれに。

それぞれに。

息子はゲームをしている。チャット機能を使い友達と毎晩の日課のように楽しんでいる。

娘はスマートフォンでYouTubeを見ている。お気に入りの動画を繰り返し繰り返し飽きないのだろうか。

妻もスマートフォンで動画を視聴。

わたしは風呂上がりからのストレッチ。からのnoteを開き何となく書き綴っている。

夜の団欒の時間が家族それぞれだ。これを団欒というのだろうか。子どもたちはあまりTVを見ない。

もっとみる
休日の公園。

休日の公園。

娘の公園に付き合う。3人くらいで鬼ごっこが始まり途中から徐々に人数が増えていく。

幾度となくストップしたりルールが変わったり、通りかかった友達と話が始まったり。
たり、たりが多い遊びだ。
もはや何の遊びかわからない。まさに自由だと思ったりして、走り回っているのを横目に適当な場所に腰を下ろす。

そして、満足するまで私は待たなければならない。待つ努力をしなければならない。

私はスマホをポケットか

もっとみる
夜

子どもたちは鬼滅の刃とゲームを存分に楽しみ眠りにつく。妻も子どもたちと一緒に体力の回復を図るべく休んでいる。うちの家族はとにかくよく寝る。早寝遅起きだ。そんな中、私はnoteを書いている。

そして、ここ10日くらいは続いているであろうストレッチを今日もこなす。前屈は床に指先がつくようにはなった。イメージではベッタリと掌が床ついているのだけれど程遠い。簡単ではない。
痛い。

私の筋肉はいつまでも

もっとみる
週末の朝

週末の朝

台風が過ぎ去り静かな朝だ。週末の朝はなぜか早く目が醒める。いや、妻と子どもたちの起きるのが遅いだけだ。いつものように洗いものの残りを片付ける。

TVでは翔平大谷のニュースが相変わらず流れている。ホームラン王争いの行方を金村さんがいつものテンションで解説している。熱い。

子どもたちも妻もまだ寝ている。洗濯機が脱水をし始めている。パンを焼くべきか否か。ずっと迷っている。早く焼きすぎると冷めてしまう

もっとみる
台風の日

台風の日

書くことが思い浮かばない時ほどテキストを開いてみる。別に書く必要もないのに書いている。書かなくとも誰も困らない。困らないのなら書いても良いだろう。
しかし、これは時間の浪費かもしれない。浪費しても誰も困らないしもうこんな時間だ。SNSの見過ぎで時間を浪費してしまった。いつものことだ。
しかし、スペインのサッカーは時間の浪費なのか?関係ないか。。。でも、無駄なことは楽しい。この文章は駄文だ。

台風

もっとみる
健やかであるために。

健やかであるために。

彼女からカップに入った顆粒状の飲み薬のようなものを渡される。味はラムネ味。懐かしい味と言っていいのか微妙な味だ。

彼女はいくつくらいだろう。15歳くらいは歳の差はあるだろう。いや、20歳くらいの違いはあるだろう。
私はおじさんになった。いつのまにか。
もちろん彼女は歳下だろう。結婚はしていないだろう。髪の長さは長いとはいえないだろう。若さは羨ましい。私はおじさんになった。

好感が持てる案内と誘

もっとみる
適当。

適当。

昨晩、娘とのあいだに適当にした約束から今日がはじまる。

もし、早く目が覚めたら朝食の前に散歩がてら近くの河川敷に自転車で行ってみようか?と気持ち半分な適当な約束をする。娘は自転車に乗れるようになったばかりだ。

起床時間はいつもよりだいぶ遅い。適当な約束は良くない。娘の機嫌も良くない。グズグズいっている。行く気なのだ。

不機嫌さを好転させるために寝起き直ぐ自転車で河川敷へ。不機嫌を利用して人を

もっとみる
今朝。

今朝。

翔平大谷のニュースを今朝もやっている。彼はやはりベーブルースの生まれ変わりなのか?たしか、手塚漫画の火の鳥は輪廻転生、生まれ変わりの話しだったような?

まだ、子ども達も妻も寝ている。
昨晩の残りの洗い物を済ませ翔平大谷のニュースの続きをみる。活躍し続けるというのがやはり凄いというか、金村義明氏の解説も面白く聞き入ってしまう。

まだ、子ども達も妻も寝ている。半目だ。寝相の秩序は保たれていない。誰

もっとみる
続いている。

続いている。

季節の裂け目から涼しい風が入り込み鬱々とした気持ちを紛らわせてくれるようなそうでないような。ぼんやりと夕方の渋滞に巻き込まれ今日もストレッチやるのかな?とぼんやりと思考を巡らせる。生まれてからだいたいボンヤリしている。
今日、あの患者さんの前脛骨筋が張ってたなと突然思いだす。ぼんやりしてはいられない。

そして、何で今日はいつもに比べこんなに混み合っているのかなとぼんやり考える。運転中のぼんやりは

もっとみる
伸ばす。

伸ばす。

ここ3日、朝と夜にストレッチやっている。3日続いて凄いと思う。自分エライと無理矢理やっている。慢性的な身体のこわばりと引き換えに筋肉痛を手に入れた。世の中というものは基本的にトレードオフだ。何かを得れば何かを失う。それは、少し悲しい。

身体の硬さは自信がある。子どもの頃からだ。走り方も硬い。しなやかな身体に憧れたものだ。

マラドーナのようなゴム毬のような弾力のあるしなやかさに。ジダンのようなパ

もっとみる
ありがとうと申し訳ない

ありがとうと申し訳ない

訪問先への道中で後ろの軽トラックから何度もクラクションを鳴らされる。ん?と思い傍らに停車する。「給油口あいとるよー」と追い越しざまに教えてもらう。内蓋まで全開で走っていたようだ。ありがとう。

コンビニでトイレを借り、手を洗う。手洗いは大事だ。鏡に映った顔をみて、「あー、前髪が乱れて残念な前髪になっている」と心の中でつぶやく。私の前髪は私のおでこを埋めることができなくなっている。私の前髪でもあり私

もっとみる
質問

質問

息子に算数の質問をされる。通っている学習塾でのテストの間違い直しだ。

わからない。塾の先生に聞くように促す。しかし、質問するのは嫌だという。息子の顔がこわばる。だいたい、宿題の質問や何かしらこうしたいを私に言ってくる時は顔がこわばっている。

私の息子への眼差しが強すぎるのか。。。言いづい聞きづらい雰囲気を出しているのかもしれない。箸と鉛筆の持ち方、宿題している時の姿勢が大幅に崩れている時くらい

もっとみる