見出し画像

休日の公園。

娘の公園に付き合う。3人くらいで鬼ごっこが始まり途中から徐々に人数が増えていく。

幾度となくストップしたりルールが変わったり、通りかかった友達と話が始まったり。
たり、たりが多い遊びだ。
もはや何の遊びかわからない。まさに自由だと思ったりして、走り回っているのを横目に適当な場所に腰を下ろす。

そして、満足するまで私は待たなければならない。待つ努力をしなければならない。

私はスマホをポケットから取り出しSNSのタイムランを追っかける。常にリアルタイムで色んな情報が更新される。そのせいで今は時間差がない。ニュースもユーザーへ届くまでの時間がとてつもなく早い。

スピードが求められる。1日の時間の流れが24時間になってしまった。24時間しかないのに。ギチギチで余白が無いのだ。

翔平大谷がホームランを打てばすぐにYahooニュースに配信されそしてTwitterで情報が拡散される。ひと昔前だと翌日のスポーツニュース枠だ。

そんなことを思いながらひたすら日曜日の午後公園のベンチで待っている。スピードなど何も求められず待っているだけだ。  

そこに公園をはしごして遊び回っている息子が登場する。靴紐が両方とも解けている。多分、うまく結べないのだろう。結び方は何回も教えている。しかし、本人は全く気にしていないし、困ってもいない。なので指摘もしない。酷い親かもしれない。結ぼうと思わない限り靴紐は結ばれないだろう。

スピード感はどんどん上がる。私はリアルタイムで更新される情報を浴びながら、ひたすらに待つ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?