見出し画像

質問

息子に算数の質問をされる。通っている学習塾でのテストの間違い直しだ。

わからない。塾の先生に聞くように促す。しかし、質問するのは嫌だという。息子の顔がこわばる。だいたい、宿題の質問や何かしらこうしたいを私に言ってくる時は顔がこわばっている。

私の息子への眼差しが強すぎるのか。。。言いづい聞きづらい雰囲気を出しているのかもしれない。箸と鉛筆の持ち方、宿題している時の姿勢が大幅に崩れている時くらいしか何かを指摘することは無いのだけれど。

しかし、自分も子どもの頃、先生に質問なんかした記憶は1回もなかったな。やはり、大人に対しての漠然とした怖さと自分の引っ込み思案の性格と恥ずかしさと色んなものが入り混じっていたような気がする。

わからない所をほっとくのは良くないので、付箋を貼りわからないから教えて下さいと書いて提出するのはどうか?と提案する。それは大丈夫らしい。

大人と子ども。コミュニケーション。距離感。話しかけやすさ。どう見られているか。どう見ているか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?