けんしみ

20代後半会社員。毎日足りない部分隠しながら、隠しきれず自己嫌悪に苛まれながら、理想の…

けんしみ

20代後半会社員。毎日足りない部分隠しながら、隠しきれず自己嫌悪に苛まれながら、理想の未来に向けて歯を食いしばって生きています。日々の出来事の備忘録として記していきます。可能な限り読者の方に有益な情報を意識します。

記事一覧

起業します #8

起業しようと思います。 自分に自信がない自己肯定感が極端に低い私ですが会社員をしながら、自分のビジネスを行うチャレンジをしようとしています。 「出る杭は打たれる…

けんしみ
9か月前
16

僕たちはなに世代? #7

先日仕事の場で、Z世代の特徴についてプレゼンを受ける場があった。 その場で一番若手だった僕は、「共感できますか?」と定期的に振られたのだが、Z世代代表として答える…

けんしみ
11か月前
24

愛想が良いコンビニ店員 #6

愛想が良いコンビニ店員に僕はよく恋をする。(導入キモ) なぜなのか考えてみたが、自分にないものを持っているからなんだと思う。 どこの誰だかもわからない人のレジ対応…

けんしみ
11か月前
8

会社の飲み会後 偉業達成 #5

今日は自分を褒めてあげたい日 二次会行かずに帰ったこと そしてnoteの毎日更新を続けていること 偉いぞ俺 普段は周りに必要以上に気を使ってビクビク生きているが 酒を…

けんしみ
11か月前
8

野球と僕 #4

今年も夏の甲子園大会の予選が全国各地で始まっている。 今日母校の試合があった。見事1回戦勝利をした。 仕事しながら耳でライブ配信を聞いていたが(仕事しろや) やっぱ…

けんしみ
11か月前
10

Slackのグループで2択の意見募るのやめませんか #3

本題に入る前に私は昨日の記事について少し書かせてください 昨日の記事の内容についてとても後悔しています というのも、この記事での結論を、「人見知りじゃない人は人…

けんしみ
11か月前
13

「人見知りは最高の才能」という話 #2

自分が人見知りだからこの言葉にすがっているだけと言われたらそうなのかもしれないが、こう述べる理由はいろんな人に知ってもらいたいので、ここに記そうと思います。 こ…

けんしみ
11か月前
9

自己紹介 (読まなくていいです) #1

はじめまして、けんしみです。都内在住28歳の会社員です。 こんなどこにでもいる普通の人間の自己紹介なんて興味ないと思うのは承知の上で、なんか初記事書いたらバッチが…

けんしみ
11か月前
24

起業します #8

起業しようと思います。
自分に自信がない自己肯定感が極端に低い私ですが会社員をしながら、自分のビジネスを行うチャレンジをしようとしています。

「出る杭は打たれる」という言葉がありますが、打たれることを恐れ、出る杭になることを避けていた昔の自分では考えられないことです。

なぜ今そのような考えに至ったか、「自分の周りの人を皆を幸せにしたい」と本気で思ったからです。

「もっとより良い社会にしたい」

もっとみる
僕たちはなに世代? #7

僕たちはなに世代? #7

先日仕事の場で、Z世代の特徴についてプレゼンを受ける場があった。

その場で一番若手だった僕は、「共感できますか?」と定期的に振られたのだが、Z世代代表として答えるのが恥ずかしくほとんど苦笑いで済ましていた。

僕は1994年生まれ。Z世代には含まれない。
一般的にZ世代は一般的には1990年代後半から2012年頃に生まれた世代のことを指すらしい。

とはいえ、全ての内容全く理解できないというわけ

もっとみる
愛想が良いコンビニ店員 #6

愛想が良いコンビニ店員 #6

愛想が良いコンビニ店員に僕はよく恋をする。(導入キモ)

なぜなのか考えてみたが、自分にないものを持っているからなんだと思う。

どこの誰だかもわからない人のレジ対応で、なんでそんなに相手の目を見て、爽やかな笑顔を見せられるんだろう。

その理由を僕は持ち合わせていない。

そもそも理由とか考えている時点でダメなのだろう

僕もコンビニ店員を大学時代、1年間だけやっていた。
愛想悪いとまではいかな

もっとみる
会社の飲み会後 偉業達成 #5

会社の飲み会後 偉業達成 #5

今日は自分を褒めてあげたい日

二次会行かずに帰ったこと
そしてnoteの毎日更新を続けていること

偉いぞ俺

普段は周りに必要以上に気を使ってビクビク生きているが
酒を飲む時が大きくなって楽しくなる

この年になるまでのその場の楽しさに身をまかすだけだったが
先日とある大失敗をし、これまでの飲み方を悔い改めた

二次会行くべきか行かないべきか。酔っ払いながらも冷静に判断できた。(冷静にと言いな

もっとみる
野球と僕 #4

野球と僕 #4

今年も夏の甲子園大会の予選が全国各地で始まっている。

今日母校の試合があった。見事1回戦勝利をした。

仕事しながら耳でライブ配信を聞いていたが(仕事しろや)
やっぱり高校野球はいい。今この瞬間に全てをかけている
そんな姿を当時の自分を思い出しながら眺めている。(仕事しろや)

こう見えて僕は幼少期から野球をやっていて、甲子園を目指す球児だったんです。(性格野球部っぽくないっと言われますが)

もっとみる
Slackのグループで2択の意見募るのやめませんか #3

Slackのグループで2択の意見募るのやめませんか #3

本題に入る前に私は昨日の記事について少し書かせてください

昨日の記事の内容についてとても後悔しています

というのも、この記事での結論を、「人見知りじゃない人は人見知りの生態を知って歩み寄ってあげましょう」みたいなまとめみたいにしてるんですけど、そんなこと知るかって話ですよね。

本来、僕は人見知りの人がどんなことを考えているのか知ってほしいだけだったのに、いつも間にか人見知りでない人への注意喚

もっとみる
「人見知りは最高の才能」という話 #2

「人見知りは最高の才能」という話 #2

自分が人見知りだからこの言葉にすがっているだけと言われたらそうなのかもしれないが、こう述べる理由はいろんな人に知ってもらいたいので、ここに記そうと思います。

この言葉は日本人なら誰もが知っているタレントのタモリさんの言葉です。

余談ですが、先日水曜日のダウンタウンのタレント知名度ランキングで2023年でも1位を取っていました。個人的にこの結果は意外でしたが、まだまだ年代通して広く認知されている

もっとみる
自己紹介 (読まなくていいです) #1

自己紹介 (読まなくていいです) #1

はじめまして、けんしみです。都内在住28歳の会社員です。

こんなどこにでもいる普通の人間の自己紹介なんて興味ないと思うのは承知の上で、なんか初記事書いたらバッチがもらえそうなのでとりあえず自己満記事で恐縮ですが書かせていただきます。

私がどんな人間かと言いますと、

・社交性がない
・人の目を見て話せない
・自分から会話をするのが苦手
・そのくせプライド高い
・言語化能力が乏しい
・細かい作業

もっとみる