マガジンのカバー画像

ヨーロッパ横断旅 [2022年]

30
2022年6月にヨーロッパ横断旅をはじめました。
運営しているクリエイター

#考え方

【アルプスの瞳】スロベニア屈指の景勝地、ブレッド湖🇸🇮  (7/16 ヨーロッパ横断旅)

【アルプスの瞳】スロベニア屈指の景勝地、ブレッド湖🇸🇮 (7/16 ヨーロッパ横断旅)

前回の記事はこちら

1日目にスロベニアの首都リュブリャナの旧市街を散策したあと、
翌朝9時頃に中央駅へ向かった。

今回訪れたブレッド湖はスロベニアでも有名な自然スポットで
市内からはバスで一本で簡単に行ける。

首都リュブリャナの中央駅すぐ近くにバスターミナルというか
切符売り場があるので、そこで片道券(2・5€)を購入

帰りのチケットは現地でのブレッド湖付近のバスのりばで購入可能。
(中央

もっとみる
ドイツ西部の街:ザールブリュッケン 7/5【ヨーロッパ横断旅#6】

ドイツ西部の街:ザールブリュッケン 7/5【ヨーロッパ横断旅#6】

フランス北東部の街からフリックスバスで一気にドイツへ入国。

本当ならルクセンブルクやベルギーへ行こうか迷ってはいたけど、

フランスで起きたことやその他理由が重なり、

西欧諸国への興味がなくなっていくのを感じたため、

ボクはドイツへ行くことにした。

一日でも早くスイスの自然景色を見に行くためである。

ドイツは3年前の2019年10月中旬、

ミュンヘンに来て以来である。

3年前初めてド

もっとみる
ヒッチハイクにて敗北・フランス【ヨーロッパ横断旅⑤】

ヒッチハイクにて敗北・フランス【ヨーロッパ横断旅⑤】

フランス北東部の街:Reims(ランス)にて2晩連続で野宿。

翌朝5時頃になって周囲は少しずつ明るくなってきた。

テントを片付け、荷物をまとめたあと、

グーグルマップを開いた。

40分歩いた先にインターチェンジがあるので、

その近くでヒッチハイクを行うことにした。

現地に着き、

ホワイトボードに行き先を掲げ、

ヒッチハイク開始

4時間経過、、、、、、、、、

全く捕まらず

この

もっとみる
パリ➔フランス北東部までヒッチハイクで進む 7/3 【ヨーロッパ横断旅④】

パリ➔フランス北東部までヒッチハイクで進む 7/3 【ヨーロッパ横断旅④】

パリからMeaux(モー)までヒッチハイクで進み、

更に東へと進むため、早朝からヒッチハイクを開始。

この日は野宿してました。

相変わらず捕まらない。

しばらく徒歩で進み、

ホワイトボードに行き先を書いて上に掲げる。

1台の車が止まった。

黒人男性の方に乗せてもらい

インターチェンジのところでおろしてもらった。

短い距離だけど、全然OK。

ヒッチハイク再開。

2台目の車が止ま

もっとみる
ヨーロッパで初のヒッチハイク [ヨーロッパ横断旅③]

ヨーロッパで初のヒッチハイク [ヨーロッパ横断旅③]

パリで三日間過ごし、

いよいよヒッチハイクで進む時がきた。

ここから東欧へ進む気満々でやってきたので、

ホステルをチェックアウトしてそのまま都市部から郊外の方へひたすら歩いた。

ヒッチハイクをする時は街中でやるよりも

街の外でやるほうが成功の確率が高いので、

とにかくひたすらヒッチハイクに最適な場所まで歩いた。

パリはフランスの首都なので街の規模が大きい。

中々ヒッチハイクに最適な

もっとみる