マガジンのカバー画像

心の病

24
心の病についてのお話です💊
運営しているクリエイター

記事一覧

春になりました

春になりました

鬱は、天候や季節と関係していると思います。

亀さんの体感では、今年の冬と春の境目は2月28日でした。その日から亀さんの鬱は改善されました。

春が来るまでの辛抱だと考えていたので、精神的に倒れながらも何とか持ちこたえることができました。

そういえば、長い鬱のときに思ったことがあります。
それは、太陽の光は亀さんにとって絶対に必要だということです。
今回の冬は、とにかく曇りの日が多くて、ポカポカ

もっとみる
鬱のときの過ごし方

鬱のときの過ごし方

心が安定しない日が続いています。
急に酷い鬱になったり急に悲しくなったりと大変です。
とても苦しくて、とてもつらいです。
こんなときは、ジタバタせずに諦めるしかありません。

河に浮かぶ木の葉をイメージします。
自分は木の葉です。
ただ、河に流されているだけです。
そんな感じでいいと思います。

今は判断能力が鈍っているので、重大な決断は絶対にしないこと。

「止まない雨はない」と人は簡単に言うけ

もっとみる
鬱のときは辛抱するとき

鬱のときは辛抱するとき

長い鬱が続いています。
例えるなら、乗っている潜水艦が深海で故障している感じです。
どうせなら、そこでの景色を見て帰ろうと思います。

季節や天気が大きく関係していると思います。
特に曇りの日が続くと気分は滅入ります。

部屋の電気をつけるように、いつでも空に太陽を呼ぶことができたらいいのになぁと空想します。
ポカポカとしたその光は、この季節にはとても重要です。

先日、散歩をしていると、何の木な

もっとみる
鬱のときは鬱のままで

鬱のときは鬱のままで

最近、酷いウツ状態が続いています。
思考回路は滅茶苦茶です。
けれども亀さんは、ウツ状態のときは思考回路が滅茶苦茶になることを知っているので、大切な決断は絶対にしないようにしています。

今は自分が何なのかも分からない状態ですけど、こういうときに【笑顔神社】を部屋に作っていてよかったなぁと思うのです。

なぜかというと、自分の心が戻る場所だからです。

ここには亀さんがいつも大切にしている3つのこ

もっとみる
鬱病と一筆書き

鬱病と一筆書き

お風呂に入ってタオルで体を洗うことは長年に渡って繰り返し行なわれてきたことなので、ほとんどの人は慣れたものだと思います。
きっと目を閉じていても、くまなく洗うことができるでしょう。
それはまるで、答えを知っている一筆書き問題を解いているようです。

亀さんも同じく一筆書き問題のように洗えます。
そして、この手順をかれこれ何年もの間、繰り返し行なってきました。
当然、最後には体の表面をくまなく洗えて

もっとみる
笑顔神社(189)想うこと

笑顔神社(189)想うこと

亀さんは、いくつかの心の病を抱えています。
そのために体調を崩さないように、普段から心がけていることが3つあります。
それは、

①規則正しい生活をする
②ストレスの要素から離れる
③適度な運動(家事・散歩)

この3つを守っていれば、調子の悪化を最低限に抑えられると思っています。

けれども最近、もうひとつ無意識に行なっていることに気がつきました。
それは、

④想うこと

これはどういうことか

もっとみる
笑顔神社(161)鬱の人の性格

笑顔神社(161)鬱の人の性格

鬱になる人の特徴として一般的に言われていることが、みっつあります。

①真面目
②責任感が強い
③完璧主義

亀さんは、すべて当てはまります。

①に関しては、決められたことは守るのが当然だと思っているので、決まりはキッチリと完璧に守ります。
そこに隙間や余白はありません。

②に関しては、すべて自分の責任だと思ってしまうところがあります。
他人の少しのミスでも、自分にも責任があるのではと思ってし

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(148)白と黒と灰色と

ようこそ笑顔神社へ(148)白と黒と灰色と

白黒ハッキリさせないと気持ちの悪い亀さんですが、灰色という世界、曖昧な世界を受け入れることで少しは生きやすくなるのなら、受け入れてみようと思いました。

いったい何のお話をしているのかと言うと、亀さんの生きづらさの原因のひとつとして、【白黒思考】があります。
世の中、それだけで成り立つほど単純なものではありません。

世の中というのは、白でもなくて黒でもなくて、微妙で曖昧な世界の方が多いと思うので

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(147)鬱のときは鬱でいる

ようこそ笑顔神社へ(147)鬱のときは鬱でいる

鬱によって思考がだいぶ不安定になってきました。
こんなときは、すべての刺激物を取り込まないのが鉄則です。

そうは言っても、耳の隙間からスルリと入ってくるのです。

「つらい」

〜・〜・〜・〜・〜

「つらい」

以前、とある皮膚科の先生にそう零したときに先生はこのようなことをおっしゃいました。

「つらいということは生きている証拠です。生きてる!!感謝!!素晴らしい!!」

亀さんは瞬時に、あ

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(146)弱ったときは笑顔神社

ようこそ笑顔神社へ(146)弱ったときは笑顔神社

鬱のときはつらくて、亀さんの場合はほとんど寝たきりになります。よからぬことも考えてしまいます。

ということで、今回は、今のこの鬱の気分のすべてを笑顔神社に吸い取ってもらおうと思います。
ちなみにこれを行なうのは初めてなので、どうなるのかは分かりませんが、亀さんが実験第1号を引き受けようと思います。

まずは笑顔神社の前に正座です。
今からちょっと行ってきますね。
戻ってきたらまた続きを書きます。

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(138)アルコール依存症

ようこそ笑顔神社へ(138)アルコール依存症

今回はアルコール依存症について書こうと思います。
お酒のことで悩んでいる人や、そのまわりの人々の参考になればと思いました。

亀さんは、アルコール依存症です。
けれどもお酒を飲まなくなって5年は経ちます。

少しずつ飲まなくなったのではなくて、突然ピタッと飲まなくなりました。
ちなみに「お酒をやめた」とハッキリ言わないのは、再飲酒の可能性があるからです。

これから亀さんが、どのようにしてお酒を飲

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(114)就労継続支援②

ようこそ笑顔神社へ(114)就労継続支援②

就労継続支援B型作業所で訓練をしていくうちに、いつの間にか〈物足りなさ〉というのを感じるようになりました。

これは、次の世界に移動する合図です。
亀さんは、就労継続支援A型作業所に通うことにしたのです。

就労継続支援A型作業所というのは、雇用契約を結んだ上で働くので、訓練ではなくて仕事の場所になります。

亀さんが通った作業所はとにかく毎日が楽しくて、
〈勉強・発見・葛藤・喜び・感謝・笑い〉

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(113)就労継続支援①

ようこそ笑顔神社へ(113)就労継続支援①

もともと会社勤めをしていた亀さんにとっては、就労継続支援B型作業所というところは、とてもいい訓練になりました。

通う目的を大まかに書くと、
・生活のリズムを整える
・黙々と作業をして根気力を身につける
・休憩時間にみんなとゲームをしたり雑談したりしながら、社会性を身につける

亀さんは、5年以上引きこもっていましたが、通ったことによっていろんな可能性が広がりました。
そして、ほんの少しですけど〈

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(108)役に立つ

ようこそ笑顔神社へ(108)役に立つ

亀さんは、心の病がいくつかあります。
もともと子供の頃からあったように思うのですが、酷くなったのは大人になってからです。
そのために、働くことが困難になりました。

働いていないので、社会の役に立っていないなぁと考えることがよくありました。
けれども、実はそうではないということを知ったのです。

人には、それぞれ役割というのがあります。
そして、その役割は気づかないだけで、実はたくさんあるのです。

もっとみる