内藤友彰@日本語教師+介護福祉士

介護福祉士の資格を持っている日本語教師です。介護現場での経験を活かして、介護現場で働く…

内藤友彰@日本語教師+介護福祉士

介護福祉士の資格を持っている日本語教師です。介護現場での経験を活かして、介護現場で働く外国人介護人材の方々に日本語を教えています。医療介護現場でのやさしい日本語研修も行っています。外国人実習雇用士、プロボクシングC級の資格も持ってます🥊趣味は映画鑑賞です🎬

記事一覧

固定された記事

はじめまして

はじめまして。 介護福祉士の資格を持っている日本語教師です。 これから定期的にnoteを書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。 noteは2つの軸で書いていく…

介福合格率90%達成‼️次の挑戦

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 今回は外国人介護人材が90%以上 介護福祉士国家試験に合格している 『HGTJ』の次の挑戦について紹介します。 『HGTJ』…

コーチングを学び始めた日本語教師③

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 今回はコーチとして目標を探すという話です。 やりたいことは何ですかと言われても、 なかなか答えが見つからないこと…

コーチングを学び始めた日本語教師②

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 日本語教師として10年経ちまして、 さらにスキルアップしようと思い、 コーチング勉強することにしました。 コーチン…

日曜日の処方箋

昨日(土曜日)38.8まで熱が上がったので 病院に行ってきました。 ゴールデンウィークで日曜日ですがやっている 病院はあるんですね。 電車とバスを乗り継ぎ30分ほどで病…

コーチングを学び始めた日本語教師①

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 日本語教師として10年経ちまして、 さらにスキルアップしようと思い、 コーチング勉強することにしました。 介護現場…

夜勤でまれによくある話

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 (現在、禁酒を再開して1週間が経ちました😊) 今回は夜勤のお話です。 先日の夜勤でナースコールがありました。 要件…

禁酒失敗そして

禁酒を初めて7日目に、外食でお酒の席に参加しました。 一週間ぶりのビールは美味しかったです。 というわけで、またまた禁酒失敗です。 ーーーーーーーーーーーーーーー…

禁酒中

禁酒を初めて5日達成!! 5日間の感想です。 1,2日目は勢いで断酒できました。 3日目は飲みたくて仕方がなかったですね。 飲みたかったので代わりにノンアルコール…

禁酒宣言

何回目になるかわかりませんが、 今度こそ禁酒します‼️ お酒について 私はお酒が弱いので、次の日に残ります。 朝、起きれなかったり、次の日は半日くらい 無駄に過ごす…

介護現場で働く日本語教師⑨

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 今回は介護現場で役に立っている日本語教師の スキルについて話したいと思います。 結論から言うと、普段の日本語教育…

介護現場で働く日本語教師⑧

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 今回は、私がイラっときた話を書きます。 私は現在、介護施設で特定技能と定住者の方と 一緒に働く日本語教師10年生で…

介護現場で働く日本語教師⑦

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 今回は介護士が抱える共通の? 悩みについて書きます。 最近、これから開講する外国人介護人材の クラスのためのプレ…

介護現場で働く日本語教師⑥

こんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 私は現在、介護施設で特定技能の方と定住者の方と 一緒に働く日本語教師10年生です。 今回は、私が言葉の意味を聞か…

日本語教師 介護の日本語塾

みなさんこんにちは。 日本語教師で介護福祉士の内藤です。 今回は私が毎月一回担当している オンライン講座のお話です。 日本語教師で『介護の日本語』に興味がある方 …

2024年1月の映画

2024年1月に映画館で見た映画は3本でした(少ない) 『きっとそれは愛じゃない』 『ガンダムSEED freedom』 『枯れ葉』 今年もいい映画からスタートができました。 …

はじめまして

はじめまして

はじめまして。
介護福祉士の資格を持っている日本語教師です。
これから定期的にnoteを書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。

noteは2つの軸で書いていく予定です。

1つはこれから外国人介護人材の
雇用を考えていたり、
すでに雇用している施設の方向けのお話です。
仕事柄、いままでいろいろな施設の担当者の方々とお話をしてきましたが、まだまだ日本語教育のことが知られてないと感じるこ

もっとみる
介福合格率90%達成‼️次の挑戦

介福合格率90%達成‼️次の挑戦

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

今回は外国人介護人材が90%以上
介護福祉士国家試験に合格している
『HGTJ』の次の挑戦について紹介します。

『HGTJ』は元EPA候補者が設立した
会社になります。
代表は以前、私がEPAの現地講師をしていた際の教え子です。
まさか、介護福祉士に合格して、
会社まで設立するとはすごいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『H

もっとみる
コーチングを学び始めた日本語教師③

コーチングを学び始めた日本語教師③

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

今回はコーチとして目標を探すという話です。

やりたいことは何ですかと言われても、
なかなか答えが見つからないことがあります。
こんな時はやりたくないことについて30分徹底的に話してみます。
嫌なことを考えているとボルテージが上がっていき、
そのボルテージをもって、嫌なことと対比して
やりたいことを考えていきます。

これを読んだ瞬間に頭に思い浮

もっとみる
コーチングを学び始めた日本語教師②

コーチングを学び始めた日本語教師②

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

日本語教師として10年経ちまして、
さらにスキルアップしようと思い、
コーチング勉強することにしました。

コーチングを学ぶとプレメンで使うスキルと
似ていることに気がつきました。
----------------------------------------
プレースメントテスト(プレメン)
プレメンは新入生が来た際に、現在のレベルを
測る時

もっとみる
日曜日の処方箋

日曜日の処方箋

昨日(土曜日)38.8まで熱が上がったので
病院に行ってきました。

ゴールデンウィークで日曜日ですがやっている
病院はあるんですね。
電車とバスを乗り継ぎ30分ほどで病院に到着。
かなりの混み具合でしたが、診てもらえました。

処方箋をもらったので、帰りに自宅近くの
ドラッグストアで薬を出してもらおうと思ったのですが、どこも日曜日は処方箋の受付をしていません。

日曜日に病院に行ったのは初めての

もっとみる
コーチングを学び始めた日本語教師①

コーチングを学び始めた日本語教師①

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

日本語教師として10年経ちまして、
さらにスキルアップしようと思い、
コーチング勉強することにしました。

介護現場で働く学習者の方に日本語を
教えていると、介護の専門語彙や専門知識が
難しく、挫折したくなることが多々訪れます。

そもそも勉強をするのも大変です。
仕事で疲れているのに、仕事終わりに
授業に出たり、予習や復習をしたりします。

もっとみる
夜勤でまれによくある話

夜勤でまれによくある話

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。
(現在、禁酒を再開して1週間が経ちました😊)

今回は夜勤のお話です。

先日の夜勤でナースコールがありました。
要件は

『トイレに行きたいのだけど』

とのことでした。
このようなコール、定期的にありますよね。
ちょうど0時をまわった頃、
夜間はオムツ交換をしているので、
トイレには誘導してない方です。
(日中はリハパンでトイレ誘導)
みなさ

もっとみる
禁酒失敗そして

禁酒失敗そして

禁酒を初めて7日目に、外食でお酒の席に参加しました。
一週間ぶりのビールは美味しかったです。

というわけで、またまた禁酒失敗です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
禁酒のルールを追加しようと思います。
飲み会など、お誘いを受けた際は一時禁酒中止。
飲んでよし!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
土曜日にお酒を飲んでしまったので、日曜日から
新たな禁酒生活のスタートです。
2日経ちましたが、

もっとみる
禁酒中

禁酒中

禁酒を初めて5日達成!!

5日間の感想です。

1,2日目は勢いで断酒できました。

3日目は飲みたくて仕方がなかったですね。
飲みたかったので代わりにノンアルコール飲料にしました。
そして3日目は寝覚めが悪かったですね。
お酒を飲んでないのにどうしてでしょうか?

4日目もかなり飲みたかったのですが、普段買うことのない
ケーキを買って食べてました。
そして4日目もなぜか寝覚めが悪い。
やはりお

もっとみる
禁酒宣言

禁酒宣言

何回目になるかわかりませんが、
今度こそ禁酒します‼️

お酒について
私はお酒が弱いので、次の日に残ります。
朝、起きれなかったり、次の日は半日くらい
無駄に過ごすことが多いです。

いつも思うのですが、人生損してますよね。
弱いくせにそれなりに飲むので経済的にも
よろしくないです。
---------------------------------------------------

これは

もっとみる
介護現場で働く日本語教師⑨

介護現場で働く日本語教師⑨

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

今回は介護現場で役に立っている日本語教師の
スキルについて話したいと思います。

結論から言うと、普段の日本語教育の
授業スタイルが役に立っています。
--------------------------------------------------------
日本語の授業といえば、どのようなイメージ
でしょうか。

こんな感じではないでしょ

もっとみる
介護現場で働く日本語教師⑧

介護現場で働く日本語教師⑧

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

今回は、私がイラっときた話を書きます。

私は現在、介護施設で特定技能と定住者の方と
一緒に働く日本語教師10年生です。
介護施設では、新人スタッフが来た際の
チューター(新人教育担当)をしています。

私のユニットは昨年12月から人手不足で、
少ない人数で残業をしながら利用者さんの
ケアをしていました。

例えば、日中3人で仕事を回すところを1

もっとみる
介護現場で働く日本語教師⑦

介護現場で働く日本語教師⑦

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

今回は介護士が抱える共通の?
悩みについて書きます。

最近、これから開講する外国人介護人材の
クラスのためのプレースメントテストを
しています。

プレメンの中で
「介護の仕事をしていて
 難しいこと、
 大変なことはありますか」
と聞いています。

多くの学習者が

「腰と肩が痛いです」

と答えています。

そうなんです。
介護の仕事をして

もっとみる
介護現場で働く日本語教師⑥

介護現場で働く日本語教師⑥

こんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

私は現在、介護施設で特定技能の方と定住者の方と
一緒に働く日本語教師10年生です。

今回は、私が言葉の意味を聞かれて即答できなかった
言葉についてのお話です。

昨日、利用者さんたちとお話をしていました。
テーマは『恋バナ』
なかなか盛り上がりました。
女子会ってあんな感じかしらん。

話の中で利用者さんから
「あれは淡い恋だったわね」
という

もっとみる
日本語教師 介護の日本語塾

日本語教師 介護の日本語塾

みなさんこんにちは。
日本語教師で介護福祉士の内藤です。

今回は私が毎月一回担当している
オンライン講座のお話です。

日本語教師で『介護の日本語』に興味がある方
向けに『介護の日本語塾』と題して
オンライン講座を開催しています。

前回のテーマは『例文作り』です。
(例文作りというより、『学習者とのやりとり』でしたね)

日本語の授業をしていると、
学習者がわからない言葉が出てきます。
そんな

もっとみる
2024年1月の映画

2024年1月の映画

2024年1月に映画館で見た映画は3本でした(少ない)

『きっとそれは愛じゃない』

『ガンダムSEED freedom』

『枯れ葉』

今年もいい映画からスタートができました。
『きっと、それは愛じゃない』は
『アバウト・タイム』『ブリジットジョーンズの日記』の制作陣が…という
謳い文句に期待しかなかったのですが、期待通りの出来でした。
いまのところ、今年一番の映画ですが、この映画が今年一番

もっとみる